のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

国は国の仕事を!

2020年05月08日 07時56分32秒 | ニュース・記事

最近、我が家では、
アベサンが、『スピーディーに』というと、笑ってしまいます
ニシムラくんが、『スマートライフ』というと、笑ってしまいます。
新作ドラマが一切放送されなくなった今、
唯一のテレビでの和みの時間は、アベちゃん、ニシムラくんのお笑い芸です(^_-)-☆

そのニシムラくん、ヨシムラくんのわかりやすい施策に対して
なにか勘違いされている』と言っちゃった。
休業要請や解除は、ヨシムラくんたちの裁量でやればいいと不快感を示したって

不快感を示したいのは、国民が国に対してじゃないのかなぁ

じゃぁ、国は、何をするんですか?
まだ延長した方がいいよね、基準はないけど・・・
スピーディに決めたほうがいいかなぁぁぁぁあ~
スマートライフ、いい命名だろぉぉぉぉぉ~

そのスピーディ・アベくんは、14日ごろに感染症だけの専門家のご意見・分析を聞いて
スピーディに継続・解除のおはなしをするらしいけど、
グレイウィーク期間中のデータって、あてになるのでしょうか

そのスマートライフ・ニシムラくんもヨシムラくんに先に言われちゃったけど、
同じころに国としての基準を示すらしい・・・

もういいよ、国の基準はいらない。
各自治体に任せれば、有能な知事たちがやってくれます。国の代わりに。
だから国は、国だけができることをしてください。
お金を作って、各自治体へ、困っている人たちへ配ってよ!


スピーディに、スマートに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れちゃダメと

2020年05月07日 07時49分44秒 | 日記

すっかり忘れていまし
さっき、このブログを書いているときに、メールアプリの通知に気付きました。
ブロを書き終わって、メールアプリを開いてみると・・・
メイウィンドゥの手前に


あぁ、明日で一年になるんですね・・・
そういえば、昨年、この知らせを会社で聞いたときに
葬式に参列したいと思って、同期に話したところ、
『近親者のみの別れ会をやる』とのことで、できまんでした。

丁度その日、埼玉の工場会議で外出する日で、
丁度帰りのバスが、お別れ会の会場近くを通る偶然でした。
バスのかから、目を閉じて、冥福を祈ました。

奥様のお友達に『お墓の場所を聞いてほしい』と頼んでいしたが、
連絡なく、はや一年が過ぎてしまい、
いつしか忘れてまいまし

人は2度死ぬ

一度目は、肉体がなくなったとき
二度目は、忘れられたとき

それを、忘れられないようにするために、
一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌と都度思い出すように
法要が営まれるのでしょう・・・

メールアプリから発せられたアラームは、
忘れちゃダメ!』というお叱りなんでしょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出勤万歳

2020年05月07日 07時17分47秒 | 日記

さぁ、GW(グレイウィーク)も終わり、今日から出社です。
ベットから徒歩1歩の職場(^_-)-☆

訳あって、今までの和室から寝室兼パソコン部屋の洋室で
在宅勤務にいそしむことにしました。
やっぱ、和室だと、背景がね・・・

そして今日からは、会社のノートパソコンと、
我が家のパソコンを接続して、
多少大きめの画面で仕事することにしました

ってか、即座に切り替えて、遊びモードにもできるように(^_-)-☆

つーことで、今までのグレイウィークは、3食作っていましたが
昼は、いつも出勤の時の軽めの食事です。
グレイウィークで蓄えた脂肪を少しでも少しでも減らさねば・・・

出勤ばんざい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらの専門家会議も

2020年05月06日 14時22分32秒 | ニュース・記事

昨夜、急に私のスマホ、そして会社から支給のガラホが
けたたましい地震の報せで起こされました。
その前の日の夜も、さほど揺れませんでしたが、起こされました

最近、地震が多いです。
このニュースでは、
2回とも千葉県が震源地ですが、関連性は薄いとの専門家の見解です。

十年以内に首都直下地震発生の確率が高いと言われてから数年が経ています。

アベさん、こちらも専門家会議の意見を聞いて、緊急事態宣言しなくていいんッスか?
憲法改正よりも先に首都機能移転もしくは、首都機能コピーが必要なのでは・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまで続くこんな生活

2020年05月06日 14時10分46秒 | 日記

いつもなら、『あ~ぁ、今日でGWも終わりかぁ』という気持ちだったんでしょうが、
コロナ君のおかげで、いつも家にいて、
今日が何日で何曜日かもわからなくなってきました。
残念ながら、わが社でもGW突入前に、宣言延長を見込んで
5月15日まで、在宅勤務が延長されています。

そして、とある事情により、GW突入前から、
私、久々の自炊生活です。
もちろん、遠くは、入社当時の初めての一人暮らしから8年
梅ちゃんと家事をバトンタッチするまでと、
2009年に梅ちゃんを置いて、国外逃亡した4年半は
自炊でした。
いま、あと半年ちょいにせまった、定年前に
三度目の自炊生活をするとは思いませんでした。

アベちゃんの言いつけを守って
毎日一人スーパーへの買い出し
朝昼晩、三度三度の調理・・・

神様~っ、ぼくはいつまでこんな生活をしなければならないんでしょう

・・・でも、結構手際が良くなりました(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲しいけど無理!

2020年05月05日 14時16分37秒 | ニュース・記事

コレ欲しいなぁ・・・

姿見になるスマホ

普段は鏡ですが、起動するとandroidスマホになるそうです。

でも、持ち運びはできないね。22キロだって・・・
固定型でもスマホって、いえるんでしょうかね(^_-)-☆

でも、これでLINE電話で孫が見たいなぁ・・・でかいだろうなぁ

で、どれどれお値段は・・・・アハッ(T_T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年しっかり祝うからね!

2020年05月05日 14時09分37秒 | 家族

今日は、5月5日、子供の日
緊急事態宣言さえなければ、初孫を抱いて、
どこかの写真館で3蜜写真を撮っていたのだろうが・・・残念です(T_T)

本来ならば、お前のために新調したかったが、
今年は、お前のお父さん、お前のおじさんのために
お前のひい爺さんひいばあさんが買ってくれた人形・兜を飾っておきましたよ
 

明日には片付けるので、今日は柏餅をお前と思って写真撮りましたよ(^_-)-☆
もう、十分大きいけれど、もっともっと大きく育ってください

来年、しっかり祝おうね(^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PDCAが回ってない

2020年05月05日 08時00分24秒 | ニュース・記事

専門家会議を9割できれば10割信じ切った人が緊急事態を延長しました。
くぎりがいい月末まで・・・

このニュース。を見ても
数値で示されているのは、私も知ってる数値だけ。
そのほかは、ひらがな・カタカナ・漢字・句読点だけです。

『収束のスピードが期待されたほどでなく』って、期待していた値はどのくらいで自粛の結果どうだったのか?
『新規感染者の減り方が緩やかで、不安』って、緩やかって何?どのくらいにしたかったのか?
『医療機関の負荷はぎりぎりの状況』って、どのくらいの病床数があって、今の利用率は?
だいいち、目標値は何なんでしょう?
ニュースでは、一人の感染者が他の人に移すナントカって数は、一人を切っているそうで、
これが収束の目標値ではなかったのでしょうか?
とにかくデータが出てこない!

専門家会議の中では提示されて、
『これは出さないでおこう』というアベさんの考えがあるのなら別ですが
これが、専門家の出すレポートなのでしょうか?

対策を行い、データを取って効果の確認を行い
その結果を分析して、目標値に達していないなら
再度違う方法で対策する。

PDCAが回っていないんじゃない?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多能工から多職工

2020年05月04日 10時10分08秒 | ニュース・記事

こんなニュースがありました。
新型コロナの影響で、休業要請に協力する企業の従業員を
新型コロナの影響で、めちゃ忙しくなった企業にシェアしようという動きです。

従来は、生産性向上のために、企業の中での多能工化をはかることはわが社でもやっています。
それを企業の垣根を越えて、他社のために自社の従業員を貸し出すという動きです。

いい試みだと思います。
いわば多能工ならぬ多職工ですね。

こうして、
自粛しなければならない企業から、めちゃ忙しくなる企業へ
労働者を回すことができれば、
いつなんどき、自然災害などの緊急事態が発生しても
助け合うことができる社会が形成されるのではないでしょうか・・・

アベサン、だれもが緊急時に、
医療補助・運送・建設補助ができるような社会を作ってください


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんで1カ月も!

2020年05月03日 15時11分41秒 | 日記

わが日差しあふれるヒザシマツヤマ(申松山)、
今日、いつものコースをお散歩しましたが、すれ違う人は両手に余るほどでした・・・
みんな一生懸命、ステイホームを守っています
途中、営業しているお店は、コンビニくらいです。
一昨日は、近くのスーパーに改題しに行きましたが、営業していました
って、なぜコンビニやスーパーでの三蜜は許されているのでしょうか?
感染経路不明って、ここじゃないのかなぁ・・・

なんて思いながら帰ってきました。

さて、早いところでは、もう手にした人もいるアベノジュウマン
実際には自治体が、まず立て替えているようです。

わが日差しあふれるヒザシマツヤマ(申松山)では、
ホームページに『給付金』の文字すらありませんが、
私の次男が住む埼玉の市と私の母が住む東京の区は、1日から申請が始まっています。

でも、二人ともマイナンバーカードを持っていませんので、
郵送での申請書が届くのを待つばかりです・・・・

って、発送が5月下旬!
どういうこと!
マイナンバーカードを持っていれば、オンラインで申請できるのに
持っていない人は一か月先から申請・・・
支給は6月以降じゃん!

なんでそうなるんでしょう
一人一人が、市役所・区役所に行って、申請書を記載して、本人確認すればすむことではないのでしょうか

オオノもコイケも、先に立て替えるくらいしたらいかがなんでしょうか?
アッソーが『金あるんだろう』って、いってましたよ。

こちらからも要請します!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする