手さぐりブログはじめました!

足の向くまま、気の向くままに!

天空の城 竹田城と村上の城跡はどこが?

2014-10-22 10:24:38 | 日記


 だいぶ前に村上の城跡に登った時に撮影・・写真の真ん中に市役所が見えます。


           


 竹さんも先日登った(行った)様だが、県内でこの様に城跡の遺構が残っているなんて貴重な歴史遺産と思うのです。
 市役所の駐車場から見上げると石垣が見えたはずなのだが、残念ながら写真が見つかりません。


          


 これに霧でもかかっていれば、天空の城・竹田城みたいに思えるのですが・・雨雲でもこんなに低い山にかかるのでしょうか。

 *市役所の前の体育館?の駐車場に車を停めて通りを散策すれば、結構楽しめる場所でも有ります。
 村上へは在職中に仕事で通ったものです。
 ただ城山に登る時に駐車場が狭かった覚えが有るのですが、今はどうでしょうか?


          


 前に四国を車で廻った時に四国~京都の途中に寄りました・・時は一月でしたが、今は人気で入場制限される天空の城・竹田城。
 お昼を食べた店の前から見上げて撮影・・霧(雲)がかかって良く見えず、これでは何の感動も有りません。


           


 さっさと京都に向おうかと思ったのですが、同行の山○さんの「せっかく来たのだから登ってみよう」の助言で登ったのです(途中まで車で)


           


 感動ものの眺めでした!・・勝さんは後日真夏に訪ねた様ですが、暑かったとか。
 新緑の頃などは混んで大変でしょう。


          

 もっともこの城は霧がかかって一層価値が上がるのですが、その頃でも霧がかかるのでしょうか?
 私は十分に感動したのでした。

 *村上の市役所から見上げた写真が見つからないので、天気のいい日に訪ねてみたいと思います・・その時には神林の駅近く(だったか)に人気のラーメン屋が有ったので寄ってみたいものです。

 *竹さんの写真で鮭が吊るされている(吉永小百合のポスターで有名な店)写真が有ったけど、その道路反対側にお酒の肴を扱っている店(食事も出来ました)が有ったはず、ここにも寄ってみたい。
 竹さんのお陰で行きたい所が出来ました・・でもその前に玉ねぎを移植しなくてはなりません、早く天気が良くなって欲しいものです。
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川流れ菜移植 | トップ | 我が家のぬくぬく眠いワン!... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事