goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

100万回読んでも・・・

2023年05月13日 17時43分45秒 | 

ねこのブラッシュアップライフを読みました(^_-)-☆

『100よか』にも出てきた本。
読んだことが無かったので
電子図書館の利用方法を試すことも兼ねて借りました。


あーちんは、アリクイ、サバ、ウニを蹴ってやり直し、
ついに『次は人間』だったのに、
友人を助けるためにやり直し、
人生を全うし、ハトになりました。


ねこの彼も、バカリズムさんに
『次は○○です』と言われたのを蹴って
100万回自分をやり直しました。
なぜ?なんのため?なにを期待して?・・・
自分が好きになる対象を見つけるため・・・なの?

って、2回読みましたが、
正直作者の言いたいことが読み取れず、
『この読書感想文を書きなさい』という
宿題を出されたならば、
ろくでもない疑問符だらけの感想文を
提出してたかもしれません(T_T)

これからいくらでも羽ばいていける子ども向けの絵本は、
年金生活で先が見えてきたじいさんに理解しろと言うのは
100万回読んでも無理なのかもしれない(^-^;

!もしかして・・・
これから何者にでもなることができる子供たちに
夢中になれるものを見つけるまで何度でもやり直していいんだよ
が作者が言いたかったのかの?


そしてねこは、最後に白い部屋に行ったとき
『もういい・・・どこにもいかない』と
バカリズムさんの膝の上で、ずっとねむりました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Rakuten無限プラン』のほうがいいんじゃないですか

2023年05月13日 09時06分52秒 | ニュース・記事

最初から『最強』でいいのかなぁ

楽天モバイルから新料金プラン「Rakuten最強プラン」』というニュースがありました。

<出展:楽天モバイル公式ページより>

記事によると、
楽天モバイルが、
6月1日から提供が開始の新料金プラン「Rakuten最強プラン」を発表。
価格はこれまでのと同様、最大3278円。
コンセプトは“最強無限”
KDDI(au)回線を利用したパートナーエリアでの速度制限を撤廃。
KDDI回線と楽天回線との切り替えも、スムーズになる。
「Rakuten UN-LIMIT VII」の利用者は、自動的に新プランへ移行
「Rakuten Link」のデスクトップ版が8月リリース
とのこと。
先日の『KDDIとのローミングエリア拡大に転換』も
これに合わせてなんでしょう。

たぁだ、なんにでもツッコミたくなる偏屈ジジイからすると、
最初から『最強』はやめた方がいいんじゃないか?
他社に負けたらどうするの(^_-)-☆
コンセプトが最強無限なんだから、Rakuten無限プランの方が
将来性が感じられるけどねぇ・・・

要は、
基地局建設で部下に多額の不正をされちゃって、
もう建設できなくなり、かつグループの赤字も
『西友』を手放さなければならないほど厳しい状況なので、
KDDIの力を借りて、立て直したいんだ!
ってことですよね。
いいっすよ
楽天経済圏にドップリの我が家には
楽天さんに頑張ってもらいたいんです。

別の記事で会長さんが
料金では楽天モバイルが圧倒的、ただし通信品質では6位
解約理由の圧倒的トップも通信品質だ
とおっしゃってます。
6位って・・・
3台キャリアは分かりますが、あと2つはどこ?

このブログでも、何度書いたかわかりませんが
楽天モバイルの優先事項は通信品質の向上
だとおもいます。

まさに、さぁいきょぉで、むぅてきの、アィドル
という歌がもうすぐMV最盛回数で日本人口の83%を越えます。
まさに、さぁいきょぉで、むぅげんの、モバィル
という曲をYoasobiさんに作ってもらったらどうでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ドラマ・5/12金曜日

2023年05月13日 07時17分25秒 | 映画/TV/ネット

2023年5月12日金曜日の春ドラマの感想です。

※ネタバレありです。

シガテラ 第6話

<出展:テレ東『シガテラ』公式ページより>
前回までは、南雲さん役の関水渚さんのきわどいセリフに
ドキドキさせられていましたが、
今回は、丸出しにドッキドッキでした。
えぇぇぇぇ~っ、渚さんこんなことまでするのぉ~っ
もちろんはっきりではありませんが、
『私女優ですから』『必然性があれば・・・ます』
むかし流行った言葉です。
私が好きなしーちゃんや麗子さんのを見た時のような感動を
この歳になって、味わいました~っ。久しぶり(^^)v
一方のサスペンス側もいよいよ進行し始めました。
高井の助けにより脱出に成功した谷脇ですが、
えっ、『森の狼』はどうなった?谷脇が・・・!
ラブコメとサスペンスの同時進行
どちらもドキドキで、継続視聴です。

ペンディングトレイン―8時23分、明日 君と 第4話

<出展:TBS『ペンディングトレイン―8時23分、明日 君と』公式ページより>
ついにもう一両と出会えましたが・・・
あっちの方がサバイバル生活の先、村を作っていました。
火も灯りとして使っているし、領域を示すゲートまでありました。
って、どーゆーこと。
こっち(5号車)より、あっち(6号車)の方は、
もっと前の時空に飛ばされて
生活を始めているということでしょうか?
6号車村の代表3人の中に、
植物博士を刺した帽子の男がいました。
なぜ刺した?こっちに来ないように?
そして子供・・・
お母さんがいると言ってましたが
まだ出てきませんでした。
6号車村には何人いるんでしょう?
しばらくは彼らと対峙するんでしょうが、
分かり合え仲間となり、過去に戻る方法を
探していくというストーリーなんでしょうね。
面白くなりました、継続視聴です。

波よ聞いてくれ 第4話

<出展:テレ朝『波よ聞いてくれ』公式ページより>
今回は、放送作家とADのお話と拉致事件を中心に
『オワコン』と嘲笑されるラジオ業界のもがきを描いていました。
ラジオがテレビに勝っている部分を
①地域密着
②災害への対応力
③反応の速さ
④自由
と言ってました。
私は、たまにネットに流れる録音を聞くくらいで、
生でラジオのSWを入れることは無くなりました。
新聞、ラジオ・テレビのチームは、
もはやネットとスマホのタッグにはかなわないですね
ただ現場に行って情報を取材する目と耳は
まだ必要です、・・・正確・公平が条件ですが。
それはともかく。
あい変わらず、小芝風花さんと平野綾さんの
マシンガントーク・バトルは面白い
そして無給で働く謎の女性の目標が垣間見えました。
今後、ミナレ(小芝風花さん)のライバルになっていくのかな
さらにチーディレクター・麻藤(北村一輝さん)の
過去にでてくるミナレそっくりの女性の
名前が『シセル光明』とわかりました。
シセル光明?死せる孔明?
死せる孔明、生ける仲達を走らすに関係していくのかな
その他、
『ガモーヌほう子の爆裂Vスローイン』ってどんな番組だよ!
『名刀正宗の戻し切り』ってるろ剣かよ!
とツッコミどころ満載で面白い、継続視聴です。

金曜日:視聴3ドラマ、脱落3ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする