goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

マイナ保険証に待ったの件

2023年05月28日 16時53分08秒 | ニュース・記事

じゃぁ、せめて・・・

わが埼玉県の保険医協会が
「マイナ保険証」に待った 関連法案に抗議』したというニュース
記事によると、
埼玉県保険医協会が、医療現場でトラブルが多発しているのを理由に
「マイナ保険証」を導入し健康保険証の来秋廃止する政府方針について、
現状説明と関連法案の廃案を求める抗議要請書を国に提出。
同協会が実施したアンケート(回答数291件)で、
オンライン資格確認システムを運用する開業医208件中、
トラブル経験したのは148件(71%)に上る。
トラブル内容は
「患者情報が表示されない」、
システムの不具合や患者の操作補助による「受付の混雑」が多かった。
要請書は、トラブル防止策の周知や健康保険証の存続を求めている。
マイナ保険証に関するマイナンバー法など関連法改正案は4月に衆院で可決し、
現在は参院で審議中。
とのこと。

このニュースの数字71%はいかにも大きく感じますが、
イマイチ不明確な点がありますので、参考にはできませんが、
マイナンバーカードのトラブルは他の不具合もニュースになっています。

やっぱり、システム不具合や設定を行う人的ミス発生を
早急なカード普及という命題のために充分検証してこなかったせいでしょう。

後の祭りですが、
カードに紐づける情報をお役所や健保などの組織でやるのではなく、
本人にやらせるべきだったんじゃないかな
マイナポイントの設定を個人でやらねばならないのなら、
その時に健康保険証の情報も一緒に入力させればよかったんじゃないでしょうか?

これから免許証も紐づけようって考えてるなら
その時こそ、免許証情報入力は個人に任せてほしいものです。

私は『マイナ保険証』には賛成です。
現在の健康保険証には顔写真がなく、本人確認できないからです。
すなわち保険証の貸し借りされることにより、
保険料を支払っていない人でも3割負担、1割負担で
医療が受けられてしまうからです。
なんで保険証には写真がないのでしょう。

保険証に顔写真を改善するなら
埼玉県保険医協会が言う健康保険証の存続もいいですが・・・
できなければ当面、現在の保険証の確認の際に
顔写真入りの身分証明書で本人確認を
併用したらいかがでしょう。

その間に、じっくりシステムの検証を
してほしいと思います。
完璧は望みませんが、エラーが起きにくいシステムには
できるんじゃないですか?

ちなみに長期療養中の私の母は、
マイナンバーカードの申請ができません。
そういう100%普及できないものなのに
拙速にやりすぎたんでしょう。
埼玉県保険医協会が要望しているように
一旦立ち止まるのも必要かと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇天のポピー

2023年05月28日 06時57分37秒 | 日記

週明けの雨があがった次の日、
いつもは国道だけで行く場所に
いつもはシフトレバーに一切触らない梅ちゃんに
シフトレバー操作が必要な山道を通って行きました(^_-)-☆

と書いた日に行けなかった場所に行ってきました。
リベンジです。
行った場所は、天空のポピー

軽自動車なので、シフトレバーをLに下げてベタ踏みで
昇り切り、今度はエンジンブレーキを効かせながらしばらく降りた場所に
先日は閉鎖されていた臨時駐車場が見えてきました。

ちょっと坂道の駐車場で軽自動車君にはエンジンを休めていてもらい、
われわれは徒歩でポピー畑見学。





山肌一面に真っ赤な色が広がっています。
でもよく見ると、



赤以外の花もちらほら。
そして牧野先生命名のフグリンも(^_-)-☆

ひっそり足元に・・・

残念なのは、雨上がりの日は青天でしたが、
この日は曇天。
水分不足気味の私と梅ちゃんの健康にはいいですが、
写真移りとしては・・・(T_T)

曇天のポピーでした。

梅ちゃんは満足していたようです、よかった

ちなみに、もう一つリベンジしたものがあります。
前回、ポピーが見られず、銭神様に行きましたが
今回も行きました(*_*;
その理由は、

御朱印の購入。
前回忘れていたので、
私の希望で再び立ち寄りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ドラマ・5/26金曜日

