新沼健 日々独言

映画・ドラマの感想、美味しかった料理、街歩き、世相に関する私の考えなどを書いています

超強力!油汚れ落としにはこれ!!「リンレイ ウルトラオレンジクリーナー」

2018年12月30日 09時56分45秒 | 世相
▲ 「リンレイ ウルトラオレンジクリーナー」


自由が丘大人の音楽教室の新沼健です。

「自由が丘大人の音楽教室」とは関係無い、映画・ドラマの感想、美味しかった料理、世相について思うことなどをこちらに書いています。

昨日は大掛かりな換気扇掃除をしました。

換気扇掃除のたびに、手をかけずに綺麗にする方法をググったり、雑誌の特集記事などを読んだりするのですが、ここ数年、おすすめの掃除方法は一定の仕方に集約しつつあるようです。

それは「セスキ(あるいは重曹)」を入れた熱湯にフィルターやシロッコフィルターを浸け置きして1時間ほど放置。

その後流水で洗ってから汚れを落とす、という方法です。

実際、大手メーカーの「換気扇専用」洗剤などを使ってゴシゴシするより、はるかに簡単に掃除ができますし、綺麗に油汚れが落ちます。

昨日は1時間ほどセスキ熱湯水にフィルターやシロッコフィルターを浸け置きしている間に、フードや周辺部分の油汚れの掃除をしました。

そこで嘘偽りなく、超強力に油汚れを落としてくれたのがこの「リンレイ ウルトラオレンジクリーナー」です。

比較対象は、自家製「セスキ水」と「激落ち電解水」です。

「セスキ水」と「激落ち電解水」も大手メーカーの「換気扇専用」の洗剤より、かなり強力に汚れを落としてくれるのですが、この「リンレイ ウルトラオレンジクリーナー」は間違いなく、自家製「セスキ水」と「激落ち電解水」より強力に油汚れに効きます。

これからキッチンの掃除を予定している方、ぜひともこの製品をお試しください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冴え渡る自虐ギャグ 映画「RANMARU 神の舌を持つ男」

2018年12月29日 10時05分09秒 | レビュー 映画・ドラマ
▲ 冴え渡る自虐ギャグ 映画「RANMARU 神の舌を持つ男」


自由が丘大人の音楽教室の新沼健です。

「自由が丘大人の音楽教室」とは関係無い、映画・ドラマの感想、美味しかった料理、世相について思うことなどをこちらに書いています。

録画しておいた、映画「RANMARU 神の舌を持つ男」を鑑賞しました。

視聴率的には大敗を喫したドラマの映画化です。

映画冒頭、視聴率的に大敗を喫したドラマだったことをネタにした自虐ギャグに引き込まれ、なかなか楽しく最後まで鑑賞することができました。

ただ本編に散りばめられたギャグ自体がとても古くて、若い世代には全く理解できなかったことでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ! これが最終回? TBS日曜劇場「下町ロケット」

2018年12月26日 06時31分12秒 | 街歩き
▲ えっ! これが最終回? TBS日曜劇場「下町ロケット」


自由が丘大人の音楽教室の新沼健です。

「自由が丘大人の音楽教室」とは関係無い、映画・ドラマの感想、美味しかった料理、世相について思うことなどをこちらに書いています。

録画しておいた、TBS日曜劇場「下町ロケット」最終回を視聴しました。

えっ! これで最終回? まだ全然解決していないのでは?
これで終われるの?
というのが率直な感想でした。

番組終わりにスペシャルドラマの放映が正月にあるとの告知と、多分、色々な遺恨・伏線が回収されそうな予告編が流れ、まずは一安心でした。

来年からはこういうスタイルが増えるのでしょうか?
とりあえずは「下町ロケット」の”本当”の最終回が楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生くん不在の全日本では当然の圧勝!? 宇野昌磨選手 全日本選手権3連覇!!

2018年12月25日 14時17分11秒 | 街歩き
▲ 宇野昌磨選手 全日本選手権3連覇!!


自由が丘大人の音楽教室の新沼健です。

「自由が丘大人の音楽教室」とは関係無い、映画・ドラマの感想、美味しかった料理、世相について思うことなどをこちらに書いています。

ケガが不安視された宇野昌磨選手でしたが、フタを開けてみると2位の高橋大輔選手に50点近い大差をつけての圧勝となりました。

やはり羽生くん不在の全日本では圧勝して当然なのかもしれません。

予想外の頑張りを見せたのが5年ぶりに現役復帰を果たした高橋大輔選手でした。
オリンピック代表田中刑事選手を抑えて2位に入りました。

高橋選手の頑張りを褒めるべきか、田中刑事選手の不甲斐なさを責めるべきなのでしょうか?

さて、宇野昌磨選手が今季FSの音楽に選んだのが、ベートーヴェンの「月光」。

この曲を自由が丘大人の音楽教室、ピアノ講師・前田翔太が演奏しました。

是非ご覧下さい。

宇野昌磨選手が今季のFSの音楽に選んだ、ベートーヴェン「月光」
▲ 自由が丘大人の音楽教室 ピアノ講師 前田翔太

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスディナー「バターローズマリーチキン」と「アボマヨいくらのブルスケッタ」

2018年12月25日 13時55分09秒 | グルメ
▲ クリスマスディナー メイン「バターローズマリーチキン」


自由が丘大人の音楽教室の新沼健です。

「自由が丘大人の音楽教室」とは関係無い、映画・ドラマの感想、美味しかった料理、世相について思うことなどをこちらに書いています。

昨夜はクリスマスイブということで、家人がスペシャリテ「バターローズマリーチキン」と「アボマヨイクラのブルスケッタ」を作ってくれました。

少し小ぶりの大山鶏に溶かしバターをぬり、オーブンで1時間かけてじっくり焼いたものです。

焼けたチキンの香ばしさとローズマリーの風味が溶け合い、大変美味しいローストチキンでした。

▲ クリスマスディナー 前菜「アボマヨいくらのブルスケッタ」


「アボマヨいくらのブルスケッタ」は、アボカドとマヨネーズ、レモンでソースを作り、バゲットにぬり、その上にイクラをのせたものです。

色合いも鮮やかで、とても美味しく、クリスマスディナーにピッタリの前菜でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする