手さぐりブログはじめました!

足の向くまま、気の向くままに!

国上山からぐるっと写してみると

2015-01-16 12:13:39 | 日記




 良寛さんの庵の有った国上山からぐるっと廻して写してみたらほぼ成功!・・だけど角田山は入らなかった。





 国上山を外して又廻して写したら、今度もまあまあ成功。





 気をよくしてもう一度写したら、今度は隅に黒い部分が残ってしまった・・はてさっきの二枚はまぐれだったのか?
 感触的にはカメラを最後までスライドさせたか、途中で止めたか位しか思いつかないのだが・・
 
 竹さんに聞けばいいのだろうが、どうせ暇人だ、又チャレンジしてみよう!
 金もかからないし、ボケ防止にはいいかも知れません!

 *ネットで調べたら•一定時間内にパノラマ撮影画角に満たなかった場合、足りない部分はグレーで記録されるのだとか。この場合はカメラを速く動かすと最後まで記録されると書いてありました・・納得です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多宝山と弥彦山

2015-01-16 08:30:17 | 日記



 右が岩室の多宝山で左が弥彦山・・多宝山の方が高く見えるのだが、実際は弥彦山の方が数十センチ高いとされている。
 新潟方面から見ている人は勘違いしている人が多いのではと思う・・もし朝に夕に拝んでいるとしたら、それはそれで信ずるものは救われるでご利益が有るでしょう、きっと。
 この弥彦山だが、長岡方面から眺めるといい形をした山?に見える。






 初めてパノラマ撮影をしてみた・・弥彦山から角田山迄スライドして写したつもりなんだが、何故か角田が途切れている。
 (右側の黒い所は撮影されない部分と説明書に書いて有った・・消すにはどうすれば?)
 手違いか、カメラの性能の範囲なのかは不明だが、初めてなのでこんなものかと思っている・・手前の田んぼの灌水口の蓋が写っていたりで笑われそうな一枚となってしまった。

 *まあ失敗は成功の元と思えばいいではないか!


                    


 地元の日帰り温泉のただ券が有ったので寄ってみました・・岩室温泉の系列の旅館で忘年会をしたら貰えたのです。
 この旅館はかって岩室でも老舗の旅館だったのですが今は経営者も変わり、普通の?旅館です・・名前は漢字からひらがなに変わっているし、くれぐれも昔と勘違いしない様に!です。

 *駐車場奥の小高い山の上にも日帰り温泉(旧村営)があって、ここは年齢により300円で入浴出来るのです。
 それなのにその年代の人達が500円高い隣のこの温泉に大勢来ているのです!その理由は?・・両方行って確認してみて下さい。

 私は巻のじょんのび館に行くことが一番多い(距離は殆んど変わりません)・・ここは偶数日に広いサウナに入れるからなのです。
 値段は三ヶ所の中で一番高いので単価の安くなる回数券を買おうかと思っている。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする