今回は日帰りではなく、湯の川温泉で1泊しての道南のドライブでした。
2日目の新しい道の駅は、新幹線が開通して新駅が出来た木古内町ですが・・写真はありません(笑)
スタンプを押した道の駅は、木古内町の「みそぎの郷 きこない」、知内町の「しりうち」、福島町の「横綱の里 ふくしま」、松前町の「北前船 松前」、上ノ国町の「上ノ国もんじゅ」、江差町の「江差」、厚沢部町の「あっさぶ」、乙部町の「ルート299元和台」、せたな町の「てっくいらんど大成」の9駅でした。
1日目はトラピスチヌへ行ったので、湯の川温泉からトラピスト修道院へ向かいました。

幼子のイエスを抱くマリア像です。

男子だけのトラピスト修道院です。
トラピスチヌ修道院は女子だけですね、当たり前か(笑)

予約をすれば、男子だけですが修道院の中を見学できるのですよ。

確かこの畑は牧草だったと思いますが、刈り取られて牧草ロールもなくトラクターが作業をしているだけでした。
トラピストを後にして、木古内町の「みそぎの郷 きこない」へ向かいました。
新幹線が開通して、木古内駅は大きく立派な駅舎になっていて、駅前に道の駅は併設されていました。
木古内に到着したのが11時30分くらいで、新幹線の到着時刻が12時45分と表示されており、撮り鉄するには時間があり過ぎました。
諦めて、次の道の駅である知内町、福島町、松前町に向かいます。
しかし、写真撮影をしないで走るだけですね(笑)
松前町の道の駅で昼食としました。

ホタテ・サーモン丼

松前町と言えばマグロですので、私はマグロ丼(^^♪

道の駅の駐車場から1枚だけ(笑)

1日目は約375キロで、帰りは約440キロですから、ゆっくりと写真を撮っている暇はないですよね(笑)
今回の走行距離は815キロ程でリッター17.6キロの燃費でした。
NOTEくんは不具合もなく、元気いっぱいに走ってくれましたよ。
2日目の新しい道の駅は、新幹線が開通して新駅が出来た木古内町ですが・・写真はありません(笑)
スタンプを押した道の駅は、木古内町の「みそぎの郷 きこない」、知内町の「しりうち」、福島町の「横綱の里 ふくしま」、松前町の「北前船 松前」、上ノ国町の「上ノ国もんじゅ」、江差町の「江差」、厚沢部町の「あっさぶ」、乙部町の「ルート299元和台」、せたな町の「てっくいらんど大成」の9駅でした。
1日目はトラピスチヌへ行ったので、湯の川温泉からトラピスト修道院へ向かいました。

幼子のイエスを抱くマリア像です。

男子だけのトラピスト修道院です。
トラピスチヌ修道院は女子だけですね、当たり前か(笑)

予約をすれば、男子だけですが修道院の中を見学できるのですよ。

確かこの畑は牧草だったと思いますが、刈り取られて牧草ロールもなくトラクターが作業をしているだけでした。
トラピストを後にして、木古内町の「みそぎの郷 きこない」へ向かいました。
新幹線が開通して、木古内駅は大きく立派な駅舎になっていて、駅前に道の駅は併設されていました。
木古内に到着したのが11時30分くらいで、新幹線の到着時刻が12時45分と表示されており、撮り鉄するには時間があり過ぎました。
諦めて、次の道の駅である知内町、福島町、松前町に向かいます。
しかし、写真撮影をしないで走るだけですね(笑)
松前町の道の駅で昼食としました。

ホタテ・サーモン丼

松前町と言えばマグロですので、私はマグロ丼(^^♪

道の駅の駐車場から1枚だけ(笑)

1日目は約375キロで、帰りは約440キロですから、ゆっくりと写真を撮っている暇はないですよね(笑)
今回の走行距離は815キロ程でリッター17.6キロの燃費でした。
NOTEくんは不具合もなく、元気いっぱいに走ってくれましたよ。