2023年05月27日 20時33分38秒 | 映画/TV/ネット

2023年5月26日金曜日の春ドラマの感想です。

※ネタバレありです。

シガテラ 第8話

<出展:テレ東『シガテラ』公式ページより>
今回は、南雲さん役の関水渚さんがメインの回。
一人暮らしを始めるために始めたバイト先の
トンデモ男性上司の過去に同情してしまいというお話でした。
実際には、その手口に引っ掛かったというオチでした。
前々回、荻野君もいじめっ子・谷脇の彼女・アキコとでしたから
オアイコって感じですかね。

そして、こんなラブラブ感も吹き飛ばすように
ラストで谷脇登場!
ドラマの原作を知っているYoutuberが
このドラマは、エロとグロがなんども反転する』と言ってました。
ここ3話はずっとエロ側だったので、
『森の狼』事件が、あれっきりになっているし、
次回からはグロ側の展開がはじまるのでしょうか・・・
アキコも高井も次回から再登場してくるのかな
どうなるのか、継続視聴です。

ペンディングトレイン―8時23分、明日 君と 第6話

<出展:TBS『ペンディングトレイン―8時23分、明日 君と』公式ページより>
暴力的な3人組に襲われた畑野さん(上白石萌歌さん)が、
6号車の代表3人(IT社長、工務店、帽子男)のIT社長に監禁され、
工務店の扇動で6号車対5号車の暴動が起きました。
5号車のイラストが得意な男・米原さんの電車の屋根からの叫び、
結局IT社長は、畑野さんを連れて来て、暴動を治めました。
萱島は畑野に対する白浜の気持ちを察して、遠慮がち・・・
って、なにこの展開・・・ちょっとイマイチ理解不能。
って、それほど危機感が薄まってきたということなのかな。
そしてラストでは、農学部・加藤の大学の謎の男・蓮見登場。
公式ページの相関図には
加藤と同じ大学の物理学教授。
タイムワープの謎を物理学の観点から解明していく。
と紹介されていて
未来に飛んで行った彼らを現在に戻す役目なんでしょうが、
折り返しの第6話でようやく登場なんだって感じ。
予告編にある『ワームホール』という言葉が戻れる鍵なんだろう。
検索すると、ワームホールの説明には必ずトンネルがでてきます。
未来と現在を繋ぐトンネルを見つけてもどるのだろうね。
もしかしたら、蓮見教授と加藤がそれぞれの時空でを見つけるんでしょうね。
つーことで先が見えてきちゃいましたので、
今回で継続視聴はPASSしちゃいます。

波よ聞いてくれ 第6話

<出展:テレ朝『波よ聞いてくれ』公式ページより>
今回、前半は別番組のパーソナリティがネットで炎上沙汰を起こしたため、
同じく炎上しそうなミナレ(小芝風花さん)に局が『炎上対策研修』を設定するというお話。
そこでのミナレとまどか(平野綾さん)、さらに
麻藤(北村一輝さん)の元妻の編成部長・大祝香(黒谷友香さん)を交えての
麻籐をディスるトーク・バトル、面白かった!
後半は、ミナレの番組で炎上パーソナリティの公開謝罪でしたが
結局仕組まれた謝罪文を読ませることなく、ミナレがボコボコに・・・
で終了しました。
ネットでの炎上、最近のドラマはこのテーマが多いですね。
アニメ『推しの子』では、
人は謝っている人に群がる。
謝っているということは悪いことをしたって認めてる。
悪いことをしたなら石を投げていい。
謝罪は炎上対策としては下の下
というセリフがありました。
まさにこのドラマは、結果的に
下の下の謝罪をせずに炎上を収めていました。
そしてBパート、ミナレそっくりのシセル光明の話は
麻藤がシセルがいた地下劇場で
シセルさん、ミナレはやっぱりあなたの・・・』と
意味深に言ってます。
ただ前回は数十年前に死んだと言ってましたが、
今回は海外旅行に行くため、地元・北海道に戻っていくシーンで終わりました。
ミナレも北海道出身だし、やっぱりミナレの母。
3話ではミナレの父も登場しているし、
ミナレの過去話になるのかな、継続視聴です。

金曜日:視聴2ドラマ、脱落4ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイ・リュックは税込み330円(^^)v

2023年05月27日 19時09分09秒 | 日記

・・・これより・・・安いのか(T_T)

