先週、日曜日から二泊三日の関西旅行。
梅ちゃんお目当てのサクラは見られませんでしたが、
ほかに、いろいろ満喫することがありました。
最終日・三日目はツアーメインの吉野山。
大阪のホテルを出てバスで直行。
手渡された地図をもとに駐車場で下ろされて自由散策3時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/02/d7498c6c6b4dccd229069d63a45c9c7b.jpg)
まずは舗装された山道をひたすら上り、
銅の鳥居(これも世界遺産らしい)の脇道をとおり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e0/79559fe5bd18e78eba37473bc8658206.jpg)
改修工事中の仁王門の下を通り、
たどりついたのは~っ、えんきりぃでらぁ~っ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/47/d83a4e84dcf5064b1451463afbde3007.jpg)
ならぬ世界遺産・金峯山寺蔵王堂。
行ったとき、秘仏ご本尊の特別開帳(3月23日から5月6日まで)が
始まったばかりだったので、しっかり中を見させてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9a/502ba30344e6723652f253d817dd65b2.jpg)
<出展:金峯山寺公式ページより>
全身が青い釈迦・観音・弥勒の三仏に見下ろされました(^-^;
もちろん、撮影禁止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/99/8a5796d400548b16bc7600bd154ebe2e.jpg)
つーことで、御朱印も真っ青。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/04/6182111b9de23942798b6588aac77745.jpg)
この辺では、ピンク色もぼちぼちでした。
もらった地図にはここより先もあったのですが、
私と梅ちゃんは、ここで折り返し(^_-)-☆
雲行きが怪しくなってきたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/64/b02b76fdc2baa4850492dac44768fe4c.jpg)
途中の食堂で柿の葉寿司を食べていたら、
窓の外が一転ピーカンになったり、豪雨になったり
山の天気でした。
雨がやんだころ、食堂を出て坂を下り、
まだ集合時間まではたっぷりあったので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4e/0f4284fe5ec87eacf84ef533919ea552.jpg)
景色を期待してコレに乗って、七曲坂を降りました。
結果は・・・(^-^;
そのあと、思い切って七曲坂を駐車場まで歩いて昇りました(^O^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bd/33766767cae5ce0f75bcb11c529dd0e1.jpg)
景色は・・・(^-^;
でも唯一、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7e/6cc3ead1d06569a1a4477b8e036b9f8b.jpg)
一本だけは私たちを和ませてくれました。
よっ、吉野の一本サクラ(^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d0/2ca0db5799b6e96166c2c76dc8632818.jpg)
おみやの柿の葉寿司。
帰宅翌日においしくいただきました。
つーことで、駐車場に着いたときはクッタクタ。
この日は、12000歩を記録、
3日間トータルで43000歩も歩いちゃいました(^_-)-☆
さぁ、次は6月・・・
私のナニのアレの湯治旅行です(^^)v
梅ちゃんお目当てのサクラは見られませんでしたが、
ほかに、いろいろ満喫することがありました。
最終日・三日目はツアーメインの吉野山。
大阪のホテルを出てバスで直行。
手渡された地図をもとに駐車場で下ろされて自由散策3時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/02/d7498c6c6b4dccd229069d63a45c9c7b.jpg)
まずは舗装された山道をひたすら上り、
銅の鳥居(これも世界遺産らしい)の脇道をとおり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e0/79559fe5bd18e78eba37473bc8658206.jpg)
改修工事中の仁王門の下を通り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/47/d83a4e84dcf5064b1451463afbde3007.jpg)
ならぬ世界遺産・金峯山寺蔵王堂。
行ったとき、秘仏ご本尊の特別開帳(3月23日から5月6日まで)が
始まったばかりだったので、しっかり中を見させてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9a/502ba30344e6723652f253d817dd65b2.jpg)
<出展:金峯山寺公式ページより>
全身が青い釈迦・観音・弥勒の三仏に見下ろされました(^-^;
もちろん、撮影禁止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/99/8a5796d400548b16bc7600bd154ebe2e.jpg)
つーことで、御朱印も真っ青。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/04/6182111b9de23942798b6588aac77745.jpg)
この辺では、ピンク色もぼちぼちでした。
もらった地図にはここより先もあったのですが、
私と梅ちゃんは、ここで折り返し(^_-)-☆
雲行きが怪しくなってきたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/64/b02b76fdc2baa4850492dac44768fe4c.jpg)
途中の食堂で柿の葉寿司を食べていたら、
窓の外が一転ピーカンになったり、豪雨になったり
山の天気でした。
雨がやんだころ、食堂を出て坂を下り、
まだ集合時間まではたっぷりあったので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4e/0f4284fe5ec87eacf84ef533919ea552.jpg)
景色を期待してコレに乗って、七曲坂を降りました。
結果は・・・(^-^;
そのあと、思い切って七曲坂を駐車場まで歩いて昇りました(^O^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bd/33766767cae5ce0f75bcb11c529dd0e1.jpg)
景色は・・・(^-^;
でも唯一、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7e/6cc3ead1d06569a1a4477b8e036b9f8b.jpg)
一本だけは私たちを和ませてくれました。
よっ、吉野の一本サクラ(^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d0/2ca0db5799b6e96166c2c76dc8632818.jpg)
おみやの柿の葉寿司。
帰宅翌日においしくいただきました。
つーことで、駐車場に着いたときはクッタクタ。
この日は、12000歩を記録、
3日間トータルで43000歩も歩いちゃいました(^_-)-☆
さぁ、次は6月・・・
私のナニのアレの湯治旅行です(^^)v