![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ac/74a4a3764df02252cfda0fcdd927dc2d.jpg)
昨日は市民農園でサツマイモの試し掘りをして来ました。
例年の如く大、中、小と様々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/29/d140a3589372561034fc66dbd921102e.jpg)
2畝の内約1/3掘ったのですが、試し掘りにしては多いかもしれません。
もう2回位に分けて掘り終えるつもりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9d/b0dceae1dc79873a2e5c42f3bc84fb00.jpg)
土手下に腐りかけたカボチャを穴を掘って処分したのですが、芽を出して立派に?育って来ています。
これから段々涼しく(寒く)なるので残念ながら実を付けるのは難しいことでしょう。
掘ったサツマイモは暫く保存してから食べてみたいと思います・・保存している間に甘みが増すと言われています。
土手下に余ったイモを1株植えていたのですが、巨大に育った代わりに齧られ始めていました。
どうもここにイモは深く潜るみたいで、きっとまだ土の中に隠れているかも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/30/abd7ca1fdaacde57d922ee7b33401d70.jpg)
この前、草刈りと草取りをしていたお隣さんの区画は驚く位にさっぱりとしていました。
まあ、隣の区画に迷惑にならない程度に管理をしていかなくてはなりません。
我が家の白菜は虫の害にもめげず葉っぱが大きく育って来ています。昨日追加でドクダミをばら撒いて来ました。農薬は今の処無しですが、このまま行ければ
いいのですが・・