今月初めに
ダイソー「300円リュック」を使ってみた』という記事がありました。
記事によると、
今回、税込330円で販売されているダイソーのリュックを発見!
商品名は「環境に優しいリサイクル素材のリュックサック」。
サイズは縦30×横22×奥行14cmほどで一般的なリュックよりもかなり小さい。
でも一般的なリュックと遜色ない、しっかりとした生地を使用。
ポケットは全部で2つ
リュック背面の小さなポケットと、メッシュ素材のサイドポケット。
長財布や手帳、折り畳み傘などの持ち物がきちんと入るが、
サイドポケットはゴムの伸びが悪く、500mlのペットボトルがスムーズに入らなかった。
内ポケットがないので、小物類を入れて使う人はバッグインバッグとの併用がおすすめ。

欠点は、肩紐がとても短く(66.5cm)背負いづらい。
大人が使うのは難しいので、小学生くらいの子どもなら使えるのかも。

若干の不便さを感じつつも1週間使い続けたが、
糸がほつれたりリュックが壊れたりすることはなく、
一般的なバッグやリュックと同じように使い続けることができた。
というレビューが紹介されていました。

わたし、ウォーキングするときに、
リュックを背負っています。
中には、
・充電器とモバイルバッテリが入ったバックインバックと
・折りたたみ傘
・買い物用にビニール袋
を入れています。

先日、ウォーキングの途中で
100均に行ったときに見てきました。
確かに330円でしたが、
上部にジッパーがありましたが、背面ポケットはなく、
サイドポケットは両サイドにありました。

?・・・これって・・・
私がまさに今、背負っているリュック・・・(+o+)

あれっこれって、ココで買ったんだっけ?

すっかり記憶が飛んでいる脳を頭に入れた
じいさんでした(^_-)-☆

でも記事のように
糸がほつれたり、ジッパーが壊れたりすることはなく、
重宝に使い続けることができています。


充分に300円の元は取れています(^^)v


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ドラと夜ドラ 第8週

2023年05月27日 09時05分50秒 | 映画/TV/ネット

NHKの朝ドラと夜ドラの第8週を観た感想です。
夜ドラは今週で最終回でした。

※ネタバレあります。

らんまん 第8週『シロツメクサ』

<出展:NHK朝の連続ドラマ『らんまん』公式ページより>
万太郎は、徐々に植物学教室の生徒に溶け込んでいきましたが、
徳永助教授はもとより、
『美しいものは完全なものだけ』と、
花・葉・根が完全でなければ標本にできないとする田邊に対して
葉っぱだけでも標本にできるとする万太郎の植物に対する考えに溝ができ、
今後の2人の行く末が心配です。
一方、寿恵子の方は、
『まだ見ぬ世界を見たい』と鹿鳴館へのあこがれを口にしています。
世界に追いつくために、
鹿鳴館で日本らしい楽団と舞踏会の開催を狙う田邊教授。
植物だけでなく寿恵子を巡っても田邊教授と万太郎の確執が始まりそう。
ただその前に大富豪・高藤が寿恵子に一目ぼれしてそうで、
万太郎は、まず高藤のファーストデュエルの後、
田邊とのラストデュエルで勝利し見事寿恵子と結婚となりそう(^_-)-☆

それに併行して、研究室の
細菌に興味を持つ学生と、品種改良が好きな学生と
長屋の小説家志望の大学生・丈之助の協力を得て
寿恵子からヒントを得た一生を賭ける夢
名も知らぬ花のなずけ親になり
日本中の草の絵と文をつけて図鑑を作る

向かっていくのでしょう。

母が好きだった花『バイカオウレン』を
寿恵子に話してました。
万太郎はその名前をついに知ったんですね(^_-)-☆
名前を知りたくて植物学を目指した
と言ってましたので、
願いが一つかなったんですね。よかった(T_T)

おとなりに銀河 第8週

<出展:NHK夜ドラ『おとなりに銀河』公式ページより>
最終週は、しおりの島・喚姫島(よびじま)でのお話でした。
島から馬門と京吾が父の怪我を報せに来て、
京吾から島に戻ってくださいと言われ、
久我さん一家とともに島へ行きました。
そこで姫・しおりを慕う島の民と両親にあい、
島に戻るかどうかを悩んでいましたが、
ラストは、島民に
島の外でやりたいことが見つかり、
共に生きたい人に出会った。
島を出るが皆さんを大事に思う気持ちは変わりません
わがままを許してください、ごめんなさい
と心で語り掛け、
島民がざわめきくなかで、母の声
謝るということは
間違っていることしていると思うからです。
島の民に幸せなあなたを見せるんでしょう
と許され、
久我家に帰りました。
いきなりではなく、島民たちから祝福されて島を離れるシーンが欲しかった。
特別な力が無くても、幸せは自分で掴めるというお話だったのかな(^-^;
かつて漫画をかきたいなぁと思っていた私には、
まんがを描くシーンはなつかしく、
ストーリーは、ほんわかしていたドラマでした。
ありがとうございました
しおり役の八木莉可子さん、さいきんCMでも宇宙人役で出演されています。
このドラマでも役作りでしょうが、風貌もそうですが、
ゆっくり正確に一つ一つのセリフを話す姿もまさに宇宙人が似合います。

次の夜ドラは、ニ週間あいて

<出展:NHK夜ドラ『褒めるほと褒められるひと』公式ページより>
褒めるひと褒められるひとが始まるようです。

このブログのタイトルも、春ドラマのドラマ・タイトルをもじって
朝ドラと夜ドラ、ときどき大河』にしようと思ってます(^_-)-☆
それってパクリじゃないですよね(*_*;


※あくまで私の感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ドラマ・5/25木曜日

2023年05月26日 19時47分46秒 | 映画/TV/ネット

2023年5月25日木曜日の春ドラマの感想です。

※ネタバレありです。

僕らの食卓 第8話

<出展:BS-TBS『僕らの食卓』公式ページより>
前回、穣の家からの帰り道でついにBL編突入
今回、お互い気まずい思いの中、
穣は豊を呼び出して自分の気持ちを伝えました。
豊が好きだ』の好きはBLとして?友達として?
その辺がまだ明かされていません。
豊の方も、なんだかそんな(BL的な)雰囲気も出しています。
穣から『もう触れるのは最後』として握手して別れちゃいましたが、
この二人の関係を修復するのは、やっぱり無邪気な種君だろうな。
頑張れ!種!(^^)/
そして穣・種のお父さんがまだ謎を抱えているようで気になります。
本来BLはPASSですが、最後まで視聴します。

ケイジとケンジ、時々ハンジ。 第7話

<出展:テレ朝『ケイジとケンジ、時々ハンジ。』公式ページより>
2つの事件が同時に描かれていたので、
もしかしたらラストで合体するのかと期待してましたが、
さすがにそれはありませんでした(T_T)
公式ページに恋のトライアングル法廷って説明・・・いいね
もう一つの事件は、
犬の歯型を模型にしたのは笑えましたが、
そんなにすぐにできるの?とツッコんでました(p_-)
実際に連れてきて合わせれば済むことじゃないか(^_-)-☆
今回は刑事、検事、判事間のオチャラケもあり、
テンポもあり、面白かった!
でも次回『誰かが横浜を去る』という不穏な予告。
誰?、継続視聴に復帰です。

勝利の法廷式 第7話・対峙

<出展:読売テレビ『勝利の法廷式』公式ページより>
今回、Aパートの裁判は脚本終了後の延長戦で
初めての逆転負けでした。
蘭の友人・花の事件のBパートは、
あれあれ、なんだか違う様相になってきました。
そしてラスト、逆転負けで落ち込む黒澤と蘭のもとに
連続殺人と同じパターンのあらたな殺人の報せが・・・
前回黒澤が『5人目は?』と言っていたのは、
今までが4人だったんですね。そして今回で5人。
指輪の数と合いましたので、これで終わりでしょうか?
つーことは、この時点で花の旦那の無実が証明されたことになる?
で、真犯人は・・・ホントに彼なの?
でも公式ページの相関図で犯人になりそうなのは、
彼と彼の父だけです。
いまさら新しい人が真犯人でしたと言うのはズルいよ。
継続視聴です。

墜落JKと廃人教師 第8話・断飲

<出展:MBS『墜落JKと廃人教師』公式ページより>
前回廃仁の過去(学生時代?)パートで出てきたという女性は
今回出てきませんでした。
凪の『なにが欲しい』に『家族』と答えた廃仁の過去も出てこず、
さらにJKの笑顔も2回連続で無しで、チョットいまいちかな(^_-)-☆
でもJKと廃仁の双方の気持ちがいよいよ高まってきたところで、
まだ読んでないのか』の廃仁の言葉と、
JKへのプレゼントの袋にあった廃仁の遺書と書かれた手紙。
風雲急!
まさか廃仁が重い病だったってことはないよね。
それか、凪さんが・・・
次回予告はいよいよ廃仁の過去が明らかになりそうです。
そしてサブタイトルの墜落は廃仁の墜落?
1話のサブタイトルは飛び降りでJKの飛び降りだったので
一回りしてドラマのオチ、最終回ってこと?、次も視聴です。

木曜日:視聴4ドラマ、脱落4ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40億再生もDreamy deny

2023年05月26日 17時55分22秒 | 音楽

すっ、げぇぇぇぇぇ~っ!

アニメ『推しの子』のOPソング
YOASOBIさんの『アイドル』
MV再生数が日本の人口付近になりついに
英語バージョン注1が公開されました(^O^)/

当然英語が苦手な私には何を言っているのかは
サッパリですが、(*_*;
ところどころで日本語と同じ音に聞こえるように
英語を割り当てています。

<出展:YOASOBI『アイドル』英語Ver.MVより>
天才的なアイドル様』を『idol,unmached』だって


<出展:YOASOBI『アイドル』英語Ver.MVより>
誰もが目を奪われていく』を『That emotion


<出展:YOASOBI『アイドル』英語Ver.MVより>
はいはいあの子は特別です』を『Right,right

圧巻なのは

<出展:YOASOBI『アイドル』英語Ver.MVより>
完璧でない』を『Conpletely deny』だって
ホントに日本語に聞こえます

そして、

<出展:YOASOBI『アイドル』英語Ver.MVより>
完全なアイ』はそのまま『Perfected AI』と訳してます

すっ、げぇぇぇぇぇ~っ!

この英語バージョン、
和製英語でなければ、全世界に受け入れられるでしょうから、
40億再生もDreamy denyか(^_-)-☆



注1)https://www.youtube.com/watch?v=RkjSfZ30GM4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銭神様・聖神社と美の山公園に行ってきました

2023年05月26日 15時33分45秒 | 日記

週明けの雨があがった次の日、
いつもは国道だけで行く場所に
いつもはシフトレバーに一切触らない梅ちゃんに
シフトレバー操作が必要な山道を通って行きました(^_-)-☆

行った場所は、聖神社
「お金に不自由しない」と伝えられる銭神様が祀られているそうです。
国道だと秩父の氷柱や芝桜まで行く途中にあり、
わが家の銭神様が『いつか行きたい』と言っていた場所です(^_-)-☆

山道からいつもの国道にでて、
看板を左折するとすぐにそれはありました。

神社本殿の横に大きな丸いレプリカ

和同開珎と書いてあります。
公式ページには
慶雲五年(708年)、秩父で見つかった銅が朝廷に献上され、
年号が「和銅」に改元されました。
日本最初の流通貨幣「和同開珎(わどうかいちん)」がつくられました。
和同献上の際、元明天皇から遣わされた勅使によって近くの金山彦命(かなやまひこのみこと。鉱山の神様)が祀られ、
その後、和銅元年に現在の地に遷座し、聖神社が創建されたと伝わっています。
とのこと。
知りませんでしたが、ずいぶん歴史のある神社のようです。


そして、神社の駐車場の前の坂道を登っていき、

途中から山道に入り、

和銅採掘露天掘跡の矢印に従って歩いていくと

さらに大きな丸、和同開珎のモニュメントが
ひっそりと置かれていました。
直径は、梅ちゃんが両腕を広げたよりも
さらにビッグなので、相当大きい(^_-)-☆

梅ちゃん曰く、
『銭形平次が投げてたやつだよね』
・・・ちがうよ(^-^;

帰りは、いつもの国道をチョイス。
すっかり山道に慣れた梅ちゃん、
途中に『美の山公園入口』の看板を見つけ
昇って行きました。
駐車場には、われわれ以外2台だけ・・・(T_T)

