まず、昨日入れなかった高島城に行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8f/49ff39464ad844089fbc3265519ee756.jpg)
高島城。8時56分撮影。
上諏訪から県道40号線を登って、霧が峰に向かった。途中、立石公園で小休止した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/af/2f53c697e3f2005161c58786e7b332b1.jpg)
立石公園から見下ろした諏訪湖。10時59分撮影。
強清水を過ぎてしばらくすると、渋滞で車が動かなくなった。満車状態の車山肩の駐車場に何とか車を入れ、付近のニッコウキスゲの大群落を見に行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2a/b240ed812d7d65d95ba21c05923dc7cc.jpg)
ニッコウキスゲ。12時35分撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/61/bd2aba9a6b97f8eccda210a7db44e70a.jpg)
ニッコウキスゲ。12時46分撮影。
遊歩道沿いには、観光客と鹿の侵入を防ぐための防御ロープが張られており、うまく群落の写真を撮ることができなかった。
適当なところで切り上げて車に戻り、車山高原スキー場に移動した。昼食後、リフトで山頂(直下)まで登った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0d/499b041f7461733f9eb33a39491a9f64.jpg)
車山中腹のニッコウキスゲの群落。2時28分撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/13/71e7835482d9a6e4d0f17c1db3c01355.jpg)
車山中腹から眺めた蓼科山。2時30分撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/65/a078147b054bcde1aadfb03ccb788b7f.jpg)
車山山頂(1925m)にて。2時58分撮影。
リフトの山頂駅から車山山頂まで5分ほどなので、全く山に登った気にならなかった。眺めと花は素晴らしいので、人の少ない時間に散策すれば、楽しめそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0b/41e7a048b0ef53e70d8529eb2258baf8.jpg)
ウスユキソウ。3時1分撮影。
スキー場に戻り、土産物屋に入ると、奇妙な張り紙を見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b9/da21ffe6760df5b2033fb67fe4876482.jpg)
虫ソフトクリーム?3時37分撮影。
トライはしなかった・・・。後で調べると、ちょっとした名物らしい。
蓼科高原まで下り、ホテルの庭をうろついていると、セミの幼虫を見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6a/925cbdb2eadaf26e01741bb6dbbd9ba2.jpg)
ヒグラシの幼虫。6時撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d7/a98966bd6047944a8b858067b0d8a7f5.jpg)
ホテルから眺めた仙丈ケ岳。6時32分撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8f/49ff39464ad844089fbc3265519ee756.jpg)
高島城。8時56分撮影。
上諏訪から県道40号線を登って、霧が峰に向かった。途中、立石公園で小休止した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/af/2f53c697e3f2005161c58786e7b332b1.jpg)
立石公園から見下ろした諏訪湖。10時59分撮影。
強清水を過ぎてしばらくすると、渋滞で車が動かなくなった。満車状態の車山肩の駐車場に何とか車を入れ、付近のニッコウキスゲの大群落を見に行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2a/b240ed812d7d65d95ba21c05923dc7cc.jpg)
ニッコウキスゲ。12時35分撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/61/bd2aba9a6b97f8eccda210a7db44e70a.jpg)
ニッコウキスゲ。12時46分撮影。
遊歩道沿いには、観光客と鹿の侵入を防ぐための防御ロープが張られており、うまく群落の写真を撮ることができなかった。
適当なところで切り上げて車に戻り、車山高原スキー場に移動した。昼食後、リフトで山頂(直下)まで登った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0d/499b041f7461733f9eb33a39491a9f64.jpg)
車山中腹のニッコウキスゲの群落。2時28分撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/13/71e7835482d9a6e4d0f17c1db3c01355.jpg)
車山中腹から眺めた蓼科山。2時30分撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/65/a078147b054bcde1aadfb03ccb788b7f.jpg)
車山山頂(1925m)にて。2時58分撮影。
リフトの山頂駅から車山山頂まで5分ほどなので、全く山に登った気にならなかった。眺めと花は素晴らしいので、人の少ない時間に散策すれば、楽しめそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0b/41e7a048b0ef53e70d8529eb2258baf8.jpg)
ウスユキソウ。3時1分撮影。
スキー場に戻り、土産物屋に入ると、奇妙な張り紙を見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b9/da21ffe6760df5b2033fb67fe4876482.jpg)
虫ソフトクリーム?3時37分撮影。
トライはしなかった・・・。後で調べると、ちょっとした名物らしい。
蓼科高原まで下り、ホテルの庭をうろついていると、セミの幼虫を見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6a/925cbdb2eadaf26e01741bb6dbbd9ba2.jpg)
ヒグラシの幼虫。6時撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d7/a98966bd6047944a8b858067b0d8a7f5.jpg)
ホテルから眺めた仙丈ケ岳。6時32分撮影。