goo blog サービス終了のお知らせ 

ことじのブログ

趣味で集めている骨董・古道具の収集を綴ります。
2019年春にYAHOOから引っ越してきました。

民藝 ボウル

2016年12月12日 20時38分47秒 | 民藝
今日は民藝の器から楕円形の深さのあるボウルです。
どこかで見たような気もするのですがはっきりとは思いだせないでいます。
釉薬は黒と茶の渋い色合いなんですがとても個性的な印象です。
時代は昭和レトロな感じで作者も不明ですが使って楽しめる器です。
かなり使われている感じですが器としては本望ですね。
小さな物の入れ物としても使えるかもしれませんね。









仏花器

2016年12月08日 19時01分20秒 | 古陶磁
今日は焼物から仏花器です。
黒い釉薬でとても落ち着いた雰囲気です。
これなら花を生けても映えそうですね。
焼物の仏花器はあまり見かけませんね。
時代は江戸後期から明治ぐらいで沖縄か唐津のような気がします。
今家の仏壇には銅器の三具足の仏花器を使っています。
あえて変える必要もないのでこれは単独で普通に
花器として使う感じですね。









フランス トレー

2016年12月04日 12時30分37秒 | 外国物
お盆続きとなりますが今回はフランスのトレーです。
まるで漆の盆のような雰囲気ですね。
それもそのはず日本から漆器がわたりジャパンブームから
圧縮した紙で作られたようです。
丸の方は人物と建物らしきものが描かれていますね。
四角い方は星のようなクロスが一面にデザインされています。
共に経年の使用による剥がれがみられますがそれもまた
使い古された味になっていると思います。