本日、ユーザー車検に行ってきました
行く前の最終準備でロービームとハイビームをそれぞれハロゲンに戻しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e8/c9194b006ed94623e5f4c06fda833f2d.jpg)
ロービーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9b/a2e41bc1d668217ef9dcd87e4c30795a.jpg)
ハイビーム、ハロゲンを映す前に交換してしまいハロゲンバルブ取り忘れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3a/302039763aeaef816ac862130fb6790b.jpg)
ノーマルに戻したヘッドライト部
持って行った書類、マフラーの排出ガス試験結果証明書を忘れないように何回も確認した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/75/79cd9bb8aae3776b80440482c03dd28d.jpg)
車検検査直前の状態、スクリーンエンドが縁付の物に変えてないと落とされる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7a/b1e7f5e43e0a2e9aa4c9ee83360842a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a1/321538be32a00eb8787b81f5f698647d.jpg)
二輪の光軸検査は、ハイビームのみですがここで問題が発生し光軸が下過ぎと弾かれました
。速攻で検査場横のテスター屋さんのところで光軸調整してもらい二次検査は合格でした
前回もHIDのロービームがエンジン再起動時に点灯せず再検査になったが、今回もライトで躓きました『ライト関連は鬼門です』
検査後に貰った自動車検査証とナンバーに貼るシール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/de/0ba3286486ae90c1c8520030339dc0d8.jpg)
費用内訳は
検査登録印紙 430円
審査印紙 1,300円
重量税印紙 3,800円
計 5,500円
--------------------
自賠責保険
24ヶ月 11,520円
--------------------
光軸テスター代
2,620円
--------------------
合計 19,640円
2年後の自分へ同じ間違いをするな
車検場のWEB予約を本人は春日部検査場と思い込み大宮検査場に予約してました。
当日の春日部検査場の受付窓口で『この予約番号は大宮検査場です』と言われた時の_| ̄|○感は良い思い出になりました´Д`)
行く前の最終準備でロービームとハイビームをそれぞれハロゲンに戻しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e8/c9194b006ed94623e5f4c06fda833f2d.jpg)
ロービーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9b/a2e41bc1d668217ef9dcd87e4c30795a.jpg)
ハイビーム、ハロゲンを映す前に交換してしまいハロゲンバルブ取り忘れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3a/302039763aeaef816ac862130fb6790b.jpg)
ノーマルに戻したヘッドライト部
持って行った書類、マフラーの排出ガス試験結果証明書を忘れないように何回も確認した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/75/79cd9bb8aae3776b80440482c03dd28d.jpg)
車検検査直前の状態、スクリーンエンドが縁付の物に変えてないと落とされる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7a/b1e7f5e43e0a2e9aa4c9ee83360842a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a1/321538be32a00eb8787b81f5f698647d.jpg)
二輪の光軸検査は、ハイビームのみですがここで問題が発生し光軸が下過ぎと弾かれました
。速攻で検査場横のテスター屋さんのところで光軸調整してもらい二次検査は合格でした
前回もHIDのロービームがエンジン再起動時に点灯せず再検査になったが、今回もライトで躓きました『ライト関連は鬼門です』
検査後に貰った自動車検査証とナンバーに貼るシール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/de/0ba3286486ae90c1c8520030339dc0d8.jpg)
費用内訳は
検査登録印紙 430円
審査印紙 1,300円
重量税印紙 3,800円
計 5,500円
--------------------
自賠責保険
24ヶ月 11,520円
--------------------
光軸テスター代
2,620円
--------------------
合計 19,640円
2年後の自分へ同じ間違いをするな
車検場のWEB予約を本人は春日部検査場と思い込み大宮検査場に予約してました。
当日の春日部検査場の受付窓口で『この予約番号は大宮検査場です』と言われた時の_| ̄|○感は良い思い出になりました´Д`)