goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

オミさん、ステオミさんの足音

2022年03月04日 19時24分48秒 | 日記

減少傾向がゆっくりのオミさんとステオミさんによって
効果があるのかどうかわかりませんが、
マンボーが延長されたわが埼玉県。

息子の会社でも陽性者が出たと聞いたばかりでしたが、
梅ちゃんのバイト先でも陽性者が出たそうです。
じわじわ、わが周辺にもオミさん、ステオミさんの足音が
近づいてきているようです。

梅ちゃん、先日バイト先でPCR検査を実施して、昨日OKがでましたので、
私も、ノーコー接種者にはならないで済みました。

梅ちゃん2年まえに私と一緒に『ノーコー接種者の疑い』をかけられて
近くの病院でPCR検査を受けました。
その時は病院の裏口で車を止めて待っていると、
ボーゴ服を着た看護師さんが手招きして、検査室に行き、
鼻に綿棒の長い奴を突っ込まれて、検体を搾取されました
痛いこと痛いこと、うっすら涙目でした・・・
当然のことながらOKでしたが、二度と検査したくないと思いました。

そんな梅ちゃん、2度目の検査です
聞いたら
今回は唾液での検査だったそうです。
でも、
容器に書かれた線のところまで唾液を出すのがとても大変だったそうです。
さらに
唾液に泡が混じってもダメなのだそうです。

まぁ、無事OKだったんでよかったですが、
こんな体制が、まだまだ続くのでしょうかね。

飲み薬はどうなっているの!
治療薬はどうなっているの!
3回目のワクチン接種は必要なの!
そして、
マンボーは必要なの!

ここ2年間、ずっと同じことばかり・・・

そろそろ『かもしれない』や『可能性がある』などの
専門家風の人の個人の感想的意見によるあいまいな対策ではなく、
データに基づいた対策をとってほしいなと思います。
まる2年ですよ!3年目ですよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑けさや岩にしみいる人間将棋

2022年03月04日 18時37分14秒 | 日記

先月22日からずっと確認していました。
そしたら、先日ついに動きがありました。
将棋の街、山形・天童市で行われる人間将棋

まずは、人間将棋の駒、駒武者というらしい。
その駒武者の募集が始まりました。

天童市の公式ページによると、
・歩駒役18人、これは女性だけ
・歩以外の駒役22人
で、往復はがきに希望の役(男性は歩以外だけ)を書いて応募するのだそうだ

梅ちゃんに言ったら、『動かない駒ならいいけどね』だって(*^_^*)
要綱によると希望の駒にはならないようです。

日にちが4月17日だけ。
3年前の2019年のスケジュールを見ると、
2日間で午前中に子供の人間将棋、午後に大人の人間将棋は2回行われています。
今年は、流行り病対策でしょうか一回限りなのですね。
さらに子ども人間将棋も別の日のようです。

残念ながら感染希望もとい観戦希望の募集要項はまだ発表されていません。

会場のソーシャルディスタンスをとって
どのくらい観客を募集にするかを検討中なんでしょう。

3年前と同じスケジュールならば、
我が家を午前の早い時間に出て、山形新幹線で天童へ
1日目の午後の大人将棋を見学、駅チカのホテルで一泊、
2日目の午前の子ども将棋、午後の大人将棋を見て、そのまま新幹線で帰る
という旅行日程を考えていましたが、
一日だけのあわただしい旅行日程でよさそうです。

となると、
サラリーマン時代よく使った仙山線を回って、松尾芭蕉先生の立ち寄ったお寺に行く日程でも考えましょうか

<出展:立石寺HPより>

閑けさや岩にしみいる蝉の声

蝉は・・・まだ早いか(T_T)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする