nauhts の山歩き記

【アルバム代わりの写真がメインです。】
オンマウスでコメント表示、クリックでオリジナル画像が開きます。

針ノ木岳~縦走~種池山荘  - 扇沢 (日帰り) -

2009年06月27日 | 北アルプス・立山
2009年6月27日(土)
梅雨の合間の好天気の予報に、予ねてより狙っていた針ノ木岳へ登ることに。
本来の計画では、種池山荘でテント泊の上、爺ヶ岳~蓮華岳までを縦走。
しかし夜から翌日が雨の予報なので、単独ピストンの予定で出発。

日本三大雪渓の一つの針ノ木雪渓は、白馬雪渓に比べたら思ったよりキツかった。
荷物を減らす為に簡易アイゼンを用意。この雪渓では本アイゼンでないと無理。
稜線にも残雪があり、針ノ木岳まで登頂したが、これからどうするか迷った。
このまま戻ろうかとも思ったが、下りの雪渓を考えるとかなりキツい。
時間もあるので、種池までの縦走で下山を決意。

04:20 自宅出発。途中のコンビニで食料の調達と朝食を済ませる
06:10 準備を済ませスタート
07:05 大沢小屋。近回りの作業道もあったようだ
07:20 簡易アイゼンを装着、雪渓に取り掛かる
08:50 針ノ木峠。この登りはキツい
10:00 針ノ木岳。峠からの稜線上もアイゼンが必要
10:40 スバリ岳。立山連峰が美しい
12:10 赤沢岳。昼食兼用の休憩30分
13:25 鳴沢岳
14:00 新越小屋
14:35 岩小屋沢岳
15:35 種池山荘。5分ほど休憩後、下山
17:25 柏原新道入口
17:35 駐車場へ戻る
19:30 無事帰宅

ガイドブックによれば、距離21km、累積高度差2342m、2泊3日のコース。
縦走コースの一部にもまだ残雪があり、本格的なシーズン前のせいもあり、
雪渓~針ノ木岳で4~5人に会っただけで、縦走中には誰にも会わなかった。
岩小屋沢岳で始めて5人のパーティに会ったが、新越小屋で泊まるが、
縦走するかはまだ未定とのこと。
種池小屋からの下山中には、爺ヶ岳を往復した人を4人ほど追い抜いた。
このコースを日帰りしたのは、ちょっと無謀だったかな。

 

 

距  離 :  20 km
高低差 : 1482m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳縦走 ③

2009年06月07日 | 八ヶ岳
2009年6月7日(日)
雇用調整と先月の出勤分の振り替えで、4~7日の4連休。
生憎と天気が芳しくなく、この間お出掛け出来なかったが、最終日のみ晴れた。
梅雨入り前の貴重な休日の好天気。 1ヶ月ぶりの山登りに。
昨年の縦走と逆周りのコースで、
赤岳鉱泉~硫黄岳~横岳~赤岳~阿弥陀岳 を御小屋尾根から下山。
偶然にも、昨年も同じ日に登っている。
今日は八ヶ岳の開山祭ということで、赤岳頂上では祝詞を上げた儀式をやっていた。

美濃戸口-(1:30)-赤岳鉱泉-(1:25)-硫黄岳-(0:45)-横岳-(1:15)
 -赤岳-(1:00)-阿弥陀岳-(1:40)-美濃戸-(0:30)-美濃戸口
    ≪歩き:8時間05分、休憩:55分、トータル:9時間≫
      ≪自宅~自宅、11時間50分≫

05:20 自宅出発。
06:30 美濃戸口、 林道脇の河原沿いの空地に駐車

06:40 準備を済ませ、登山開始。
07:10 美濃戸、北沢へ入る。
07:45 林道終点。
08:10 赤岳鉱泉。 10分休憩
09:30 赤岩の頭。
09:45 硫黄岳。 火口淵を周る。

10:30 横岳頂上。
10:50 三叉峰にて、昼食&昼寝で25分休憩後、赤岳へ向かう。
11:40 地蔵尾根分岐。

12:10 赤岳頂上。 開山祭のため大勢でごった返し。休憩なしで下山。
13:10 阿弥陀岳頂上。 15分休憩。 御小屋尾根から下山。
14:30 御小屋尾根の分岐から、美濃戸へ下りる。
15:05 美濃戸山荘。 5分休憩
15:40 駐車場所へ戻る。

15:55 身繕いをし、帰宅へ向かう
17:10 無事帰宅。

昨年の縦走は左周りだったが、今回は右周り。
コースが逆なので、単純に比較は出来ないが、かなり早いペースで周れた。
御小屋尾根からの下山は、昨年登った時はこんなにキツイ坂ではなかったはずだがと
不思議だったが、尾根からの分岐を間違えたようで、美濃戸口へ下りる予定が美濃戸へ。
コース図には載っていない?。 お陰で時間短縮になったようだ。
1ヶ月ぶりの山登りのせいか、自転車で鍛えている割りには、太腿の付根の筋肉が痛む。


   前々回の縦走は、こちら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする