のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

春ドラマ・4/15月曜日

2024年04月16日 20時08分31秒 | 映画/TV/ネット
2024年4月15日月曜日の
366日
95
アンメット
の感想です。

※ネタバレありです。

366日 第2話

<出展:フジ『366日』公式ページより>
主演の広瀬アリスさんがXで
私は五感を失いません
と書いて話題になったようです、
・・・面白い!いいね(^^)v
それはともかく。
あっそう!そうなる!という感じ。
プロローグは2028年の4月でしたがその時まで、
毎度、お見舞いに来て、彼の手を握り
彼との回想シーンが描かれるということなのか?
タイトル366日ということは、
次のうるう年である2028年のサクラを見ずに彼は・・・
と言う最終回なのかな?
それまで毎話、彼とかかわった登場人物との
エピソードが順番に語られるのかな。
五感も失わないようだし(^_-)-☆、
アッと驚く展開も期待できなそうだし(T_T)・・・、離脱します。

95 第2話

<出展:テレ東『95』公式ページより>
う~ん、まだなぜ翔(中川大志さん)がQ(高橋海人さん)を
5人目の仲間に引き入れようとしているのかはわかりませんでしたが、
高橋海人さんのナチュラルな演技に引き込まれています。
このドラマ、今後どうなっていくんでしょう。
2024年現在では、Qしか登場していないので、
あとの4人はもう世界の終わりがきちゃったのかな
そして、5人の男性のまわりにいる3人の女性は
どうからんでくるのかな?
そして現在のQにインタビューしている音楽ライターの正体は?
まだまったくわかりませんが、
もしかしたらこのままラストまでわからないままなのかな?
高橋海人さんや中川大志さんのほかの
細田佳央太さん、犬飼貴丈さん、関口メンディーさんもいい味出してるし、
そこに渡邊圭祐さんまで登場しました。
豪華ですね、継続視聴です。

アンメット ある脳外科医の日記 第1話

<出展:カンテレ『アンメット ある脳外科医の日記』公式ページより>
普通の天才外科医の話かと思っていましたが、ビックリしました。
つかみはOK、面白かった。
最初、朝、目覚まし時計とスマホに貼られている付箋紙を見て、
出勤前に日記を読む主人公・ミヤビ(杉咲花さん)。
なんだ?と思ってたら
西尾維新先生の忘却探偵・掟上今日子と同じでした、・・・ビックリ!
だからタイトルに『ある脳外科医の日記』が付いていたんですね。
でも、これって毎日毎日増えていくけど、
毎日毎日出勤前に全部読めるんですかね(^_-)-☆
そこにアメリカの大学病院から赴任してきた脳外科医・三瓶(若葉竜也さん)。
ボソボソだけど本質をついているしゃべりかたがいい(^^)v
1話のラストには、どうやら過去にミヤビと何かあったようです。
彼女の病の原因となった事故に絡んでいるのかな?
記憶を失っても強い感情は忘れません
という彼のセリフがヒントで、いずれ思い出しそう(^_-)-☆

そして、1話だけのゲストに風間俊介さんが登場し、
マネージャーと脳に尊書を受けた女優さんのエピソード・・・
涙腺崩壊でした( ;∀;)
ミヤビを見守る教授に井浦新さん、救急部長に千葉雄大さんも出演してる他、
岡山天音さん、吉瀬美智子さん、生田絵梨花さんも
ミヤビをよく思わない面々として配役されて
今後の展開が面白そう、継続視聴です。

月曜日:視聴2ドラマ、離脱1ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月末の『光る君へ』のテロップが楽しみ

2024年04月16日 17時17分22秒 | ニュース・記事
いよいよ本番!

衆議院東京15区補欠選挙に9人立候補』というニュース
記事によると、
東京・江東区長選挙をめぐる選挙違反事件を受けて前法務副大臣が議員辞職したことに伴う
衆議院東京15区の補欠選挙が告示され、28日の投票日に向けて選挙戦に入った。
補欠選挙に立候補したのは、
▽諸派新人 弁護士・福永活也氏(43)
▽無所属新人 作家・乙武洋匡氏(48)
▽参政党新人 看護師・吉川里奈氏(36)
▽無所属元議員 秋元司氏(52)
▽日本維新の会新人 元会社員・金澤結衣氏(33)
▽諸派新人 IT関連会社経営・根本良輔氏(29)
▽立憲民主党新人 元江東区議会議員・酒井菜摘氏(37)
▽諸派新人 大学客員教授・飯山陽氏(48)
▽無所属新人 前参議院議員・須藤元気氏(46)
届け出順
の9人。
9人は選挙区では過去最多。
国会議員や区長が相次いで立件される異例の事態となる中、
政治への信頼回復などを焦点に論戦が繰り広げられる見通し。
とのこと。

Youtube界隈では、ずいぶん前から話題となっていましたが、
いよいよ始まりました。
江東区民ではありませんが、
私の注目は、飯山さんと福永さんです。

飯山さんは、昨年のLBGT法案成立させた自民党を批判して
真の保守を目指し作家さんが立ち上げたグループが
最初の国政選挙として立候補させた方。
街宣演説に多くの人を動員させている動画を見ましたが、
果たしてその中に真の江東区民がどのくらいいるのか、
既成政党の動員力にどのくたい対抗できるのかが注目点です。
この結果次第では、次の全国一斉に行われる衆議院選挙・参議院選挙の
行方も予想できる選挙になるでしょう。

そして、告示直前で立候補を表明した弁護士・福永さん。
彼は、一昨年の参議院選挙でガーシーを当選させた党からの出馬。
この党の選挙は、いわゆる選挙に毎回行く有権者がメインではなく、
選挙に行かない半数以上の有権者を狙っていて、
前回の選挙では、政治家としては無名のYoutuberを当選させました。
かくいう私の一票もこの党に入りました。
今回江東区と言う限られた範囲の選挙で、
いつも投票所に行かない有権者に
ネットでの活動が届くのかが注目点です。
こちらも、この結果次第では、
次に全国一斉で行われる衆議院選挙・参議院選挙で
複数のガーシーを国会に送れるかどうかが予想できるでしょう。

蚊帳の外から、月末の開票結果を見てみようと思います。
補欠選挙だから選挙特番にはならず、
大河『光る君へ』にテロップで表示されるのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい顔

2024年04月16日 14時19分57秒 | ニュース・記事
なつかしい顔がニュースに・・・。

副業という言い方はやめろ』という記事がありました。

私の毎朝の計量にも使っている体組成計メーカー・タニタが、
社員の働き方を中心とした組織改革で行っている
「日本活性化プロジェクト」と名付けられた社員の個人事業主化
に関する記事に、
創業家3代目の谷田千里社長の写真がありました。
なつかしい。
タニタの谷田社長とは、2018年11月に業界団体の中国視察団の一員として
一緒に北京の同業団体を訪問しました。
谷田社長は団長でした。
訪問の合間を縫って、
▼夜の天安門広場
▼故宮博物館
▼万里の長城
も訪問しました。

そしてなんと言っても中国視察団御一行様のお泊りは、

長富宮飯店、日本名ニューオータニでした。
は、中国の象徴、万里の長城の長
は、日本の象徴、富士山の冨
は、王様がいるところ
という意味と聞きました。
中国駐在中は経費節減もあって、絶対チョイスできなし、
わが社の出張ベースでも泊まれないホテルに泊まらせてもらいました。

記事によると、2008年に社長就任されたようですので、
はや16年間、タニタを引っ張っておられるんですね。
ご苦労様です。
あの頃と変わらず、お若くお元気でビックリです。

その節は、お世話になりました_(_^_)_
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする