不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

新沼健 日々独言

映画・ドラマの感想、美味しかった料理、街歩き、世相に関する私の考えなどを書いています

ただ今迷走中!?「半分、青い。」

2018年07月31日 19時22分20秒 | レビュー 映画・ドラマ
▲ ただ今迷走中!?「半分、青い。」


東京自由が丘のセレクトショップ、ブティック自由が丘101の新沼健です。

ブティック自由が丘101とは関係無い、映画・ドラマの感想、美味しかった料理、世相について思うことなどをこちらに書いています。

100円均編に入ってからの「半分、青い。」ですが、とても雑になっている気がしてしょうがありません。

とてもつまらなかった梟町エピソードも、先の伏線になるんだろうとも思いましたし、それなりに丁寧に作ってありましたが、最近のはただひたすら雑に作っている、としか思えません。

今朝も長女失聴の危機から、我が母の思いが身に染みたはずのスズメでしたが、いきなり4年経過して夫から切り出される別れ話。

私がTVドラマと縁遠かった時代、「ジェットコースタードラマ」と言われ、展開の早いドラマがとても人気がある、と新聞だか雑誌の記事で読んだ覚えがあります。そのノリの再現なのでしょうか?

残り2ヶ月を残す今になって脱落の危機が迫ってきました。


セレクトショップ ブティック自由が丘101
http://www.jiyugaoka101.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「長寿村ニッポン紀行」近藤正二著(日本の長寿村・短命村とほぼ同じ)

2018年07月29日 10時14分26秒 | グルメ
▲ 「長寿村ニッポン紀行」(日本の長寿村・短命村とほぼ同じ)


東京自由が丘のセレクトショップ、ブティック自由が丘101の新沼健です。

ブティック自由が丘101とは関係無い、映画・ドラマの感想、美味しかった料理、世相について思うことなどをこちらに書いています。

「日本の長寿村・短命村」をネットで調べている時に、同じ著者で
「長寿村ニッポン紀行」という本がある事を知りました。
こちらも原価600円が3千円を超えるプレミア価格でしたが、こちらは購入しました。

昨日到着したので読んでみますと「日本の長寿村・短命村」とほぼ同じ内容でしたが、「日本の長寿村・短命村」では触れられていなかった記事、平家の女性短命村に関する考察や、戦後何故脱脂粉乳が給食に取り入れられたかの説明などがあって読み物としてとても面白いものでした。
こちらもおすすめ図書です。


セレクトショップ ブティック自由が丘101
http://www.jiyugaoka101.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本の長寿村・短命村ー緑黄野菜・海藻・大豆の食習慣が決める」近藤正二著

2018年07月26日 14時56分35秒 | グルメ
▲ 「日本の長寿村・短命村ー緑黄野菜・海藻・大豆の食習慣が決める」近藤正二著


東京自由が丘のセレクトショップ、ブティック自由が丘101の新沼健です。

▲ 日本の長寿村・短命村


ブティック自由が丘101とは関係無い、映画・ドラマの感想、美味しかった料理、世相について思うことなどをこちらに書いています。

ムック本より詳しく糖質オフについて勉強しようと思い、40万部を超えるベストセラー「医者が教える食事術」牧田善二著を読みました。

「太る」メカニズムがとてもわかり易く記述されていて、糖質オフダイエットの合理性が良く理解できました。

著者が書籍中で大絶賛している本があり、強く興味を惹かれたのでググってみると、古本で購入することはできるものの、元の値段が800円程度なのに現在はなんと10倍以上、ある古書店など1万円を超す値付けをしておりました。

40万部を超すベストセラー本で絶賛されているので、私同様興味を持った読者が価格を釣り上げてしまったようです。

調べ進めると、ページ数は200に足りず、近藤正二氏の講演などを分かりやすくまとめた本で、学術書などと違い、とても読みやすいということが分かりました。

幸い東京都中央図書館で閲覧できることも分かり、早速出かけてきました。

実際かなり読みやすい本で、2時間もかからず読み通すことが出来ました。

近藤先生によれば、長寿村には共通した食習慣があり、それが大豆・芋・人参・海藻を常食することなのだそうです。

同様に短命村にも共通した食習慣があり、それが白米の多食、野菜の少食なのだそうです。

芋・人参の多食は糖質オフと矛盾する悩ましい点ですが、特に海藻を常食する村にはほとんど脳卒中が出ないというのは実に興味深い記述でした。
またアルコール摂取は長寿・短命にほとんど関係ない旨の記述もあり、飲ん兵衛にはうれしいことでした。

実に面白く、興味深い本であることは間違いありませんし、牧田先生が絶賛するのもよく分かる本ですが、流通価格が高すぎます。

需要供給のバランスで価格が高騰するのは止む終えませんが、現在の価格は少々上がり過ぎのような気がします。
お近くの方には東京都中央図書館で閲覧することをお薦めします。


セレクトショップ ブティック自由が丘101
http://www.jiyugaoka101.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美人多すぎてリアリティを欠くものの、男性には嬉しいドラマ「チア☆ダン」

2018年07月24日 05時48分39秒 | レビュー 映画・ドラマ
▲ 美人多すぎてリアリティを欠くものの、男性には嬉しいドラマ「チア☆ダン」


東京自由が丘のセレクトショップ、ブティック自由が丘101の新沼健です。

ブティック自由が丘101とは関係無い、映画・ドラマの感想、美味しかった料理、世相について思うことなどをこちらに書いています。

録画しておいたドラマ「チア☆ダン」第二話を鑑賞しました。

第二話ではやさぐれ女子と時子が参加して、いよいよ部活開始!という展開でした。

ストーリー的には直球勝負のスポ根もので意外性は全くありませんが、この手のドラマがものすごく好きな私は次回が待ち遠しくてなりません。

一つ気になる点は、主演の土屋太鳳をはじめ、美人だけど女子高生には全く見えない出演者が多すぎることです。
この辺りがリアリティを著しく欠いています。
が、男性にはとても嬉しいドラマになっています。

個人的には新木優子の再登場とオダギリジョーの奥さん役、松本若菜さんに注目しています。


セレクトショップ ブティック自由が丘101
http://www.jiyugaoka101.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止まらぬ鼻血の不自然さはあるものの、なかなか好調の日曜劇場「この世界の片隅に」

2018年07月24日 04時35分39秒 | レビュー 映画・ドラマ
▲ きっちり丁寧につくられている「この世界の片隅に」


東京自由が丘のセレクトショップ、ブティック自由が丘101の新沼健です。

ブティック自由が丘101とは関係無い、映画・ドラマの感想、美味しかった料理、世相について思うことなどをこちらに書いています。

録画しておいた日曜劇場「この世界の片隅に」を鑑賞しました。
きっちり丁寧に作られているという好印象は変わらずです。

ただ、ドラマオリジナルのギャグなんでしょうが、松坂桃李の鼻血が朝になっても止まらないというのはあまりに不自然で、家人と同じタイミングでツッコミを入れてしまいました。


セレクトショップ ブティック自由が丘101
http://www.jiyugaoka101.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする