妻が騒ぐので見てみると、2階のベランダの屋根にハチの巣のようなものが、3つあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0d/594cf6b26c61cc5b6b0fa302aa73449a.jpg)
おそらくドロバチの巣。
ドロバチは青虫などを捕食する益虫で、人が刺される心配はほぼないとのことなので、見た目は悪いが放置することにした。
ついでに家の周りを見て回ると、台所のダクトの中にアシナガバチのものと思われる巣があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/90/84c27cb0632a09c5062271ac9e9de94b.jpg)
アシナガバチの巣。
そういえば、この辺をアシナガバチがよく飛んでいたような気もする。
昼飯を食った後、神奈川に戻った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cd/d17684676d1eb189033aaee8db590971.jpg)
以前から気になっていた川西池田駅前の銅像。
源満仲と書かれている。源満仲は、10世紀、平安時代の武将で、摂津の国を拠点として栄えていたらしい。多田神社に墓があるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0d/594cf6b26c61cc5b6b0fa302aa73449a.jpg)
おそらくドロバチの巣。
ドロバチは青虫などを捕食する益虫で、人が刺される心配はほぼないとのことなので、見た目は悪いが放置することにした。
ついでに家の周りを見て回ると、台所のダクトの中にアシナガバチのものと思われる巣があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/90/84c27cb0632a09c5062271ac9e9de94b.jpg)
アシナガバチの巣。
そういえば、この辺をアシナガバチがよく飛んでいたような気もする。
昼飯を食った後、神奈川に戻った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cd/d17684676d1eb189033aaee8db590971.jpg)
以前から気になっていた川西池田駅前の銅像。
源満仲と書かれている。源満仲は、10世紀、平安時代の武将で、摂津の国を拠点として栄えていたらしい。多田神社に墓があるとのこと。