メンテナンス備忘録

車やバイク、日々のメンテナンスの記録

車 オイルポンプ交換 7月24日 144.133km

2020年08月06日 | 
やっと車が帰ってきた。
6月26日に会津若松まで車で行き目的地まで2kmくらい手前でオイルプレッシャーゲージが踊りだし1km手前ではとうとう純正のオイル警告灯が点灯しエンジンを回さずに負荷をかけないよう運転したが目的地についた時は油圧がゼロになっていた。

ボンネットを開けてびっくりタイミングベルト側からおもいっきりオイルが漏れていました。
とりあえず保険会社に連絡してロードサービスを頼みレッカーをした、自分は仕事が終わって車を置いて新幹線にて帰宅。

後日、車をレッカー移動した修理屋より連絡ありオイルポンプが逝かれてオイル漏れしているとのこと、だがしかしもう部品がデッドストックでないとのことで困ったがヤフオクで中古が出品していたので速攻落札して修理屋に送った。

タイミングベルト側を全部開けるので90000km台でタイミングベルト交換したがついでなのでタイミングベルト交換もしてもらうよう依頼。

作業内容
・タイミングベルト交換、オートテンショナー交換、プーリー2個交換、
・バランサーベルト交換、バランスベルトテンショナー調整
・カムシャフトシール交換
・オイルポンプassy交換(中古持込)、オイルポンプシール交換、オイルシール4か所交換、
・ウォーターポンプ交換、LLC6ℓ交換
・タペットカバー脱着ガスケット交換
・オイルパン脱着、オイル交換4ℓ交換

約1か月かかって上記作業をしてもらい完璧にオイル漏れが治った。
もともとタイミングベルト側よりちょっとオイル漏れしていたのでそのうち作業しようと思っていたが強制的にやらざる負えない状況になってしまった。

今回、保険の付帯サービスで代車特約を付けていて良かった。
新幹線代も後日帰ってきたし、1か月間レンタカーで過ごしたが自分でレンタカーを借りたら確実に15万円以上レンタカー代が掛かっていただろう。
旧車を乗っているといつ車が不調になるか分からないリスクがあるので付帯サービスは重要!