なみキッチン♪

キッチンから聞こえてくる音・・声・・・
キッチンは私が自分になる、そんな場所です
「なみキッチン」へようこそ♪

芋けんぴ

2011-10-25 16:49:03 | ママのおやつ
天然スイーツ♪
スティック状に切って素揚げのけんぴ
カリッ! ふわっ♪
シンプルでおいしいおやつです。


みさきが幼稚園で芋掘りへ!
去年に比べ、今年は豊作!
大きなさつまいもがゴロゴロ・・・
食べきれるのかな^^;

ということで、しばらくは3時のおやつになりそう

ナンカレー

2011-10-23 07:52:06 | 子供と料理
「ナンが食べたいww」
最近の夕飯はなぎさのリクエストが助かります。

大急ぎでパン焼き機にピザ生地作ってもらい、
その間にサラサラのカレーを作って♪
ジャガイモはマッシュポテトにし、人参も小さなサイコロ状。
そこまでやれば子供たちがキッチンに集まってきて・・・ドヤドヤ★

ナン作りも下2人が生地を伸ばし、
おねぇちゃんがフライパンで焼いていく


私はエクササイズDVDで体つくり^^;
もう、子供に任せることになれた最近です。

最後に自分たちでお皿選んで盛り付けて
「ママ~写真とっていいよぉ」
とデジカメまで用意してくれ
どうもありがとう


黒豆は気管支が弱いおうすけに毎食3~4粒食べさせて
気管支を強化中!


夕飯は塩むすび!

2011-10-21 10:08:05 | 子供と料理
我が家ではご飯に玄米が混ざっています。

しかし最近お米の炊き忘れに、夕方あわてて炊くことが★

そんな時は白米に麦だけ入れて炊き上げるので

「まっ白ごはん!」 と我が家では言います^^;


真っ先に娘二人が炊き上がりのご飯をチェック!
それが「まっ白ごはん」とわかると目を輝かせて
お米を楽しむメニューを上げ出し・・・・
昨日は塩むすびとなりました。

手前3つは5歳のみさきが 「あっつい! あっつい!」
言いながらにぎっていました^^



というわけで、この日の夕食におかずはほとんどいらないため
味噌汁と焼サンマが添えられました。

ハロウィン♪

2011-10-20 10:45:57 | 子育て
先週末に行われたハロウィンパーティー♪

ちょっと早いですが、なぎさのクラスは土曜なので
ショッピングセンター協賛なのかちょっとイベントっぽく 
ショッピングセンター内の専門店街を練り歩き。
お菓子をもらいながら子供たちは見世物になってました。
ハロウィングッズの売り上げ上がりましたかね・・・?


子供たちは全員みんな魔女・魔法使い。
小さい子は人に合わせるとかないので
どんなものでも好きなものになりたがってかわいい♪
ということで、おうすけはトイ・ストーリーのウッディに変装です^^

ブーツは靴の上からカバーできるように作りました。
カウボーイハットも型紙もなく悪戦苦闘しながら・・・
この2つがないとウッディだと分かりずらかったので
即席でも作ってよかったです^^;

本番はこれから!
下2人は平日レッスンなので月末にクラスパーティーが控えてます。
家ではやる予定ないのですが・・・
近所を回ろう! と意気込んでいる子供たち。

日本での浸透はなかなか難しいお祭りです★

エビチリ弁当

2011-10-19 09:45:36 | 弁当箱の世界
あぁ・・だんだんお弁当の材料がなくなってきました。

朝から、「お弁当ってなんだろう・・・」 と悩んで
キッチンでうなっている自分がいます^^;
苦し紛れですが愛情は詰まってます♪
主人は田舎育ちのマメな母親に育ったので
お弁当に冷凍食品は経験なかったようです。
まぁ・・私の母も似たような感じで、輪をかけて健康志向の食事・お弁当でした。

ただ、どちらも独自路線。
私はパターン化しないよう努力はしていますが
実際、お昼にふたを開けて食べているのは主人なので
どうなんでしょ・・・・?

私は社会人でもお弁当を持たせてもらっていたので
コンビニや弁当屋さんの弁当の経験がなく
食べたいものが食べれたり、見た目も鮮やかだったりと
並べて食べていて恥ずかしい時もあったり・・・
弁当のふたを開けた瞬間のにおいとかね・・・気になったりした時もありました。


でも、お弁当って食べていると
作った人のことを必ず思いますよね^^
「今朝、寝坊してたな・・・」 とか 「マスクつけて作ってたな、風邪引いたのかな・・」とか

主人も思い出してくれてるかな・・「朝っぱらから叫んでたな・・・」 とかね^^;