![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/c6/3a23bf40654fc345e4a05f1c71375b25_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/d2/38b75efa12a28aa62b1a8543d855a3b0_s.jpg)
朝早く帯広から富良野に向かう道路・・なんて言ったってゆったりとしていて真っ直ぐな道だ!
道路脇の畑には馬鈴薯、麦、牧草、砂糖大根等が栽培されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/b3/768580106a7e7a30dc72849b35a35fd8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/04/9bed3397ca498cef4f2b88c82e32f940_s.jpg)
富良野のメロンもラベンダーもまだ”はしり”の様で、美瑛の丘でも麦は青々としていて”パッチワーク”の丘の予定地を観て来たのです。
一昨年に訪れたのは盆過ぎだったので、その時はきれいなパッチワークの丘だった・・しかし雄大な風景は堪能する事が出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/c3/78ac30eecd128c9deeaa05f2d26c4f2b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/7f/4328a0988004cd91992bb97d62eff5c7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/db/2adacdbc2b7dd67b120f85d1333c8fe2_s.jpg)
写真の建物はペンションだそうで、ここで結婚式を挙げているカップルが見えました。
教えてくれたのは近くのライダーハウスの主人で一泊500円とか・・この人の紹介の店で生姜焼き定食を食べたがもの凄い大盛りで食べきれませんでした!
”竹さんから手伝ってもらいました” ・・ライダーハウスの人気メニューは鹿肉を使った料理とか。 右上の二枚は2011年8月下旬に訪れた時に撮影。
ここ富良野には埼玉県から通勤??しながら玉ねぎ農家になっている知人がいて、今月の通勤は月半ばで訪ねる事は出来なかったが、新潟駅前で一杯やる事となりました・・(今回は新潟からフェリーに乗る為)