純正エアークリーナーBOXを利用してレゾネータチャンバーを外しダクトを付けているがVTECの回転域になると空気量が足らないのが気になっていた。
前回加工時に76mmの穴があけられるのを確認していたので今回実施することにした。
まずはAmazonにて必要な部材を購入

フレキシブル エア ダクト
早速、注文した物が来たので作業開始

エアクリーナーの蓋を外し

K&Nのフィルターを外すと空気流入口が見える、これでは径が小さすぎる




来た物、フレキシブルホースも使いエンジンルームのエアではなく外気を吸えるようにしたかったが物理的に径が太すぎて使えないことが判明使うのは青いファンネル1個のみ

サイズを確認76㎜のホールソーで行けそう



76㎜ホールソーを準備

エアクリーナーBOXを外す

穴あけ完了

取付イメージ

BOXを元に戻した


スポンジゴムでパッキンをしてステンバンドでダメ押しの固定


固定イメージとファンネルが逆になっているがこうでないと中のK&Nフィルターと干渉してしまう為

前回付けたファンネル100㎜ももちろん生きてます(^^)

加工時の走行距離
いざ試乗、5,500RPMからの糞詰まりが見事に解消されて、レッドゾーンまで突き抜けていくような回り方(^o^)V、下のトルクの落ち込みを極力抑えてVTECが突き抜ける回り方目指したまんま大成功!!
前回加工時に76mmの穴があけられるのを確認していたので今回実施することにした。
まずはAmazonにて必要な部材を購入

フレキシブル エア ダクト
早速、注文した物が来たので作業開始

エアクリーナーの蓋を外し

K&Nのフィルターを外すと空気流入口が見える、これでは径が小さすぎる




来た物、フレキシブルホースも使いエンジンルームのエアではなく外気を吸えるようにしたかったが物理的に径が太すぎて使えないことが判明使うのは青いファンネル1個のみ

サイズを確認76㎜のホールソーで行けそう



76㎜ホールソーを準備

エアクリーナーBOXを外す

穴あけ完了

取付イメージ

BOXを元に戻した


スポンジゴムでパッキンをしてステンバンドでダメ押しの固定


固定イメージとファンネルが逆になっているがこうでないと中のK&Nフィルターと干渉してしまう為

前回付けたファンネル100㎜ももちろん生きてます(^^)

加工時の走行距離
いざ試乗、5,500RPMからの糞詰まりが見事に解消されて、レッドゾーンまで突き抜けていくような回り方(^o^)V、下のトルクの落ち込みを極力抑えてVTECが突き抜ける回り方目指したまんま大成功!!