nauhts の山歩き記

【アルバム代わりの写真がメインです。】
オンマウスでコメント表示、クリックでオリジナル画像が開きます。

仙丈ヶ岳 (北沢峠)

2005年09月18日 | 中央・南アルプス
                              初日、甲斐駒ヶ岳から続く

2005/09/18
夜中も満月の月明かりでかなり明るい。
何度も目が覚め、眠り直しを繰り返したが、03:30起床。 もう既に出発する人も何人かいる。
気温8℃、標高2000mでもっと寒いと思ったのに、意外と暖かい。
朝食を済ませ、朝のお勉めも5人ほど10分ほど待って済ませる。
大の方は2つしかないので、順番待ち。 早めに並んだ方が良い。
16時の最終バスで帰るつもりだったが、往復7時間を計算しても13時の便に間に合いそうだ。
テントを残し、シュラフ他を片付けて帰りの準備も済ませる。

05:05、明るくなり始めたので、仙丈ヶ岳に向け出発。
林の中でもライトは必要ない。 テン場からの近道から登山道へ出る。
山小屋組、テン泊組の出発ラッシュか。 何人も追い抜く。
もう12℃ぐらい。 長袖では暑く、Tシャツ1枚になる。
やがて樹林を抜けると視界が開け、小仙丈岳が見えてくる。
ハイマツの中を登って行くと、小仙丈岳頂上に到着。
ここからは、富士山と北岳という日本のNo.1、2が並んで見ることが出来る。
写真撮影は逆行になって難しい。
次は目的地、仙丈ヶ岳を目指して出発。 アップダウンの繰り返しだがそれほどキツくはない。
頂上付近には大勢が見える。 やはりラッシュか。 
08:20分、頂上到着。 合間を見計らって、記念撮影。
見ると目の前に大仙丈岳がある。 往復1時間ぐらいか。
時間的にまだ余裕がありそうなので、行ってみることに。
ここのアップダウンは、巾1mほどの鞍部があるので結構スリルがある。
大仙丈岳は、訪れる人が少なく、この時間帯でも閑散としている。
ここから見る、北岳~間ノ岳は美しい。 いつか行ってみよう。

09:00、下山開始。(テン場から、約4時間)仙丈~小仙丈と来た道を戻る。
陽が上がってきたので写真写りも少し良くなってきたが、もっと待っていればもう少し良い写真が撮れたのに残念。
小仙丈から甲斐駒越しに見る八ヶ岳が美しい。 遠くに浅間山の噴煙も見える。(写真では写らないなぁ)
11時頃、昼食兼用の小休止していると、何と先週高妻山で写真を撮ってもらい一緒に下山した人と偶然会った。
ここへ来る話しもしていなかったし、戸台と広河原からと別方向から登っているのに、本当に凄い確率の偶然だ。
また一緒に下山、また何処かで会いましょうと話して分かれる。
12:00、テン場着。 下り3時間。 往復約7時間。
身体を拭いて、テント撤収。 荷物を片付け12:30、北沢峠バス停向け出発。 15分ほど。
13時便には大勢いたので、3台が発車。
2台目の一番後ろに乗ったので、車窓撮影が出来た。
50分ほどで、戸台仙流荘に到着。 ここでお風呂にも入れるが、そのまま帰路に。
あまりの好天気にバイクの温度計でも33℃ぐらいになっている。
途中でちょっと寄り道しながら、16:05無事帰宅。

南アでは一番ポピュラーなコースだが、行くことが出来て良かった。
バスの便が少なく行動時間に制限があり、往復のバス代が掛かるのが玉に瑕。
しかし自分の中では仙丈ヶ岳は最高の山となった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲斐駒ヶ岳 (戸台~北沢峠)

2005年09月17日 | 中央・南アルプス

2005/09/17
天気が良い3連休になりそうなので、予てからの念願だった甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳へ登ることに。

05:40、気温15℃、バイクに荷物を積み込み自宅出発。
07:25、途中のコンビニで食料を仕入れ、戸台仙流荘駐車場に到着。105km。
08:05、第2便のバスに乗る。北沢峠まで片道1100円+手荷物料200円。
09:00、北沢峠到着。 テント場の長衛小屋まで荷物を担いで約10分ほど歩く。
500円を払って、早々にテントを張る。
もう半分以上にテントが張ってあり、上段は略満杯、下段の片隅に場所を決める。
意外と「沢の音がうるさい」という情報と、早朝の朝露避け、日中の暑さ避けの為に少し離れた木の下を選んだ。

