なみキッチン♪

キッチンから聞こえてくる音・・声・・・
キッチンは私が自分になる、そんな場所です
「なみキッチン」へようこそ♪

トマトスパゲティー

2008-05-18 07:15:55 | ぱすた
基本のトマトソースを大量に作りました。
キッチンに入り浸る事で無心になれるわたし。

子育てスランプ中の今、料理していない時は
何かしら注意したり・怒ってたり・呆れてたり・・・
疲れが溜まってきたようで。
少しでも子供たちをママから解放してあげたい★
今は何をやるにも悪循環で「うぉww」と叫びたい^^;

朝、早起きしてパンを作るのもここ最近の日課。
食事も和食で時間かけて作ることが多いし、
気がつくとキッチンでなにかしています。(つまみ食いも♪)

トマトソースはにんにく・玉ねぎ・フキ(セロリがなかったので)・トマト缶で作りました。 実はフキ!なんて誰も気づかずおいしかった^^


大豆たんぱく葱醤油かけ

2008-05-13 09:37:14 | 菜食
外出から帰ってきた夕飯。
出先で見かけたメニューが頭から離れず・・・
でも家に鶏肉がなかったので大豆たんぱくで!
甘辛の葱たっぷり醤油をかけて頂きました。
から揚げみたいだけどヘルシー。
「うまそーなんだけどニセモノなんだよね・・・。」
寂しそうに言わないで、ダンナ様。


今回の妊娠は肉が好きです。
ハム・ベーコン・ウインナーなどではダメで
1枚肉で豚か牛が好みで・・・・。

ダンナはこんな私に喜んでいます。
「我が家に特上カルビが!!」
今までの結婚生活、バーベキュー以外では牛肉を買って来てくれない嫁だったので普段の食卓にカルビなんてありえません。
ということで、ちょくちょくとんかつやらカルビが出てきます。
たまにしか買わないので豚も牛も買う時は特上。
「主婦っていいよな~」
稼ぎ手はぼやいておりました。


カルボナーラ

2008-05-07 09:57:09 | ぱすた
やっぱり! やっぱり覚えていました。
「なっちゃんクリームのパスタがたべた~い」
あらら・・・。
本格カルボナーラにしてコショウだけを控えました。
コッテコテのカルボナーラ。
ちょっと嫌だなと思ってくれればと作ったのに・・・
「今日のすっごくおいしいよぉ♪」
そぉよね。。おもてなし本のレシピで作ったんだもの。
やっぱり大好きになってしまった・・・。

昔は好きだったのになぁ・・・
最近じゃめっきりトマトのさっぱりがいい私。
年齢なのかなぁ~

今日から幼稚園!
明日は遠足!
今、壁紙屋さんがシャッシャ上で作業しているので
みさきは公園お預けです^^

コールスロー

2008-05-06 08:26:26 | 菜食
春キャベツが出始めた頃からよく作り続けています。
基本はキャベツ・にんじん・コーン。
塩・コショウ・ケチャップ・酢・オリーブオイル
で味付けします。
コーンの甘味が染み出ておいしい♪
これにはキュウリも入れました。
大玉キャベツ半分が一回の夕食時に消えてしまう
我が家の人気メニュー。
みんな生野菜が大好きのようで春味を堪能です^^

2才のみさきも今ではトイレ人間。
朝も私と一緒に起きるのでほとんどオネショなしです。
オネショは5時半以降に起きるんですね!☆
大きい方も我慢しがちですがだいぶトイレで踏ん張るのに慣れてきました。
2週間前では大きい方は成功率5割だったのに
子供の成長は日進月歩♪

さて、9日間の連休を終え、今日から仕事へ出かけた主人。
顔が充実していたのでやっぱり家族との時間は大切なんだな~
と思いました。

ふき煮&ふき味噌

2008-05-04 06:48:27 | 菜食
八百屋へ行くとふきが並んでますねー。
1月にふきのとうを食べてみんなで苦い苦いって食べてたけど・・。
もっと食べたかった心残りが・・・

今回はだしベースの薄味で煮たものと
ふき味噌をたっぷり作りました。
主人と下の娘は気管支が弱いので
ふき味噌は1年分作っておこうと思います。

今年の連休は初めに新島へ行ってきたので後半はおうち生活。
大工さんが入ったりいろいろですが基本ヒマですね~
まっ、妊婦なので飛び跳ねてばかりもいられない^^;
キッチンでの生活が増えそうです。
あ!食養士の勉強もしなきゃ☆