平日の晩にオネエちゃんから
『今日はお店はお休みだからご飯食べましょ』と誘われました。
最近、オネエちゃんに連れて行かれる中国料理屋は、
とても安い地元のお店が多いです。
中国人が多く食事している(当たり前か!)中を
オネエちゃんと、背広きたおっさんが入っていきます。
場違いです。
その日連れて行かれたお店は、一階が混んでいたので
二階に行ったのですが、なんと
四人がけのテーブルのせま~い個室で扉がありました。
まるで、ホテルのクローゼットの中で食事しているようなものでした。
こんなところもあるんですね。中国4000年。
それはさておき
食事をし終わったオネエちゃんから
『これから映画を見に行きましょ』
という言葉が飛び出しました。
平日の晩御飯ですから、そのとき午後7時です。
『これから?今から映画じゃ、帰るの遅いだろ』
と、ツッコミを入れると、
『だいじょうぶ、夜の映画はロマンチックでしょ』
との返答。
へ~んしん
ここからオネエちゃんは、ガイドさんに変身です。
結局連れて行かれました。
ロマンチックという言葉にちょっと期待して・・・
ただ、こちら昆山では、昔映画館があったのですが、
いまはなかったはずです。
『新しくできたんです。私もはじめて。』
とのこと。
バスで、ちょっと前に周荘に行った時に行った
バス乗合場(新客駅)まで行き、
その対面に目指すものはありました。
金逸国際電影場

夜でしたので、建物がよくわかりませんでしたが、写真に写っているのは別の建物で
実際はこの建物の後ろにありました。

それにしても道に面していない映画館って
どんな設計なんでしょう。
でも・・・
中に入ってもいると・・・
それは、・・・
シネコンでした。
たぶん3階建て(暗かったのと、我々は2階でみたので、その上はわかりません)の
建物の中に、8個のスクリーンがありました。
へ~っ、昆山にもシネコンがあったんだ!
と感激です。
ガイドさんからは、『馬鹿にしないでね』とのお言葉。
私たちは、はじめアメリカの恋愛映画をみたかった(ガイドさんがです)のですが、
やってなかったので、中国の歴史ものの最新作を見ました。
一人30元(450円位)、ポップコーン15元、ジュース2本で11元。
食べ物に比較して、映画が安い!!
あとで、会社の人にきいたら、映画ごとに値段が違うようです。
もちろん映画は中国語で、中国語と英語の字幕がついていました。
なんで、中国で中国語の字幕?と思いました。
私は、何を言っているのかはサッパリでしたが、
ストーリは、なんとなくわかりました。
むかし歴史で習った(?)『則天武后』のお話のようです。
あとで、調べてみたいと思います。
でも、たいへんよかったです。
ガイドさんに感謝感謝!!
終了は10時半、タクシーで帰りました。
でも、『ロマンチック』は、ありませんでした。
残念・・・
『今日はお店はお休みだからご飯食べましょ』と誘われました。
最近、オネエちゃんに連れて行かれる中国料理屋は、
とても安い地元のお店が多いです。
中国人が多く食事している(当たり前か!)中を
オネエちゃんと、背広きたおっさんが入っていきます。
場違いです。
その日連れて行かれたお店は、一階が混んでいたので
二階に行ったのですが、なんと
四人がけのテーブルのせま~い個室で扉がありました。
まるで、ホテルのクローゼットの中で食事しているようなものでした。
こんなところもあるんですね。中国4000年。
それはさておき
食事をし終わったオネエちゃんから
『これから映画を見に行きましょ』
という言葉が飛び出しました。
平日の晩御飯ですから、そのとき午後7時です。
『これから?今から映画じゃ、帰るの遅いだろ』
と、ツッコミを入れると、
『だいじょうぶ、夜の映画はロマンチックでしょ』
との返答。
へ~んしん
ここからオネエちゃんは、ガイドさんに変身です。
結局連れて行かれました。
ロマンチックという言葉にちょっと期待して・・・
ただ、こちら昆山では、昔映画館があったのですが、
いまはなかったはずです。
『新しくできたんです。私もはじめて。』
とのこと。
バスで、ちょっと前に周荘に行った時に行った
バス乗合場(新客駅)まで行き、
その対面に目指すものはありました。
金逸国際電影場

夜でしたので、建物がよくわかりませんでしたが、写真に写っているのは別の建物で
実際はこの建物の後ろにありました。

それにしても道に面していない映画館って
どんな設計なんでしょう。
でも・・・
中に入ってもいると・・・
それは、・・・
シネコンでした。
たぶん3階建て(暗かったのと、我々は2階でみたので、その上はわかりません)の
建物の中に、8個のスクリーンがありました。
へ~っ、昆山にもシネコンがあったんだ!
と感激です。
ガイドさんからは、『馬鹿にしないでね』とのお言葉。
私たちは、はじめアメリカの恋愛映画をみたかった(ガイドさんがです)のですが、
やってなかったので、中国の歴史ものの最新作を見ました。
一人30元(450円位)、ポップコーン15元、ジュース2本で11元。
食べ物に比較して、映画が安い!!
あとで、会社の人にきいたら、映画ごとに値段が違うようです。
もちろん映画は中国語で、中国語と英語の字幕がついていました。
なんで、中国で中国語の字幕?と思いました。
私は、何を言っているのかはサッパリでしたが、
ストーリは、なんとなくわかりました。
むかし歴史で習った(?)『則天武后』のお話のようです。
あとで、調べてみたいと思います。
でも、たいへんよかったです。
ガイドさんに感謝感謝!!
終了は10時半、タクシーで帰りました。
でも、『ロマンチック』は、ありませんでした。
残念・・・
私は、ぜんぶ断ってますよ。
英語字幕も発音も中国語字幕も発音も理解できないですからね。
中国語字幕は、中国語発音が北京語だからですよ。
ニュースだとその地方の方言や北京語、上海語、広東語が入り混じることと、同じ発音の単語が多いことから字幕が入ります。
字幕も繁体字が多いけど、簡体字もあります。
私は簡体字しか読めなないんですけど。
それと・・・則天武后って歴史で習いましたか?記憶にゴザイマセン。秘書の調整不足かな。
則天武后って中国3大悪女の1人?違う人ですか?
ということは、映画?歴史本?だったのかもしれません。
失礼しました。本文にも『?』を追加させていただきました。