のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

令和維新はデジタル維新

2021年10月10日 10時10分10秒 | 日記

11年前2010年のカレンダーは今年2021年と同じだったんですね
その11年前の今日、中国から発信した私のブログのタイトルは、
今日はデジタルの日だった?』でした。

誰といったのかは別として(^_-)-☆
近くのスーパーのテナントに入っていたお店でもらったレシートをみて
今日は2010年10月10日でした。
と気が付きました。

つまり、
10年10月10日10時10分10秒
となると、『101010101010』と1と0の羅列になるので、
デジタルの日、デジタルの時刻といってもいいのではないでしょうか!感動です!!
と書いていました。

つい数十年前までは、この日はいだてん・田畑等が奮闘し成功させた前回の東京五輪の開会式
『体育の日』でした。

その11年後の日本では、2度目の東京五輪が成功裏に終わりました。
そして、『デジタル庁』なるものが発足しました。
さらに総裁選に敗れてしまいましたが規制改革担当の大臣が
『紙を無くせ!』『ハンコを廃止せよ!』と息巻いて
デジタル化を後押ししておりました。

5度の波を乗り越え、日ごろの公衆衛生に気が付いた日本
今月末の新しく選ばれた議員さんたちにより
傷ついた日本を立て直そうとしています。

先ほど、『青天を衝け』で明治維新後の改革作業を観ました。
10月10日10時10分10秒のデジタルの日に
令和維新はデジタル維新』として明るい日本が建国されることを期待します

※現在は20時10分ですが、このブログの設定で投稿時間をデジタルの時刻に合わせます

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 武田先生のYoutubeを待ってい... | トップ | 孫は男系男子、『爺ガチャ』... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事