水・木・金曜日の秋ドラマの感想です。
※あくまで個人の感想です。
水曜日①親愛なる僕へ殺意をこめて 第3話

<出展:フジテレビ『親愛なる僕へ殺意をこめて』より>
第1の中ボス、サイ篇があっさり撃たれて終わりました。
あんなに簡単に発砲する女性刑事ってどーなの?
組織の秘密がバレないように口止めのためって感じもしましたが、
彼女がラスボスなんでしょうか・・・
警察が駆け付けたときに、『誰にやられたんだ!』という形でサイが転がっていて
近くにはエイジが気を失っているというシーンで終わったなら、
エイジ(Bイチ?)の謎が深まるのではなかったでしょうか?
あれだけサイに拷問されていながら、第2人格・Bイチが登場しなかったということは・・・かな。
そろそろPASS寸前です。
水曜日②ファーストペンギン! 第3話

<出展:日テレ『ファーストペンギン!』より>
今回は会社のお金を引き出しているのを横領と疑われたが
体を壊してまで営業をしていたことがわかり会社幹部に理解され、
会社の社長になってしまいました。
それにしても毎日新幹線で東京まで営業に行くってのはどうなの?
都内に家を借りたほうが効率的でしょ。
子供のためなんでしょうが、それだけ経費をかけて儲かったんでしょうか・・・
これももういいかな・・・PASSです。
水曜日④キス×kiss×キス~メルティングナイト~

<出展:テレ東『キス×kiss×キス~メルティングナイト~』より>
子育ても終えて、終活に入った爺さんにはまったく興味のないタイトルでしたが、
観てみました(^_-)-☆
ちょこっとしたドラマがあり、30分の内の20分くらいは、男女のキスシーンだけという
さすがテレ東、挑戦作。2シーズン目なのでしょうかTverには複数動画が上がっています。
唇を離した後の女性の小さなため息にドキッとします。
が、もうおなか一杯、PASSします(^_-)-☆
木曜日①silent 第3話

<出展:フジテレビ『silent』より>
私が良く視聴するドラマも評価しているYoutube番組で、映画プロデューサーさんが、
初回を観て『いくら耳が不自由でも、久しぶりに会った元カノにあんなひどいことする?もう見ない!!』
と憤慨していましたが、2話を観て戻ってきてくれたでしょうか(^_-)-☆
どうやら1話は紬、2話は想、3話は湊斗の目線で高校時代の過去が描かれ、
現代が少しずつ進んでいくというパターンでしょうか。
紬さんからの『もう好きではない』のセリフはビックリです。嘘なのか本音なのか。
声、出ましたね。なら、その時言えばよかったのに・・・
想の声に惚れた紬でしたから、あとあとその声を聴いたときに心変わりするという展開なんでしょうかネ。
でも、なんとなく『鎌倉殿』の実朝パターンも見え隠れ。実は想と湊斗は・・・かも。
そして、歌を歌わないジャニーズ・風間さんの立ち位置が妙です。
今後、3人(4人)の関係に深くかかわる人物として描かれるのかも。
前回で積極的な視聴はPASSしましたが、のんびり視聴します。
木曜日③帰らないおじさん 第3話

<出展:BS-TBS『帰らないおじさん』より>
今回3人のおじさんが遊んだのはサイクリングでした。
『ツール・ド・ご近所』と称して、ママチャリ、電チャリ、オフロードバイクで
3位が1位のお願いを聞くという賞品を賭けて競争していました。
楽しそうです。次回は『秘密基地』で、これも楽しみです。
内容によってのんびり視聴です。
木曜日④ザ・トラベルナース

<出展:テレ朝『ザ・トラベルナース』より>
聞き覚えのあるオープニング・ナレーションと思ったら『ドクターX』のテレ朝で納得。
一人は海外で実績を上げた看護師、もう一人は怪しげだけど実力のある看護師。
二人とも男性の雇われナース。
テレ朝の医療ものと刑事ものは
マンネリ感満載であんまり好きではない。
このドラマは設定は斬新だったけど、内容は・・・かな
PASSです。
木曜日⑤永遠の昨日

<出展:MBS『永遠の昨日』より>
あまり好みでない学園BLもの。
あんな二人は私が学生時代には、男女で登下校一緒のカップルよりも同姓で登下校しているのは圧倒的に多かった。
ただ彼らは友達同士、そこまででした。
私の街にも男子高校はあり、毎日のウォーキングで下校の学生を見かけますが、
私の学生時代とおんなじです。表面上は・・・
即PASSのつもりでしたが、初回の最後でいきなり・・・
なんだかちょっと面白そうな展開。
あと2-3話視聴してみます。
金曜日①孤独のグルメ Season10 第3話

<出展:テレ東『孤独のグルメ Season10』より>
今回は、家庭料理でした。が先週と同じように店の壁いっぱいのメニュー。
魚市場が誓いのかお魚料理がとてもおいしそう。五郎さんもおいしそうに食べていました。
『マグロのユッケ丼』を注文してましたが、卵黄のありなし以外で私の好きな『マグロのたたき丼』と
見た目は変わらず食べてみたい。
『真鯛のソテー』もおいしそう。かかっているソースがどんな味だったんだろう。
五郎さんここでも『まだ食べられるの?』と聞かれていました(^_-)-☆
松重さんの胃袋に感動。視聴継続です。
金曜日②真相は耳の中

<出展:テレ東『真相は耳の中』より>
ひそかに自分の部屋で推理小説の解説をポッドキャストで公開している娘が、
検挙率が低く事務職に回されそうな刑事(父)の推理を手伝うという話。
初回は、部下が娘のポッドキャストに偽名で事件のあらましを投稿し、
娘が推理し、父が聞いて事件を解決しちゃいました。
設定が斬新、とても面白かった。
これもテレ東。今期何本放送しているんでしょう、頑張ってますね。
視聴継続です。
金曜日③クロサギ

<出展:TBS『クロサギ』より>
14年前に山P主演で同名のドラマがありましたが、
原作マンガが完結したことで『完全版』としてドラマ化されているとのこと。
山P版は見ていないので、同じ内容なのかどうかわかりませんが、
つかみはOK。おもしろかった。
春ドラマでは、フジテレビが多かったですが、今期はTBSに
『ちむどんどん』の暢子、『鎌倉殿』の時政パパ、三浦義村と
NHK組がたくさん出ています。
暢子、時政パパはお役御免なのでいいですが、義村さんはまだまだ『鎌倉殿』の主要人物。
春にはフジの月9にも出ていて、大忙しですね。ご苦労様です。
このドラマの時政パパはラスボス?いやラスボスはあの人でしょうからラス前ボスなんでしょうか
とすると義村は何でしょう。
このドラマでも主役を助け、敵を欺く役だったりして(^_-)-☆
視聴継続です。
まだ始まっていないドラマもあります。
楽しみにしてます。
※あくまで個人の感想です。