のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

過電流って短絡?

2023年03月26日 09時33分14秒 | ニュース・記事

ちょっと前の記事ですが・・・・

H3初号機 失敗の原因 搭載機器の一部で着火直前に過電流?』というニュースがありました。
記事によると、
JAXAは、H3初号機の打ち上げ失敗の原因について、
2段目エンジンの着火直前、搭載機器の一部で大きな電流が生じ、着火しなかった可能性が高いと明らかにした。

H3初号機は3月7日、鹿児島・種子島宇宙センターから打ち上げられたが、
2段目エンジンが着火せず、打ち上げ失敗。

JAXAは、16日の文科省有識者会議で、
飛行データの分析で、2段目エンジンが着火しなかった原因は、
搭載された機器の一部で大きな電流「過電流」が生じ、
必要な電気が送られなかった可能性が高いという調査結果を報告。

これらの機器は、運用中のH2Aロケットと設計がほぼ同じ、
H2Aの打ち上げに影響がないかも含めて原因を詳しく調べる方針。
とのこと。

過電流って、想定(設計値)以上に抵抗分が小さかった、短絡した
ということですよね。

元電気回路設計経験者から見ると、
設計がほぼ同じ機器を使って過電流が発生すると言うのは、
・組み立て上の配線ミス
・組み立て上の部品実装ミス
・部品不良
が考えられるかなぁ
まして、その直前に一部から『打ち上げ失敗』と非難され
急きょ総点検をしたのでしょうが、その時に誤って・・・じゃないでしょうか。
もしくは、半導体不足が蔓延している中で、
打ち上げ納期に間に合わせるために、
やむなく正規なルートではないところから部品調達し、
それが不良だった・・・じゃないでしょうか。

いずれも、元電気設計者として
かつて私がやってしまった失敗です(^-^;

といっても、『指令破壊』命令にきちんと反応したロケットは
遠い海の底に沈んでしまったので、
もはやその真因は深海の闇の中でしょう。

高額な荷物を積んでいたので、被害総額は
私の設計物と違って、けた違いですが、
まぁ、気を取り直して『次、行って見よう!』と
いかりやさんに言ってもらいましょう。

たぶん、次の打ち上げ時には
『今回は100%大丈夫なのか』とか
『前回の反省は生かされているのか』とか
もしなにかあった時の見出しになりそうな質問が
飛んでくるんでしょうが、
気にせずにやれることをやってもらいたいと思います。

日本の未来のために、
日本の安全のために・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬ドラマ・3/24金曜日 | トップ | 北京で日本人が拘束 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ニュース・記事」カテゴリの最新記事