のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

いいかげんに使い方を

2020年05月16日 15時43分08秒 | ニュース・記事

いよいよ来週にはアベノジュウマンの申請書が届くはず
これは楽しみだが、いまだにこないアベノマスク
あれだけスーパー・薬局・コンビニの棚だけを見せられていたのに
今は、ポツポツ見かけるようになりました。
先日、梅ちゃんも50枚入りのボックスを買って帰ってきました。
洗えるマスクも一人3枚ずつはあるし、
もういいでしょう。

そんな中で、品質不良でズッコケたアベノマスク。
代替の国内製造会社の記事がありました。
政府からいただいた仕様書と作成用の動画で手作り生産しているようです。

それは海外生産の失敗を生かしているのかもしれませんね
この記事にあるように、
製造方法を言葉の違う国のひとに伝えるのすら難しいのに
生産上の注意、衛生上の注意、検査場の注意を日本人感覚にさせることは、至難の業です。
なぜ、そんなことをしなければいけないのか?
から教えなければいけません。

『性能はサージカルマスクの方が上』と製造会社の人が言っているようですが、
それはもともとわかっていたことです。
ウィルス侵入に関しては・・・

だけど、TVではほとんど放送がありませんが、
マスクを『ウィルス流入を防ぐ』使い方から、
ウィルスの着いた手で自分の鼻・口を触らないために使うんだと考えれば
ちっちゃなちっちゃな、おそいおそいアベノマスクでも意味はありますよ。

感染経路不明・・・
それは、電車のつり革やエスカレータの手すり、スーパーの食材などからの
感染なんじゃないでしょうか?
だから、客が帰った後、従業員が消毒を徹底しているというパ〇ンコ屋さんが
クラスターが出たというニュースがないんじゃないでしょうか

わたし最近、出てもできるだけいろいろなものに触らないようにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チコちゃんに叱られた

2020年05月16日 14時43分08秒 | 映画/TV/ネット

菊丸、受難・・・中
深夜ラジオで、リスナーをはげまそうとしてか、
うっかりオチャラケで言ってしまったことが、問題になってしまいました。

次週に相方が火消しに入りましたが、
民間裁判官たちによる避難や署名活動などが展開されて
受難中です。

間違いをいっさいに一度でも許さない日本
よってたかって、ひとりに攻撃を続ける日本

番組を降板することや、弁解をして自らをどう処するかは
本人が決めることなんでしょうが・・・
ゆるさないんですね・・・

『本当の悪魔は、大きく膨れ上がったときの民意だよ』
古美門センセの言葉が思い出されます。

菊丸、チコちゃんに叱られた!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする