のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

ヤマダが来る

2010年11月11日 00時02分00秒 | 中国生活
ヤマダ電機が年内に中国に初出店するというニュースがあった。
9月初旬に現地法人「山田電機(中国)投資有限公司」を設立しており、
年内に東北地方の瀋陽(遼寧省)に1号店をオープンするらしい。
続けて北京に旗艦店、来年6月には天津に店舗開設を予定しているという。

ヤマダが来る。
昆山には無理だろうが、上海にはいつ来るか?

とても楽しみ。
ヤマダカードは使えるかな?

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログって日記ですよね | トップ | またまた凡凡屋の姉妹品 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まいど)
2010-11-14 13:52:22
同じ遼寧省の大連に行ったときに見ましたよ・・・ヤマダ電機の配送トラック。
でも大連と瀋陽って車で4時間とか。
どこまで配送するんだろう。それほど安いのだろうか?

ちなみに、大連旅行は半分以上が観光です。
返信する
Unknown (nobumasa)
2010-11-14 19:30:04
まいど。さん、ヤマダは、群馬の高崎からスタートしました。中国でもまず、北京(東京)、上海(大阪)、天津(名古屋?)からはじめずに瀋陽(高崎)からスタートするんでしょうか?
返信する

コメントを投稿

中国生活」カテゴリの最新記事