民主優勢が伝えられる今回の衆議院総選挙。
各党が、政権政策を掲げて各地を遊説していて、
いろいろな団体が、自分の採点基準で評価して、
民主党の政権政策の評価が高くなっている。
あっそう総理は、あいもかわらず
漢字の読み間違いをし、社民党に批判されたり、
「負けっぷりはいさぎよく」発言で、すでに敗戦の将の
気分でいるようで、
選挙は終盤?
と思わせるような流れですが、実はまだ公示もされてないので、
正式には始まっていない状態である。
民主党は、各団体からの意見を取り入れて
当初、発表している政権政策をすこしずつ修正しているが、
それで大丈夫まもでしょうか?
とにかく選挙で勝つ
ことを目的に、多方面に、いい顔をしていて矛盾だらけの政策に
ならなければいいが・・・
あと、民主党は「影の内閣」を公表しているが、5月以来変わっていない。
やはり計画には、「だれが、いつまでに、どのように」が必要ですので
これをこの人が中心にやりますという風に言ってほしいと思います。
もしかしたら日本変わる歴史的な選挙かもしれません。
こちら中国に経済でも追い抜かれてアジアチャンピオンでなくなった日本が
そのまま引退するのか、それともロッキーのように復活するのか
大事な選挙かもしれません。
次の日曜日公示で、30日投票。
ちょうど、仕事で日本に行く事が決まったので、
期日前投票しようかと考えています。
各党が、政権政策を掲げて各地を遊説していて、
いろいろな団体が、自分の採点基準で評価して、
民主党の政権政策の評価が高くなっている。
あっそう総理は、あいもかわらず
漢字の読み間違いをし、社民党に批判されたり、
「負けっぷりはいさぎよく」発言で、すでに敗戦の将の
気分でいるようで、
選挙は終盤?
と思わせるような流れですが、実はまだ公示もされてないので、
正式には始まっていない状態である。
民主党は、各団体からの意見を取り入れて
当初、発表している政権政策をすこしずつ修正しているが、
それで大丈夫まもでしょうか?
とにかく選挙で勝つ
ことを目的に、多方面に、いい顔をしていて矛盾だらけの政策に
ならなければいいが・・・
あと、民主党は「影の内閣」を公表しているが、5月以来変わっていない。
やはり計画には、「だれが、いつまでに、どのように」が必要ですので
これをこの人が中心にやりますという風に言ってほしいと思います。
もしかしたら日本変わる歴史的な選挙かもしれません。
こちら中国に経済でも追い抜かれてアジアチャンピオンでなくなった日本が
そのまま引退するのか、それともロッキーのように復活するのか
大事な選挙かもしれません。
次の日曜日公示で、30日投票。
ちょうど、仕事で日本に行く事が決まったので、
期日前投票しようかと考えています。