のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

あのころの私たちを堪能しました

2021年11月03日 19時15分13秒 | 日記

3カ月も早く戻ってきました!(^^)v

子供が小さい時に撮り貯めていたホームビデオ

のうち、すでに本体が動かなくなったVHS-Cのビデオ15本を
9月30日に、DVDへのダビングをお願いしました。

仕上がりまでの工数で3つのコースがあり、
一番安価な3カ月コースで注文しました。
逐次、ホームページで10段階の進行状況が確認できるのですが、

1.到着待ち>
2.到着済み>
3.本数確認待ち>
4.本数確認中>
5.追加決済待ち>
6.ダビング作業待ち>
7.ダビング作業中>
8.最終本数確定中>
9.発送準備中>
10.発送済み


3段階で、2週間くらいあり、やはり『来年2月』までかかりそうと思っていましたが
あれよあれよという間に、段階が進み
昨日11月2日に『発送』の通知がきて、本日届きました。
ビックリです

ただ、残念ながら
ダビング出来ないテープがございました。
処理した本数 15本でしたが、実際にダビング出来た本数5本でした。
差額はカードにて減額・返金調整を行ないます。

というコメント付きでした。

ダビングできなかった10本の理由も書かれてきて
映像なし:3本
故障:1本
カビ:5本
しわ・汚れ:1本
でした。

なかには、当時のラベルが書かれていたものも
3本あり、思い出が復元できなかったのは残念ですが、
映像なしは、新品だったということでしょう。
それまで丁寧に処理していただき、本当に感謝感謝です(^_-)-☆

ダビングできなかった分相当の料金を返金していただけるというのは
良心的な会社でした。

仕上がりは、DVD5枚で帰ってきました。
さっそく見て、あのころの私たち・家族を堪能できました。

ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和脳のまま、取り残されてしまう

2021年11月03日 18時29分22秒 | 日記

わが日差しあふれるヒザシマツヤマ(申松山)の広報誌に
ワクチン接種の状況と、3回目の予定が載っていたので
ホームページを見ていたら、こんなものを見つけました

認知症の自己チェックです。

私も50歳過ぎたあたりから、若干記憶力に怪しげなところが出てきたので
毎朝、パソコンを立ち上げたときに30個の決めた検索ワードを打ち込んでいます。

楽天では、毎日30個検索すると、楽天ポイントを4ポイントくらいもらえるので
毎月120ポイント、アンパン1個分くらいにはなり、
ボケ防止と実益を兼ねて3年前からずっと続けています。

検索ワードは、
中国時代にこのブログで使用したワードからスタートして、
歌のタイトル、当時はまったドラマのタイトル
そして、最後にこのブログ名をゴールにしています。

そろそろ新しい30個に変更しようとも思いますが
ちょっと自信がありません(T_T)

さて、話は戻って
そんな記憶力なので、やってみました。
質問は、10個で、それぞれ3つの回答を選択していきます

そして最後に『結果画面へ』をポチッとすると、


やばい!

要注意:家族に再チェックしてもらったり、定期的に確認しなさい
との結果でした(T_T)

認知症予防策というのも出ていました。


8番、9番以外は、日ごろやっていることでした(^_-)-☆

早急に、新しい検索ワードを改正せねば、
昭和脳のまま、取り残されてしまうかもしれない・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする