脇差 長舩清光元
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a2/2ac7bc0277386032e2aca87a011d74ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/54/218459ef1488d23761d7fb108637ebcb.jpg)
脇差 長舩清光元亀三年
刃長一尺一寸の平造で、かなり反りが付いており、先反りも顕著な、戦場で活躍したであろう作。腰元に、剣巻龍と喰違樋が施されており、所持者守護の念も強く感じられる。地鉄は縮緬状に肌立つ観のある杢交じりの板目肌で、地沸が付いて細い地景も顕著であるが故の強い肌模様だ。刃文は清光が得意とした直刃で、帽子の辺りに小足が入り、わずかに乱れた態を成す。差裏の物打辺りに肌立つところがあり、これも清光にみられる特徴。特別の注文作であろう、総体に穏やかな刃文構成である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a2/2ac7bc0277386032e2aca87a011d74ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/92/632f61009257ae576e93bdf9d17bfc43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/54/218459ef1488d23761d7fb108637ebcb.jpg)
脇差 長舩清光元亀三年
刃長一尺一寸の平造で、かなり反りが付いており、先反りも顕著な、戦場で活躍したであろう作。腰元に、剣巻龍と喰違樋が施されており、所持者守護の念も強く感じられる。地鉄は縮緬状に肌立つ観のある杢交じりの板目肌で、地沸が付いて細い地景も顕著であるが故の強い肌模様だ。刃文は清光が得意とした直刃で、帽子の辺りに小足が入り、わずかに乱れた態を成す。差裏の物打辺りに肌立つところがあり、これも清光にみられる特徴。特別の注文作であろう、総体に穏やかな刃文構成である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/66/b6b1c183c553b179b6fe4753e6f9ea8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b6/0ac19fad4f4da35bf515641724d16372.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9f/5040d999d95aad042611de5bb40f0799.jpg)