メンテナンス備忘録

車やバイク、日々のメンテナンスの記録

ニコマク AS-2 Plusドタイブレコーダー後カメラ移動

2020年09月06日 | 
この前買ったニコマク AS-2 Plus用のリヤカメラ用の延長ケーブルを使いカメラ位置を変えて夜間白飛びしないようにカメラ位置を高くした。


買った延長ケーブル


もともとの設置位置はナンバー灯の間


トランク内の4ピンの端子を外す


ナンバー灯の横に穴を開けてケーブルを通しているのでナンバー灯を外して既存のカメラケーブルを外した


外した既存のリヤカメラとナンバー灯




買っておいた楽ナビに付けるバックモニター用カメラ


脱脂して綺麗にした取付場所


まずは外したニコマク用のリヤカメラと同じ場所に新しいカメラを設置


ナンバー灯を取り付けナンバー灯横の穴に配線を通す


透明セメダインで配線を通した穴を防水処理


ナビに取り付けるバックカメラの設置は完了


延長コードを使用してこの位置までニコマクのリヤカメラを移動した


リヤウインドウ周りの配線処理


確認画像

ニコマクのリヤカメラを設置後確認したが上下逆だった。
設定で買えればいいと設定項目をいじったがそんな設定はなかった(ノдヽ)



仕方なく物理的に上下逆にした、カッコ悪い


カッコ悪いが上下正常に

涼しくなったら今回ナンバー灯の間に取り付けたナビ用バックモニターカメラの配線をする。
ニコマクのリヤカメラがカッコ悪い取付方法なので4ピンのいいカメラを探そう。