のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

誕生会

2009年08月01日 06時43分07秒 | 中国生活
こちら昆山の会社では、毎月の最後の日に
その月に誕生日だった人を
紹介して会社からプレゼントをする誕生会
お昼の食堂で行われます。
昨日も7月生まれの人5人が紹介されました。
お昼になると、会社館内に、ハッピバースデーの音楽が流れはじめます。
会社が、市内から遠く、周りには、食事できる場所がないため
お昼は、会社の食堂で、従業員一同が集まって食事をします。
アルミのトレイに肉魚系2品、野菜2品が配膳され、
大きな炊飯器からご飯をよそって食べます。
あと汁(スープ)がついてきます。
最初、とまどったのは、それを
スプーン一本
で食べます。
日本人以外は、みな、マイスプーンを持っています。
はじめは、慣れなかったけれど、
肉や魚も、いまは、苦労して切れるようになってきました。
そこに、誕生会の時は、丸い大きなケーキ
全員分に小さく切ったものが、配られます。
スプーン一本での食事もそうですが、
従業員の誕生会をおこなうのも
日本にいた時にはなかったので、新鮮でほのぼのとしていいです。
でも、
われわれ日本人は対象外らしい。
残念!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする