日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています
わが埼玉の地にも、マンボーなる魚が泳いできました。
場所は、さいたま市と川口市という記事です。
わが日差しあふれるヒザシマツヤマ(申松山)までは、上がってきませんでした(T_T)
いつもの東洋経済オンラインのグラフでは、
陽性者数も重症者数も増えていないのに・・・
そして、お亡くなりになった方も抑えられていると思いますが・・・
それでも早め早めのマンボーなのでしょうか
県境の知事様からは、『来ないでください』と
まるで、来た人から感染が拡大しているかのように言われてしまいました。
ただ、緊急事態宣言でも、減らなかった人流が、マンボーで減らせることができるのでしょうか
人流を抑えるよりも、
医療体制の拡充、ワクチン接種の推進が先でしょう。
残念ながら、マンボー、
我が町にも来ませんでしたし、来るのは5月の11日までとのこと。
私の失業手当に、影響することはできないようです(T_T)
知りませんでした。昨日発表されたようです。
ガッキー、ついに大河初出演!(^^)v
うれしい。
来年の大河、観ます!
予想、いや期待では、再来年のどうする家康ちゃんとかいう
おちゃらけタイトルの大河での出演をと思っていましたが、
来年ですか、観ます!
しかも、北条義時の初恋の人で源頼朝最初の妻というめちゃめちゃ主役に近い位置のオナゴ。
登場回数が多いことを期待できます。
本来は処刑されてもおかしくなかったところを清盛の恩情で、
伊豆に流刑にされたいた頼朝が地元の娘と仲良くなったというのは、
昔、夢中になって読んだ吉川栄治センセの新平家物語に出てきたことを
思い出しました。
その時の娘の役なんですね。
この新平家物語、全20巻をきっかけに、大学時代・入社して間もないころに
一人で、京都・屋島・宮島・壇ノ浦・能登、平泉と旅したものです。
みたことのない和服姿のガッキーも楽しみです、観ます!
木下藤吉郎の嫁ねねを演じたときの大原麗子さん(かわいらしくて夢中になりました)
のようなオナゴで登場してほしいものです、観ます!(^_-)-☆