10:15、テントを張り終え、荷物を揃えて甲斐駒ヶ岳に向け登山開始。
最初は樹林の中を抜け、やがてガレ場を過ぎると仙水峠に到着。
写真撮影の小休止のみで、駒津峰に向け出発。
ここからが本格的な登り。樹林の中は結構キツイ坂。
やがてハイマツに変わり視界が開ける。駒方面に雲が多いのが気に掛かる。
駒津峰に到達すると、前に甲斐駒ヶ岳、後ろに仙丈ヶ岳が見える。
簡単に昼食を済ませ、駒に向け出発。 アップダウンを繰り返しながら、麓まで到着。
ここでコースが直登コースと迂回コースに分かれる。
迷わず直登コースへ。 ここの岩登りは本格的でスリルがある。
ルートに関係なくただ上を目指せば良かったのだが、途中でルートを見失い、迂回路コースと合流する方へ周る。
13:45、テン場から3時間半、頂上へ到着。
ちょっとガス気で眺望が悪い。 切れ目を見計らって、記念撮影。
14:00、帰りは迂回路コースから下山開始。 駒津峰から双児山経由で下りることに。
16:30、テン場着、下り2時間半。 トータル6時間15分。

出発時にはまだ余裕があったテン場だが、完全に満杯。
100張ということだったが、ざっと数えると130張ほどあった。
早速湯を沸かし、インスタントコーヒーで一息入れる。
シャワーは無いので、タオルを濡らして身体を拭く。
暗くなる前に夕食を済ませ18:30、シュラフにもぐり込み寝る。

                2日目、仙丈ヶ岳へ続く 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高妻山 (戸隠牧場)

2005年09月10日 | 上信越

2005/09/10(土)
夕方から日曜日にかけて天気が崩れるという予報。
午前中は晴れるというので、近間で日帰り出来るところで戸隠山を縦走することに。
06:05 ちょっと遅れたが自宅出発。
07:15 戸隠神社奥社駐車場に到着。
仕度を整え奥社向けに出発。頂上付近は霞んでおり見えない。
社務所横から登山開始。 一向に晴れる気配がない。
五十間長屋を過ぎ、百間長屋まで来ると、小雨がポツリポツリ。
予報では晴れるはずだったが、早めに崩れて来たのかも知れない。
無理することもないので、登頂は諦め引き返すことに。
結局往復2時間半ほどが、ただ無駄になった。


下はまだ降っていないので、戸隠高原から笹ヶ峰方面をツーリングして帰ることにして出発。
先ずは、下山予定地だった戸隠牧場へ寄ってみる。
ここまで来ると何と青空に、山の雄姿が見えている。
引き返したのは失敗だったか。
迷った挙句、その辺まで登ってみることに。
10:15 今からではそう遠くまでは行けない。一不動まで行ってみよう。
牧場を縦断して登山道に入り、渓流沿いに沢登りの感じで登る。
濡れた岩場が多く、結構大変なコース。
11:45 一不避難小屋着、昼食。 さてこの後どうすか。
とりあえず、五地蔵山まで行ってみるか。
麓からは見えなかった高妻山が、稜線まで来るとよく見える。
あの姿も見てしまうと、どうしても行ってみたくなるなぁ。
12:50 アップダウンを繰り返しながら、五地蔵山到着。
下山を計算すると、15時には高妻山を出発しなければならない。
往復してくるとギリギリの時間だが折角だからという気持ちの方が強かった。
更に険しいアップダウンを繰り返しながら、14:45 高妻山頂上へ到着。
九勢至から十阿弥陀の間の急坂はかなりキツイ。
流石に頂上にはもう誰もいない。
休憩していると、乙妻山を往復して来た人が一人帰って来た。
記念写真の撮影を依頼、15:00 一緒に下山開始。
アップダウンの繰り返しなので、下りだというのに 上りが結構多くて大変。
下山開始30分ほどすると、遂に小雨が降り始めた。
15分ほどで上がったが、登山道脇のクマザサや草木が濡れて、下半身はピショビショに。
17:00 一不動避難小屋まで戻ってきたが辺りはもう薄暗くなり始めている。
休憩もなしに、急いで下山。
曇り空では樹木の下は本当に暗い。 今回はライトを持って来ていないので早く下らないとヤバイ。
牧場手前で本格的に雨が降り始めた。
17:55 無事牧場口へ到着。 食堂で一休みしていると一旦強まった雨も小降りなった。
18:20 一応カッパを来て帰路に。 途中からは雨の跡もない。
19:35 無事帰宅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする