のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

細うで繁盛記 お多福さん逝く

2010年08月01日 07時21分12秒 | 芸能人
新珠三千代さん主演の細うで繁盛記で女中お多福を演じていた
園佳也子さんが亡くなった。

新珠三千代さんもすでにずいぶん前にお亡くなりになっているが、

細うで繁盛記・・・懐かしいですね

調べると、1972年の作品だと言うから、ちょうど中学生くらいです。

「銭の花の色は清らかに白い。
だが蕾は血がにじんだように赤く、その香りは汗の匂いがする」


というナレーションで始まる花登筺さん原作の旅館が舞台のドラマでした。

その敵役の冨士眞奈美さんの
「加代!おみゃーの自由にゃさせにゃーで!」
という『おみゃー』や『にゃーで』という方言がやけに耳に残っているし、
後に坂本九さんと結婚する柏木由紀子さんが、
とてもかわいかったのを覚えています。

昭和の時代の名作映画・ドラマの出演者が次々と
寿命を全うしていく。

同じ昭和生まれとして、さびしいです。

お多福さんのご冥福をお祈りいたします。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 虹橋第1ターミナルから昆山へ... | トップ | これは時刻表ではない! »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まいど。)
2010-08-01 10:33:01
平成生まれももう成人してるんですよね。大学行けば、来年の新卒が平成生まれ・・・。

「おみゃー」「させにゃー」ということは名古屋弁?
名古屋弁も消えつつある文化です。
わざとらしい名古屋弁を話す芸能人が出て、それも迷惑ですが。
返信する

コメントを投稿

芸能人」カテゴリの最新記事