のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

第2章開幕『最愛』

2021年11月20日 18時53分34秒 | 映画/TV/ネット

昨夜は、スマホアラームを21時57分にセットして、
最愛 第6話』を生で観ました。

Youtubeで、梨央役の吉高さんが『5話から6話で新しいことが出てくる、章の切れ目』
とおっしゃっていました。
このYoutubeの番組は3週間前に撮影されたものですので、
ドラマの台本自体はずいぶん前から出来上がっていたんでしょう。

そして、新しいこと。
東京に出てきた富山県警の藤井と大ちゃんの会話の中で
『法都大の松村・・・』と出てきた段階で、
フリーライターの橘しおりが後半のキーパーソンということがはっきりしました。
それが第1話の連行される梨央の手についた血につながっていくのでしょう。
『法都大の松村・・・』と言った時の藤井君、なんだか深い(?)知り合いのような感じでしたね。

そして、Youtubeの考察動画の中に
『15年前の事件当夜、梨央パパを手伝ったのは、梨央ママでは』
というのも出てきました。
台風接近を知りながら、組合の会合はおかしい
梨央パパは、梨央に内緒で、近くに仕事で来ていた梨央ママに会いに行ったのでは
という考察です。
なるほどなぁと思います。

15年前の事件の時に、事件を始末したのは梨央パパだろうとは思いますが、
血の付いたシャツを脱がせて、パジャマに着替えさせ自宅の布団へ梨央を寝かせられるのは、
女性の仕事ではと思っていました。
梨央ママならば合点がいきます。
同じ女性という点では、後半のキーパーソンとなったしおりも考えられます。
もしかしたら、とどめを刺したのはしおりかもしれませんね
そして第6話でソファに眠ってしまった梨央の腕時計を外し、毛布を掛ける優しい加瀬さんの姿を見ると、
もしかしたら、15年前も同じことをやったかもと思わされました。

優が無事釈放され、姉弟で普通の生活がはじまるというハッピーエンドの第1章を
悲しい結末に引き戻す新しい存在の登場。
彼女が、なぜ梨央を恨むのかがこれからの考察班の仕事になってきそうです。

私も考察。
15年前、白山大との合同合宿で白川郷を訪れたしおりは、
康介に乱暴されて妊娠、そのせいで両親が離婚し、
母方に引き取られ橘を名乗る。1年の休学中に出産。
だが、その子が優君と同じ病気で、梨央の薬の治験者となった。
だが、治験途中でその子は交通事故で死亡、しおりは新聞社を退社しフリーに。
新聞社にいたときには、真田HDのアゲ記事を書いている途中で、
15年前の知り合いの梨央が治験を行っていた会社の社長であることを知り、
『方や幸せの絶頂、方や絶望のどん底』と
最愛の子を奪った梨央を逆恨みするようになっていた。

第1話のあの血は、やっぱり・・・優なんだろうなぁ
梨央の会社内で梨央を狙うしおりに
梨央の薬の効果で、すべてを思い出した優君が、
15年前の真相(とどめはしおり)を語り、
逆上し梨央に襲いかかるしおり。
身代わりに優君が・・・なんて最後なのではないのでしょうか・・・

ますます目が離せないドラマになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン面会してきました

2021年11月20日 18時00分45秒 | 日記

昨日は、母(ハハ)の88(ハハ)才の誕生日でした。
なんと、今朝は、Facebookから高校時代の友人の『誕生日ですよ~』の通知が来ました。
ということは、梅ちゃん、母、友人の誕生日3連荘でした。
偶然とは言え、めでたい目出度い。

そして来週月曜日は、孫の2才の誕生日。
聞くと、夜中の0時をちょっと過ぎに分娩したとのこと
もう少し前に出てきたのなら、
梅ちゃん、母、友人、孫の誕生日4連荘になるところでした。
これまた、めでたい目出度い。

そして、今日は、療養中の母の病院に入院費の支払いと
オンライン面会をしてきました。
明後日、2歳の誕生日を迎える孫一家と病院で待ち合わせ、
孫は、院内に入れないので、梅ちゃんと孫の父が院外で孫を遊ばせ、
私と孫の母が、ZOOMで10分間の会話を行いました
その間、院外の孫の様子を孫の父母のスマホでLINE電話で結び、
院外の孫と院内の母の間でオンライン面会を行いました。

病院からは、次の2カ月分のオンライン面会の予約表が来ていましたので
正月の土曜日に予約も済ませました。

流行り病も収まってきているし、
私たちもワクチンを接種しているし、
そろそろ通常の面会をさせてくれてもいいのではないかなと思います。

2か月ぶりに画面越しの母は、耳に先日送った『骨伝導ヘッドホン』をつけていました。
孫の遊ぶ姿にうっすら笑みを見せているような感じでした。

88才の長生き、もっともっと長生きしてくださいね。
また正月明けに会いに来ます。

母には先日購入した米寿祝いの黄色いちゃんちゃんこと烏帽子
それと、みんなで書いた寄せ書きを置いてきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする