テツの部屋B

アメリカ留学中の見聞録→日本国内の山登り記録+日常の覚え書

Super Full Moon

2011-03-18 | アメリカ生活
3月19日の満月は、Super Full Moonといって、20年ぶりに、月の大きさが最大になる。月の軌道は楕円状で、片方の端(perigee)は、もう一方の端(apogee)より50,000 kmだけ地球に近い。この結果、perigee positionの月は、apogeeの月と比較して、14%大きく、30%明るいという。→元記事

一日早いが、アパートの敷地の中から月を撮ってみた。






Super Full Moon(の一晩前)。7時59分撮影。クリックで拡大可。


14%大きいかどうかは、10年後まで確認できない?


<追加>
2月13日に撮影した半月と大きさを比べてみた。






(左)3/19のSuper Full Moonと(右)2/13の半月。緑の楕円は、2/13の月のサイズを示す。

ずいぶん大きさが違う。但し、本当に正しく比較できているのか、あまり自信はない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dutchman's Breeches

2011-03-18 | 
マクロレンズ(Tamron SP AF 90 mm F/2.8)を新たに購入した。Percy Warner Parkに試し撮りに行った。






Dutchman’s Breeches。7時3分撮影。

マクロレンズは、フォーカスを合わせるのが難しく、少し風が吹いただけで、フォーカスポイントが変わってしまう。上手く撮れるようになるまで、時間がかかりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人との別れ

2011-03-18 | アメリカ生活
今日SteffenがVandyを去った。これからCaliforniaでポスドクをやるとのこと。Steffenとは、同じ研究室でもないのに、よく話をした。特に、渡米してすぐ、まだ英語がほとんど話せなかったころ、忍耐強く話し相手になってくれたことを思い出す。間違いなく、Nashvilleのbest friendsの中の一人だ。Best friendsといえば、Sぐる氏も今週帰国してしまった。二人とも、また会えますように!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする