前の記事で、上海の国際会議で演説すると書きましたが、
コレだったようです。
各国にインターネット主権を呼びかけたようです。
各国にインターネットを規制する幅広い権限を持つべきと訴えたそうです。
確かに、私が暮らしていたときにも、ネットの規制『金の盾』にはずいぶん苦労させられました。
私のブログは、マイナーだったので、大丈夫でしたが
昆山日本人会を代表するブログも、2度その網に引っ掛かりお引越しされました。
そして、・・・
ことし10月から中国に駐在された人から
『11月にようやく新居が決まり引っ越し、日本のTVが見られるインターネット契約をしたが、
12月から見られなくなった。どうやら統制に引っ掛かったようだ。
たった2週間で○千元・・・トホホ(T_T)』
という、情報をもらいましたが、・・・
この国際会議のために網の目を強化したのでしょうか・・・
文化習慣の違う異国でのひとり暮らしは、
母国の情報がホッとする瞬間です。
その手段の一つというより大半がインターネットでした。
それが遮断されてしまうのは、とても不安でした。
国家主席のこの発言・・・
これからさらに規制が厳しくなるのか、
それとも、この会議が終われば元に戻るのか・・・
できれば後者であってほしい・・・