手さぐりブログはじめました!

足の向くまま、気の向くままに!

今日の家庭菜園・・無臭ニンニク?食べ方知らず・・です

2022-06-11 11:14:39 | 日記




 今日は市民農園で残っていたニンニク(ホワイト六片)と大きくなっていた無臭ニンニクを収穫して来ました。

 本当に巨大なので玄米の30K袋にやっとでした・・茎をカットすればいいのでしょうが、それこそ強烈な臭いで車内は悲惨です。

 ただ埋めて肥料をすれば育つので簡単なのですが、困ったことに食べ方が分からないのです。

 届けた勝さんの奥さんから「ペースト」にすればいいってアドバイスを貰ったのですが、摺り下ろしてからの先が分かりません・・次回届けた時に聞いてみます。

 もう1株届けた先も食べ方を知らないとのこと。

 生産者の私は毎年一欠けらをラップしてレンジでチンで終わっています。







 勝手に芽を出したカボチャですが、植え替えせずにランナーを空いている場所に誘導することにしました。

 右上に植え替えしたカボチャが有るのですが、ここは砂地で植え替えして水をたっぷりッと掛けたら根っこの周りの砂が離れてしまい生育が思わしく有りません。

 隣の区画に行かない様に注意したいと思います。

 勝さんの所から「ヤングコーン」を頂いて来ました・・我が家のトウモロコシはまだまだ先の話です。

 きっと専業農家から頂いたのだと思いますが、ご馳走様です。

 竹さんの玉ねぎの生育が遅れているので我が家の玉ねぎをお裾分けしたら、お返しに「そら豆」をいっぱい(本当にいっぱいなのです)頂きました。

 この様にお互いの産物のやり取りっていいもんです。

 この次に採れるのは「ジャガイモ」です・・自家用には1畝でも余るのに2畝と捨てた小粒が育って来ています。

 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の家庭菜園・・ネギの移植 | トップ | 今日の家庭菜園・・隣地の雑... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ニンニク (katsu)
2022-06-11 16:43:49
摺り下ろしたのをジプロックに入れ、平に伸ばして冷凍する。肉などを焼くときに、油と一緒に入れ香りを出して焼く。と、しゃべっていた。
返信する
ご指導ありがとうございました。 (新潟の父ちゃん)
2022-06-12 06:45:58
聞いても家に着くまでに半分は忘れてしまいます。こうして文章にして残しておけば確実です。ご指導ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事