のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

大阪から発信してください

2021年04月06日 20時36分17秒 | ニュース・記事

大阪、止まりませんね
今日の陽性者数が700人を超え、第3波と呼ばれる正月近辺と同じくらいに増えてきてしまいました
病床使用率も増えてしまい、府知事も大変でしょうが、
ここは、なぜ、大阪が増えたのだろう
分析してほしいと思います。

いつもの東洋経済オンラインさんのグラフでは

3月20日くらいから急激に増えています。

彼ら(陽性になっちゃた方々)は、どこで何をしていたの?
外国からの門戸を開いたの?
関東(東京)からの外出者が増えているの?

病床を圧迫する重傷者は、陽性者と同じ傾向ですが
今のところ亡くなってしまう方は増えていません
高齢者が少なく、重傷化しても治っちゃう若者が多いのでしょうね。

   <出展:東京経済オンライン>

大阪の専門家さん方は、現状を分析され、
COVID-19に対して、何を重点に対策すればよいのかを
全国で最初に導き出してほしいと思います。

首都県の自治体長さんたちは、
飲食店への対策のみに終始しているばかりなので・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと7回

2021年04月06日 17時58分36秒 | 日記

今日も、森林公園年間パスポートを使いました。
今日は、梅ちゃんと一緒。
出入口は、中央口からイン、南口からアウト
でも、初めて西口方面までサイクリングコースを伸ばしました。
目的は、コレ

お花畑鑑賞です。
サクラは残念ながら散った後でしたが、
まず、西口のネモフィラ

つづいて、南口と中央口の中間地点のポピー


ネモフィラの方は、若干まだ早かったかもしれませんが、岡全体がうす紫色に染まっていました。
ポピーも、運動広場の花畑一面が、ミックスベジタブル色に染まって、とてもきれいでした。

ただ、ネモフィラは、サイクリングコースから遠くありませんでしたが、
ポピーは、自転車降りてから徒歩20分、それも山こえ、吊り橋渡りで
大変疲れました。
木の階段も、手すりもなく、お年寄りには、不親切な道でした。

帰りは、再び20分を歩いて、自転車に戻り、
南口からでて、駅を経由して家に戻りました。
つごう3時間のサイクリングでした。

あと7回。
このペースなら元は十分取れそうです(^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする