12月27日(日)
奥永源寺鈴鹿十座
指定された十山を完歩認定して貰うと
十座バッヂが貰えるんで
十座目は日本コバ!
天狗堂&日本コバ一日で連続登山をと目論むも天狗堂で積雪で脚疲労が大だし
無理せんとこうと 日本コバはまた!
と思ったが
天狗堂で話したヒデさんのパーティーが午後から日本コバもやる!ので
脚、大丈夫なので
欲張りました!
15時に山頂に届かないようなら
踵を返そうと、先行するヒデさんも降りて来ないので 一歩一歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/be/6bf8516c24b8de6d65d49781189b3b13.jpg?1609066514)
山頂で寛ぐヒデさんのパーティーに追いついて記念撮影!
14:23頃、山頂
休憩すると冷えて脚が強張るので
お先に下る
850m辺りで追いつかれ
岩場のロープ降下で背中が見えなくなった
日本コバは幾度となく沢を渡る
900m 付近でも水量が豊富だ!
沢に入って空になったペットボトルに補給した
空っぽになって
この後からトラブル発生
靴の中がじゅくじゅくシテキタ
登山靴のソールが剥がれてるやん!
キーンなので爪先が包み込まれているので 指の付け根辺りの両サイドが5㎝ほど剥がれている
沢にジャバジャバしたのが悪かった?
岩場の登り降りで負荷がかかった!
キーンワームなのと
ウールの靴下と体温で冷たくはない!
天候が穏やかなのと陽のあるうちに下山出来ると確信していたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/15/2287edc8ee99e446d9699a3383058dd9.jpg?1609066573)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/35/2507b3271406782764c71ca2a2574bf0.jpg?1609066572)
木肌が不思議
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e1/8f9cf881869b7704896e70bb7e68aeae.jpg?1609066572)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/be/67c2be9373fe5cd718d43754011d3d2a.jpg?1609066572)
14:20に駐車スペースへ
急いで十座ビジターセンターへ
2020の認定納めの日だったようで
当番の方が気を利かして延長オープンしてくださっていたので
飛び込んで認定して貰った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0a/e9e049a3b472af8e01a7cb025b3bb87a.jpg?1609066573)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/dd/140e53f7c7cb478b5e77e3ba2a83d1ac.jpg?1609066586)
480番目の認定!
この後から認定者が来てなければ
2020最後の認定者だ!
コロナ禍の2020
ちょっと嬉しい出来事になった!
これでカヤックに集中出来ると!