サマサマさん家のごはん Sama Sama Warung 

松戸は五香のアジアンダイニング”サマサマワルン” サマサマ家の日常を食べやすい一口サイズで・・

終戦記念日。静かなランチ

2018年08月15日 | 日記・エッセイ・コラム
こんにちは、サマサマシェフです。
広島育ちの私には、8月6日、9日、15日と
頭のどこかでは、色々考えちゃいます。

平和記念公園ってところが広島市内の
中心にあるのですが、
そのちょっと先にある中国新聞社で
高校の頃、清掃のバイトをしてました。


中学のアルバムがあった。

いつも夕陽をバックにドームと記念公園を
右手に見ながら
チャリで爆走40分
掃除に行ってたのですよ。

たまに?高校エスケープするときは
よく記念公園のベンチでハトに
サッポロポテトバーベキュー味を
餌として投げつけてました。

そのベンチの正面、原爆ドームの
前の川には原爆の熱で焼かれ
熱さで川に飛び込み、そのまま亡くなった方が
数え切れない程おられます。

最近では、なぜ投下したのかなど、
新たな事実が明らかになったり、
世界情勢もツイッターで変わったりとか
ただ平和ーって叫ぶだけでは
うまくいかないものだと
かんがえさせられます。

歴史的に何が正しいのか、何を事実として
信じるのかは
各個人の主義や主張もありましょうが
我が子には、学校の歴史教育では
おろそかになりがちな
明治維新以降の今までの近現代史の話を
色々しながら、自分の頭で
一緒に考えてみようと思います。

いずれにしても、父や祖父、曽祖父
もっとずっと前からの人々の
お陰で今があることを感謝いたします。

8月15日に考えたことです。

今日はちょっと真面目なサマサマシェフでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする