のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

なぜ過去に倍返し?

2020年07月16日 05時50分57秒 | 

いよいよ次の日曜日からは、中野渡に倍返しが始まります。
中国からの失意(?)の帰国時に観ていたドラマの第2シーズンです。
出演者たちもその後いろいろなドラマに出演し、イメージが変わり、
あの頃と同じ高揚感が得られるドラマに仕上がるのか楽しみですが、
先日、こんなものを楽天ブックスで見つけました。



まだ、予約注文中ですが、紹介分を読んでみると
大阪篇の違うエピソードのようです。
いまさら、なぜ、過去に戻る?
今回のドラマ後半で、最大の難敵に倍返ししてしまい、相手がいないからか・・・?

いやいや、世界に目を向ければ、倍返しの相手はいると思うんですが・・・
池井戸センセ、そこまでは行かないようです。

そして、あのドゲザ支店長に再び三度、土下座させようということでしょうか
大阪篇であれば、あの頃まだセリフがたどたどしかった、壇さんも出てくるといいなぁ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも最後?

2020年07月15日 05時54分34秒 | 日記

もうそろそろかなぁ
と、おもって、楽天市場でポチッたものが届きました。

内側の色は違うものが欲しかったのですが、売り切れだったのでコレにしました。

お札の高さギリギリで小型ですが、
カードがたっぷり入るという宣伝文句でポチッりました

でも、
ちょっと、ほんとに、ちょっとのお札に
ちょっと、ほんとに、ちょっとのカードを
入れただけで、パンパン
・・・・失敗したかぁ
定年前、最後のお財布なのに(T_T)

つーことで、思い切って

真ん中のカード入れを、カット
カッタばかりなのにカット
縫い糸に、カッタを当てました。
・・・職人さんごめんなさい(+o+)

カードの枚数は少なくなりましたが・・・って、今まで通り
これで、定年まで使います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ徹底分析

2020年07月14日 06時31分14秒 | ニュース・記事

観客総計1000人を集めて行った舞台でクラスターが発生したというニュース
俳優・スタッフで20人いt上の感染者を出してしまいました。

感染した方には早く良くなってもらうのはもちろんですが
今こそ、このクラスター発生のメカニズムを分析して、その有効な対策を求めないと
密閉した空間での芸能ができなくなってしまいます。

なぜ、どのような経路で感染が広がったのか
飛沫なのか接触なのか
飛沫なら、観客も・・・
接触ならば、何を触ったのか、
劇場がどんな感染対策をしていたのか、何をしなかったのか
なぜ感染者が劇場内に入り込めたのか

そんな分析を進めて再発防止策をさだめて、水平展開しないと
舞台、ステージ、落語・漫才などの芸能に明日はない
がんばれ、敵を探し出せ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっちらの知事が

2020年07月13日 06時00分23秒 | ニュース・記事

大阪は、第2波に対して、きちんと黄色信号を発しました。
一方は、さらなる警戒・・・
言い方も、大阪の方は、『対策本部会議で決定します』『報告します』に対して
『参りたいと思います』『考えております』
・・・いいのかい

その大阪知事に『お互いマスクをしていれば、ソーシャルディスタンスは不要』と言ったウィルス専門家が
昨日のお昼の番組に出ていました。
私もそう思いますが、同じ番組に出席した
元宮崎県知事さんや、ご意見番タレントさんたちに
『言い切っていいのか!』『データをだせ!』と反論されていました。

やっぱりデータ・証拠です。
発生源が追いかけられないところをあきらめているばかりではなく、
なぜパチンコ屋からクラスタが派生しないのかなど逆に

なぜ、ここは発生しないのか?どう対策しているのか?

を追及して我々を安心させてほしいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダースー参戦かぁ

2020年07月12日 20時35分10秒 | 映画/TV/ネット

事前の番組紹介で、彼らが出るのは聞いてました。
西武蔵野署の二人、アンナチュラルの二人
野木さん、米津さんコンビですので、番宣にはちょうど良いかなぁとは思っていました
この調子なら次は、UDIラボも登場するのかと期待させていました。
が、
びっくりです。
最後の最後で大物登場でした。ダースーの登場
Webページでは、『第3話から』と書いてあります。

主役級3人そろえて、何をしようってか
ますます目が離せないMIUでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちはあの頃に

2020年07月12日 15時28分57秒 | 日記

行ってよかった(^^)v
昨日は、孫が親を連れてきたので、動けませんでしたが
今日は、一日中暇なので、昼飯の後、腹ごなしのためにお散歩に出かけました。

コースは、いつものように、我が家、駅、神社、100均、我が家の約一時間のコース。
でも、太陽はほぼ真上、影が少なく、歩き始めてすぐに汗だく
最初のチェックポイントである駅までの道で、なんども振り返ろうかと思いました

が、
途中から、ワイシャツ・黒ズボン・背中カバンの群れ群れ蒸れ
近くの高校の生徒です。帰宅の集団です。
集団と言っても、何人かの群れや孤独な人がいます。
彼らが向かう駅までの道に、私も混じってしまいました

齢60を超えた足取りでしたが、おしゃべりがてらの彼らに
ほぼほぼ負けないスピードで流れていきました。

太陽は真上、影が短く、自分の影も見えませんし、
当然自分の顔も、自分では見えません
なんだか、自分自身も、高校帰りの道なんじゃないかと錯覚
懐かしい思いを約30分弱の間過ごせました。

ありがとうね。

って、今日は日曜日ですよ。
お昼に帰宅の通学路とはいえ、
授業があったんでしょうか?
コロナの影響?

ご苦労様です。
学生時代を、楽しんでください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わし、再び

2020年07月11日 19時04分24秒 | 家族

今日は、孫が、親を連れて(笑)、我が家を訪問してくれました。
あと2週間で2/3歳になる彼

うつぶせから座るという先日あみだした技を披露してくれました。
私や、梅ちゃんのスプーンから、茶碗一杯のいっぱいの離乳食も啄んでくれました

かわいい(^_-)-☆
じいじ、ばあばの心をわしづかみです
またまた、財布のひもが緩んでしまいました。
親にではなく、孫にわたるように・・・ね

きいたら、彼にもアベノジュウマンが来たようです。
大事に使いなさい
そして
大きく元気に育ちなさい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皿なら警戒?

2020年07月10日 05時47分34秒 | ニュース・記事

何爺年に一度、経験したことのないという形容詞が飛び交う中
ついに過去最多という形容詞で発表されました。

それでも、ミドリおばさん、『いわゆる『夜の街関連』が一定数を占めている』『さらなる警戒が必要だ』というだけで
具体的な対策が発表されません

さらなる警戒って、何?皿なら警戒?

わが、翔んで県やTDL県にも広がり始めています
さぁ、どうするつもりでしょう

山本っちゃんに、援助を求めたらどうでしょう。
戦友22人集めればいい知恵が得られるんじゃないのでしょうか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倍返しとちょうちんブルマ

2020年07月09日 05時45分13秒 | 映画/TV/ネット

中国の海賊船と言えば、こんなものがまだありました

先日再放送された大阪篇を中国で、次の日曜日に再放送される東京篇を我が家・日本で観ていました。
もうすぐシーズン2が始まるようですが、あれから7年も経っています。
倍返ししたくてもできなかったサラリーマンも、いまや倍返しをされる側なんじゃないでしょうか?
あのころのような爆発的なブームになるかなって感じです。

それよりも、ちょうちんブルマ

こっちの方を再放送してほしいと願っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒子と撫子

2020年07月08日 20時28分44秒 | 映画/TV/ネット

黒子と撫子が結婚というニュース


黒子の方は、最初今は無き(結婚して家を出て・・・)我が息子の少年ジャンプでハマって
アニメにはまりました。
これは、中国のDVD店、当時は海賊船と言っていましたが
そこで手に入れた戦利品です・・・
しっかり作っています。

そして、撫子の方は、帰国後にはまった西尾維新センセの化物語の登場人物

その二人のアニメキャラの声の主たちが、結婚しました。

おめでとうございます。お幸せに




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする