なみキッチン♪

キッチンから聞こえてくる音・・声・・・
キッチンは私が自分になる、そんな場所です
「なみキッチン」へようこそ♪

和風スパゲティー ~ホタテ~

2006-06-23 07:52:07 | ぱすた
冷凍庫に保存されている1品「ホタテ」
近くの水産物店で買ってくる。 イザという時の1品が作れる。
火の通りも早いし、いい味が染み出てくる貝類。
「ホタテ」は大活躍♪
今回はしょうゆの和風仕立て。 ホタテ・舞茸・明日葉をあえて頂きました!

いよいよ次女も離乳食スタート!
すり鉢ですりすりすりすり・・・ 手間がかかりますね★
でも、娘はその食事を心待ちにしているので、仕度を始める私に笑顔で1人遊び。
いつもおねぇちゃんとママが楽しそうに食べているおいしい匂い。
「やっと自分も仲間入り♪」と喜んでいるみたい。
びっくりするほど食べっぷりもいいし、スプーンも上手!
2人目ってなんでも手がかかりません(^^)

大根の葉っぱ

2006-06-22 00:54:53 | 菜食
青春の一品、大根の葉っぱ。
成長期、帰ってくる頃にはお腹が減って減って仕方なかった運動部。
仕事をしていた母が夕方帰ってくるなり料理して作ってくれたのがコレ。
夕飯までの腹ごしらえ。
ごはんにのせてどんぶり一杯。 おいしくっていくらでも食べれちゃう。

今は私が仕事で疲れて帰ってきたダンナ様に夜食として出したり、子供に作ってあげたり・・・
母から受け継いだこの料理。
是非一度試してみてもらいたいです。


大根の葉っぱどんぶり

大根の葉っぱ   1株分
油揚げ       1/2枚
にんじん      好み
にんにく     2カケ

手順

大根の葉はゆでておく。
葉っぱは5mmくらい小さく刻み、揚げも小さく切り、にんじんは千切りにしておく。
フライパンにごま油をひき、みじん切りにしたにんにく→揚げ→にんじんをいれてしんなりとなじんだら大根の葉っぱを入れ、塩・しょうゆで好みの味に味付けして出来上がり!


今回は「なめこ」を入れて、話題のウェイパーも味付けに加えてみました。オイスターソースや鶏がらスープの素、にんにく醤油などもおいしい。 味付けはお好みで何でも良いと思います♪

サクサクとんかつ

2006-06-20 11:22:33 | 肉料理
父の日!
我が家のイベント料理は肉★
しかも1枚肉の出てくる日♪
と、いつからか決まってしまったみたい・・・
片栗粉を多めに小麦粉と混ぜて使うとカラッと揚がるとTVで観たよ♪
と、楽しみに覗きにきたダンナが言ったので実践。
片栗粉の効き目なのか私の腕か?!
サクサクとんかつを父の日のディナーとして出すことができましたぁ

めでたしめでたし


ちなみに、とんかつの上にのっている物体はプロセスチーズを揚げたもの♪
油の中へ入れると少しずつ溶けて表面に浮いてくるチーズを箸ですくい上げてつくったもの。 綿菓子みたいな要領ですね!
チーズ好きな人はぜひやってみてください♪ 

和風ぱすた ~しょうゆベース~

2006-06-18 04:51:05 | ぱすた
気分が出るのもパスタ。 気軽なのもパスタ。 創作意欲もでるのがパスタ。
パスタはすごい!
と、私は思っている。

そんな私もマイパスタを持っている。 かれこれ9年続いている飽きないパスタ。
こればかりは失敗がないので職人である。
作る肯定で酒を入れ、アルコールを飛ばすのに火を入れるのだが・・・
子供がいる今、なんとなくやめている。。

今回、久々に食べたけど、やっぱり大好き。
やめられない味なのだ♪


和風ぱすた

パスタ(太め)
ベーコン(今回はヘルシーにグルテンミート)
しめじ
にんにく
のり
        すべて適量♪

バター・5g
酒・大2
鶏ガラスープの素・小2
オイスターソース・スプーン1杯
シーズニング・3滴
しお/こしょう・一つまみ
しょうゆ・大1
黒こしょう・好み
(1.5人分)
手順
オイルをフライパンに1まわし。
にんにく1カケをスライスしたものを風味が出るきつね色にする。
ベーコンを入れカリカリに焼く。
しめじを入れなじんだら塩こしょうで下味つける。
パスタ投入! と同時に酒・ガラスープの素を入れアルコールを飛ばす。
オイスターソース・シーズニング・バター・しょうゆで味付け
仕上げに黒こしょうで味を引き締める
刻みのり乗せて出来上がり♪


気分で具材は変更。でもしめじは欠かせない! ベーコンの変わりもカリカリに仕上げられるものがオススメです。 仕上げの黒こしょうの辛さ調節がその時の気分。
今回はベランダにいる明日葉を刻みいれているので風味も満点! 
お気に入りの具を開発してください(^^) 

勝手なドック♪

2006-06-12 08:43:25 | 手作り料理
午後から家族でおでかけ!
そんな時は極力洗い物を減らし、かつ子供が食べ終われそぉなメニュー。

ランチはどんなメニューでもいいから好き。
軽めなら3時のお茶タイムが楽しみだったり、夜のメニューに気合が入る。

近所のパン屋で購入したロールパンに私が具を詰める。
キャベツ・たまご・きゅうり・・ケチャップをのせシャウエッセンでフタをする。

個々に使用が変わるのも我が家ならでは。
ダンナはチーズやマヨネーズが苦手。 なのでシンプルに仕上げる。
3才の娘には添加物の多いものを与えてない。 だから ”ちくわ”
私は・・・なんでもごされ♪ ふんだんに具材をはさんで作る。

ランチは主婦の夢が託されてると思いません? (^^)♪