濱の与太郎

祭り!ベイスターズ!なにより、ヨコハマが大好きだぁ~

日本人と危機管理

2015年07月02日 | ひとりごと・・

東海道新幹線「のぞみ225号」での事件
この事件では新幹線の火災時の対応が改めて課題になってきた

それは、東海道新幹線の車内非常ブザーの説明文に、
「火災の場合は押さないで乗務員に連絡してください」
という記載がされている

車内非常ブザーは1両に2カ所あり、その説明文には、
「ボタンを押すと電車は止まります」という記載とともに、
先のように「火災時はボタンを押さずに・・・」とある

これは、ブザーが押されると運転士は瞬時に非常ブレーキをかける
しかし、火災では避難誘導にリスクがあるからだ

特に、トンネルや橋での停止をできるだけ避けなきゃいけない
そのため、ブザーだけでは火災かどうか分からないため、
運転士は乗務員を通して情報を得る必要があるから・・・

もし自分がその場にいたら?
迷わず、説明文など読む間もなく、非常ボタンを押していたはず

ところが、今回、運転士はブザーが鳴らされた約2分後に停止させた
これはトンネル内での停車を避けるための判断だったという

火元は運転席から扉を挟んだすぐ後方で爆発音らしき音もあり、
運転手がすぐに火災に気付いたからだと言われている
何れにしても、担当乗務員の素早い対応に称賛の声が寄せられている

その1.トンネルを抜けて安全な場所に車両を緊急停止
その2.運転手が消火器で火を消して車両の全焼や脱線などの事故を防いだ

想像するに、燃えてる人間を消火して、パニックになっている乗客を誘導、
何が起こるかわからない車両を調べて、現場の状況を会社や警察に報告・・
その対応は本当に素晴らしい!といか言いようがない

さらに、
自ら煙を吸ってケガしているのに、事件発生から小田原駅まで車両を運転、
乗客の安全を確認してから救急搬送された運転士

逃げずに火を消した乗務員の勇気ある行動と仕事に対しての責任感!
日頃からの訓練でさまざまな事態に対応できる・・とはいえ、
命懸けで職務遂行した乗務員の対応は称賛されて当たり前!

また、事件の影響で続々と遅れて到着する新幹線
ここから降りてくる乗客一人ひとりに対する駅員の接客も絶賛されている

ツイッターでは、
あまりにも駅員さんが『本日は本当に申し訳ありませんでした』と言い続けるので、
逆に「今日一日ご苦労様」と言った
すると、「そんな事言われたら涙が出ます」と泣かれてしまいました・・・

本当にいい話である。日本人の職に対する意識の高さにこちらも感動した!!
単にマニュアルを覚えるだけでなく、「自分で考えて行動することを身につける」
こうした危機管理が大切である・・・そう痛感した

画像は、第二次世界大戦中、リトアニアの日本領事館に赴任していた外交官、
杉原千畝(すぎはらちうね)が、ユダヤ人に発給したビザ

杉原は、ナチス・ドイツによって迫害されていた多くのユダヤ人にビザを発給、
彼らの亡命を手助けし、「東洋のシンドラー」とも呼ばれる外交官

杉原をはじめ、日本人には自らの命や立場を顧みず、人のために尽くす!
という精神が宿っているんだね

半夏生(はんげしょう)

2015年07月02日 | ひとりごと・・

この時期、新緑のなかに一面に真っ白な「お花畑」のような光景が出現する
去年、北海道に赴任していたころ、千歳空港近辺をはじめ、郊外でよく目にした
実は、これは花ではなく、半夏(烏柄杓<カラスビシャク>)という雑草の葉



日本全土の山地の道端や畑地に自生する多年草で、畑では雑草として扱われる
さて、今日7月2日(夏至から数えて11日目頃)は「半夏生」
梅雨の末期で、昔から、雑草が生える多湿で不順な頃とされている

農家の人達はこの日までに田植えを済ませ、どんなに気候不順な年でもこの後は
絶対に田植えをしないという習慣がある

また、この頃に降る雨を「半夏雨」(はんげあめ)と言い、大雨になることが多い
地方によっては、ハンゲという妖怪が徘徊するという言い伝えがあり、この時期に
農作業をしないようにという戒めになっている



半夏生の頃には、天から毒気が降るとか、地面が陰毒を含んで毒草が生えると云われ、
この時季になると、筍・わらびなどを食べること、種を撒くこと、さらには、
井戸には蓋をする・・・という風習がいまも残っている

今日の芝浦運河は予報に反して「雨」が降っている
気温はさほどあがらないが、湿度が高く、ジメジメとして不快指数も急上昇!
先人の教えに従い、食中毒など、特に、食事には気をつけなくちゃ

あの感動を再び!!

2015年07月02日 | ひとりごと・・

なでしこジャパン(サッカー日本女子代表)は、女子ワールドカップ準決勝で
イングランド女子代表と激闘のすえ、2-1で勝利を手にした



ここまでのW杯全得点を、7人の異なる選手が奪ってきたチーム力を生かし、
キックオフからなでしこらしいサッカーを見せてきた!!

序盤から一進一退の攻防が続くなか、均衡を破ったのはなでしこ
前半33分、有吉の突破から得たPKを宮間が決めて先制!!!

しかし、イングランドも即座に反撃!6分後の40分にPKを決めて同点・・・
お互い譲らぬまま、前半を1-1で折り返した



なでしこは、イングランド相手に過去1度も勝利したことがない
しかし、すでに決勝を決めたアメリカの相手は日本しかない!!
連覇をかけ、負けることができない1戦!!



延長戦が濃厚となったそのときだった
後半47分、ニッポン「ゴール!!!」
決めたのは、伏兵!12番目の選手!ディフェンスのバセット選手だった

見事なオウンゴール!!!
なでしこは2大会連続で決勝進出が決定した!!