のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

春ドラマ・4/6土曜日

2024年04月07日 18時40分33秒 | 映画/TV/ネット
2024年4月6日土曜日の
おいハンサム!!2
の感想です。

※ネタバレありです。

おいハンサム!!2 第1話

<出展:東海テレビ『おいハンサム!!2』公式ページより>
『2』ということは前シリーズも会ったようですが、観ていません。
通常なら『見ずにPass』なのですが、なんとなく観てしまいました。
でも1話は面白かった(^O^)/
結婚に悩みを抱えている三姉妹(木南晴夏さん、佐久間由衣さん、武田玲奈さん)への
愛情あるがちょっとズレていて無視される会社の本部長を務める伊藤家の父(吉田鋼太郎さん)の
説教とそれを温かく見守る母(MEGUMIさん)のホームコメディでした。
伊藤家以外の配役も豪華でしたが、
毎話ゲストが出演するんでしょうか?
1話は近所の独身女性で富田靖子さんが出演されてました。
同じ結婚に縁遠い富田さんと木南さんの蕎麦屋でのやり取りもよかったけど、
エコをポイントの街づくりのプレゼンターの背広のポケットの中身も
意外で面白かった。でも、いないよね(^_-)-☆
あいかわらず吉田鋼太郎さんのおおげさ・大声の演技はちょっと(^-^;
でしたが、あと1-2話視聴して様子見です。

土曜日:視聴1ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっわっ、観たかったなぁ~っ

2024年04月07日 16時30分53秒 | 芸能人
うっわっ、観たかったなぁ~っ、残念!(T_T)

小林聡美、初コンサートで昭和歌謡、「ふてほど」の阿部サダヲとデュエット』という記事がありました。
記事によると、
女優の小林聡美が横浜赤レンガ倉庫で自身初のコンサートを行った。
デビュー45周年の節目での初コンサート。「昭和歌謡」がテーマで
チコとビーグルズの「帰り道は遠かった」
ピンキー・チックスの「そばにいて」
など知る人ぞ知る名曲16曲を情感たっぷりに歌い上げた。
TBSドラマ「不適切にもほどがある!」の阿部サダヲがゲスト出演し、
肩まで伸びたロングヘアにパンタロンパンツ姿の阿部と、
つなき&みどりの「ふたり」、
麻里圭子の「そんな夢」
など3曲をデュエットし、
「最高!バスのタイムマシンで来たのよね」とドラマのネタで笑わせた。
小林はアンコールで、
ご当地の「ブルー・ライト・ヨコハマ」(いしだあゆみ)をしっとりと歌い、
約1時間半のステージを締めくくった。
とのこと。

梅ちゃんと所帯を持つ前は、
情報雑誌『ぴあ』を定期的に購読して、
推しの情報を集めていましたが、
あれから40年、へたすると半世紀も経った今では
すっかり情報収集能力?情報収集意欲がなくなっちゃいました(T_T)

小林聡美さんは、今ではいいおばさん役でドラマに出演されていて
ドラマではよく拝見するのですが、
生で観ることはなくなりました。
といっても生で見たのは、1985年の『キュルトヘンの帽子』だけですが(^-^;
転校生』で衝撃を受け、それ以来なんとなく推してきました。
小林さんつながりで、元旦那の作品も観るようになりました。

会社の中での雑談で『小林といえば・・・』に対して
皆が『ひとみ』と答える中で私だけ『聡美』でした(^_-)-☆

その後、インドの踊りを踊っている聡美さんも
Youtubeで観たときは、多才だなぁと感じました。

先日は、ドラマ『春になったら』で助産院の
やさしい院長役を演じられていて、
年に何度かは彼女の姿を拝見しています。

でも・・・初コンサートですか・・・、
しかも阿部サダヲさんとデュエットかぁ
たしかに知らない曲ばかりですが
観たかったなぁ~っ、残念!(T_T)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10日早かった(T_T)

2024年04月07日 06時37分18秒 | 映画/TV/ネット
昨日、Youtubeを散策していたら、
懐かしいというか、つい先週見た景色に出会いました。

日本一の桜の名所から生中継「奈良・吉野山」』というタイトルの動画
吉野山の今の風景です。
MBSさんのカメラマンチームが、
ハンディカメラ片手に、
近鉄吉野駅から吉水神社までの道を歩いて撮影していました。

吉野駅をずっと歩いていくと、
私たちが降りたロープウェイの昇りの駅・千本口駅、
ここまで来るにも人だかり。
そして私たちと同じように駅の細い脇道を通って七曲坂入り口。
先月末には、たった一本しか咲いていなかった七曲坂も
・・・満開でした(T_T)
七曲坂から山道に入り、まだ記憶のある街並を
梅ちゃんが漬物を買ったお店も映ってました。
こちらも先週とは違って、商売繁盛(^_-)-☆
その先に
改修工事中の仁王門、そして金峰山寺蔵王堂・・・
時々映される遠くの山にも山肌に沿って一面のピンク。
上千本と紹介されました・・・(T_T)
あんなになるんですね。知らなかった。
梅ちゃん・・・残念でした。

そして蔵王堂にもたくさんの人人人、
特別御開帳のチケットを並ぶ人。
私たちの時には、すんなり買えたのに・・・

カメラは、私たちの知らない道を
さらに奥に進んで終わりました。

途中、旗を持った人を先頭に歩く人の列、
出発日の選定に成功したツアーの人達なんでしょう。

あぁ~っ、10日早かった(T_T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする