goo blog サービス終了のお知らせ 

手さぐりブログはじめました!

足の向くまま、気の向くままに!

城巡り 彦根城

2014-06-11 11:50:31 | 日記

          

 前に1000円高速の最終日に彦根城を訪ねた事がある・・その時に印象に残った場所がここ!
丸岡城に続いて安土城跡を訪ねたのだが、催しが有って駐車場にも入れなかったので素通りして国宝、彦根の城に寄ったのです。
 観光地なので堀の廻りはきれいに整備された街並みが有りました。

           

 さすが、大老を務めた大藩で規模は先の丸岡城の比ではない・・30万石(35万格)で丸岡藩は5万石
 ここにもガイドがいたので越後の分家から来たと告げると、”ああ、与板藩ですね” 流石勉強していました!


          

 ここは”ひこにゃん”が人気で子供達が集まっていたが、何故か遠くの戸から身を出したり、隠れたりで不思議?不思議?で有りました。
 今はひこにゃんだが幕末に桜田門外で暗殺された伊井直弼は彦根藩の藩主・・ちなみに与板藩の最後の藩主は直弼の四男だそうです。


           

 左の写真は城から眺めた湖畔(琵琶湖)のホテルで、右はホテルからの城の遠景。
泊まったホテルは○○園グループでシルバー世代が殆んどでありました・・ホテルはこのグループに買収されたらしく、車のナビではホテル名が違っていました。(ナビを更新していないもので・・)

 *どこへ行ってもこの世代で一杯です・・日本の経済を牽引して来て、リタイアしてからも経済を潤しているシルバーならぬプラチナ世代です、恐れ入りました!
 皆様、日本経済の活性化の為、ドンドンお金を使って下さい・・貯めこんで振込サギなどに狙われない様に注意しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一筆啓上 火の用心・・

2014-06-11 10:10:21 | 日記

           

 一筆啓上 火の用心・・はて、どこかで聞いた文句です、このフレーズで知られている福井県の丸岡城に寄ってみました。
 竹さんから”安土城行これ!”と声が掛かって、ようやく城巡りツァー実現の運びとなったのです。

           

 高速の割引の効くこの前の日曜日の早朝に出発し、途中、自宅より350Km程離れた丸岡城に寄る事になったのです。
 現存する天守閣で一度は行きたかった所です。戦後地震で倒壊し元の材料をほとんど使って再建したのだとか。
 明治の初期に廃城とされ、樹木まで伐採された丸裸の写真が有ったのには痛々しく感じました。


          

 この様な城はどこもそうだが、階段はとても急で写真の縄につかまって登るのです。


          

 どこでもこの様な旅行者はいるものです・・日本は平和でのどかな国です。
到着した時にはこの場所にハーレーが停まっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする