古伊万里 白磁 2017年12月16日 17時26分32秒 | 古伊万里 今日は古伊万里の白磁です。これ1客のみでした。セリにかけれら競争相手がいなかったので最初の値段で買うことができました。しかしなんという薄さでしょうか。透けて見える程ですね。当時の陶工の腕の見せ所ですね。1か所窯キズがありましたがなんとか許容範囲でした。16面に面取りされています。高台もスッキリした上手ですね。時代は17世紀後半ぐらいでしょうか。 « 青磁 茶碗 | トップ | 古道具 楽器? »
15 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 > 雪月亭主人さん (ことじ) 2017-12-20 19:45:00 やはり卵殻手ですね。面取りは凄く効いています・より薄さを強調しているようです。 返信する 私も卵殻手と思いました。 (雪月亭主人) 2017-12-18 23:12:00 面取りとは珍しいですね。面取り好きとしては堪らないですね。 返信する > nokiさん (ことじ) 2017-12-18 21:26:00 白磁なんですがかなり汚れておりましたので気がつかなかったのかもしれません。こういう事も無いと私のこずかいではなかなか買えません。ナイスありがとうございます。 返信する > padaさん (ことじ) 2017-12-17 22:51:00 卵殻手の雰囲気ですね。このような焼き物は独特ですね。この分野でも日本の技術はすごいですね。ナイスありがとうございます。 返信する > ミックさん (ことじ) 2017-12-17 22:49:00 この透かしたところがとても特徴的な器に変化を与えています。オリエントなルーツも想定いただきナイスありがとうございます。 返信する 今晩は (pada) 2017-12-17 17:33:00 卵殻手ですね。真っ白で、薄く伸びて、成型しやすい土と言えば限られてきますよね。ここまで来ますと中国にも負けないと思います。 返信する No title (横町利郎) 2017-12-17 04:17:00 更新お疲れ様です。フォルムとしてはクリスタルそのものゆえ、斬新で洗練されたものを感じる陶器とお見受けしました。希少価値を感じると共に中国大陸から伝わったルーツ(個体としてのルーツのみでなく、造型へのコンセプトという意味で)を調べたい気が致します。全体から発散するオーラは西洋的な香り、或いはオリエンタルとも言えそうな気が致します。御礼ことじ様のおはからいにより、本日も結構なものにスポットを当てて頂きました。更新に感謝しています。ありがとうございます。 返信する > don*uk*0624さん (ことじ) 2017-12-17 00:12:00 写真では光の当たり具合が良かったようで色つやがあります。たぶん手慣れた職人の無意識の薄さなんでしょうね。こういうこぼれ落札を常に狙わないと買えません。(笑)ナイスありがとうございます。 返信する > 森川天さん (ことじ) 2017-12-17 00:09:00 透けた光がぼやけて艶がありますね。まさに乳白ガラスのようです。何と言っても面取りによる効果だと思われます。ナイスありがとうございます。 返信する > Dr.Kさん (ことじ) 2017-12-17 00:08:00 そうなんです。かろうじて手に入れることができました。古伊万里と思っていますが再考してみます。ナイスありがとうございます。 返信する > 不あがりさん (ことじ) 2017-12-17 00:07:00 古伊万里と思っていますが再考の余地ありかもしれません。キレがあって技が光ますね。ナイスありがとうございます。 返信する 色艶共に品がありますね。 (don*uk*0624) 2017-12-16 22:55:00 面取りの削る職人技、薄くしかも綺麗に整っていますね。競る方もなく、ラッキーでしたね。(^^) 返信する 光が透けてみえるような薄くて光沢の艶やかさ・・・ (森川天) 2017-12-16 22:18:00 まるで乳白ガラスのような感じさえ受けるようです。 返信する 発句で手に入れることが出来てラッキーでしたね(^-^; (Dr.K) 2017-12-16 19:02:00 随分と薄作りなんですね。卵殻手でしょうか。このように薄いものは有田の土では焼けないでしょうから、窯としては平戸系の窯で作られたものでしょうか、、、。ナイス! 返信する ことじ様へ (不あがり) 2017-12-16 17:56:00 一瞬平戸かなと思ったのですが。このあたりの品物になると。私は全く伊万里でも次元の違う物と思っております。触るの怖く無いですか(笑)。私はこの時代の猪口を手に入れた時に他の猪口(江戸後期)は何なのかと思うほどの違いを感じたものです。それほど素晴らしい。ナイスです。有難うございます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
より薄さを強調しているようです。
面取り好きとしては堪らないですね。
気がつかなかったのかもしれません。
こういう事も無いと私のこずかいではなかなか買えません。
ナイスありがとうございます。
このような焼き物は独特ですね。
この分野でも日本の技術はすごいですね。
ナイスありがとうございます。
オリエントなルーツも想定いただきナイスありがとうございます。
真っ白で、薄く伸びて、成型しやすい土と言えば限られて
きますよね。
ここまで来ますと中国にも負けないと思います。
フォルムとしてはクリスタルそのものゆえ、斬新で洗練されたものを感じる陶器とお見受けしました。希少価値を感じると共に中国大陸から伝わったルーツ(個体としてのルーツのみでなく、造型へのコンセプトという意味で)を調べたい気が致します。
全体から発散するオーラは西洋的な香り、或いはオリエンタルとも言えそうな気が致します。
御礼
ことじ様のおはからいにより、本日も結構なものにスポットを当てて頂きました。更新に感謝しています。ありがとうございます。
たぶん手慣れた職人の無意識の薄さなんでしょうね。
こういうこぼれ落札を常に狙わないと買えません。(笑)
ナイスありがとうございます。
まさに乳白ガラスのようです。
何と言っても面取りによる効果だと思われます。
ナイスありがとうございます。
古伊万里と思っていますが再考してみます。
ナイスありがとうございます。
キレがあって技が光ますね。
ナイスありがとうございます。
卵殻手でしょうか。
このように薄いものは有田の土では焼けないでしょうから、窯としては平戸系の窯で作られたものでしょうか、、、。
ナイス!