今朝は市民農園で、この前に準備した穴にカボチャを植えて来ました。
連日の晴天で乾き切った砂地に持参の小さなバケツで水を2杯入れて、そこに堆肥を入れました・・今回は化成肥料は入れませんでした。
九十九里カボチャ(右)とえびすカボチャを植えて又水を入れて、枯れたネギの茎を乾燥防止の為に株元に敷きました。
今回又見つけたのが土手の法面に大きくなっているジャガイモです・・勿論こんな処に植えるはずもなく、きっと要らないからと投げたのが根付いたのでしょう。
当然肥料なんかは入れるはずも無いので葉っぱの色は黄緑です・・要らないからと安易に投げてはいけませんね。
飼いきれなくて池などに外来魚などを池に放す?・・ちと(だいぶ)違う?様ですが似たようなもの?
この畑は今ジャガイモでいっぱいです・・この収穫が終わるとガランとしてしまいます。
手前からジャガイモ、サツマイモ、ネギ、カボチャ、余って植えたネギ、ジャガイモ、雑草対策の無臭ニンニクです。