遠くに武甲山が見える割と景色のいい公園でした。

案内板を見ると相当広い公園のようでしたが、
われわれは途中で引き返しました(^^)v


・・・・って、
なぜその日、山道をチョイスしたのか・・・
それは、天空のポピーを見たかったからです。
たしかに聖神社の国道に出るまでの間に
それはあったのですが・・・
前日までの雨で駐車場が閉鎖されていて、
車を降りてゆっくり見学することができませんでした(T_T)

後で聞いたら、午後から駐車場が解放されたようです(+o+)
残念!
いつかリベンジ・・・

でもそのリベンジの日はすぐに来ました。
それは後日・・・(^_-)-☆



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ドラマ・5/24水曜日

2023年05月25日 20時49分17秒 | 映画/TV/ネット

2023年5月24日水曜日の春ドラマの感想です。

※ネタバレありです。

それってパクリじゃないですか? 第7話

<出展:日テレ『それってパクリじゃないですか?』公式ページより>
今回のテーマは、特許侵害と死蔵特許でした。
『月夜野が・・・パクリ』と誹謗するビラを配られ、
風評被害を与え、金銭で解決させようとするパテントトロールが描かれました。
パテントトロールとは、
特許を自らの事業活動に使わず、他の会社にライセンス料を求めたり
訴訟を仕掛けて利益を得ようとする組織
だそうです。
知りませんでした(^-^;

結果としては、その会社の商品が死蔵特許を無断で
使用していたことを見つけ、それを月夜野が買い取り
その会社に勝利しましたが・・・
えっ、『月夜野がパクリ』の件はどうなった?
って、思っていたら
やっぱり特許権侵害で訴訟を受けてしまいました。
別の会社から・・・
たぶん真のパテントトロールは別にいたということなんでしょう。
つーことでこのテーマは次回も続くようです、継続視聴です。

ちなみに死蔵特許とは
有効な特許でありながら、
発明者や権利者が管理できていないもの
と説明してましたが、
特許権を維持するにも費用がかかるんじゃなかったかな?
私がいた会社の特許担当さんから、経費節減のために
使わなくなった古い特許の整理(特許取り下げ)を
ときどき依頼されてました。

ドラマで出てきた会社はほかにも、
特許出願中』として商品価値を高めたりしていました。
規格取得中』などもあり、
特許取得や規格適合が、商品発売日よりもおそいときに
これはよくやる手ですね・・・(^_-)-☆

水曜日:視聴1ドラマ、脱落6ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっともっと頻繁に

2023年05月25日 19時42分44秒 | 日記

先々週、
流行り病が普通の病になり、
面会方法も予約なしでいつでも、になったのに・・・
ツキイチしか面会していません・・・
親不孝な、薄情な子供です。

たとえ母から、名前を呼んでもらえなくても
もっと頻繁に会いに行くべきだな・・・
と反省した一日でした・・・
というブログを書きました。

2週間後の今日、会いに行ってきました。
療養中の母に・・・

いつもは梅ちゃんと一緒ですが、
まだ面会は一人だけという制約があるので、
たった30分のために運転手してもらうのも忍びなく、
ウォーキングもかねて
私一人で電車で行ってきました。

車では約1時間ちょいかかりますが、
電車だと、正味乗っている時間は40分弱、
一度乗り換えもあり、
家から駅、駅から駅、駅から病院と歩く時間も含めると、
ほぼほぼ同じか、電車の方がチョイ長いくらいでした。

病院に着いて、窓口で面会申請書を書き、
面会証を胸に付けて病室へ
先々週と同じ場所に、母は寝ていました。
体中にいろいろな管や線をつけて・・・

行ったときには、目を閉じていましたが
私が、ベットのまわりをゴソゴソしている間に
目を開けてくれました。
他のベットもあるので、
『○○です、来たよ・・・』と耳元で小声でささやくと
なんとなく、瞳を動かしてくれたような感じ。
うれしい・・・

子供のころに私にしてくれたように
母の頭をなでてあげると
なんとなく、うれしそうな感じ。

話しかけても、言葉が返ってくるわけでもないのは
いつものことですが、
面会に来てよかった・・・

年金生活の爺さんになってしまったけど、
たった一人の子どもなんだから・・・

たとえ名前を呼んでもらえなくても
もっともっと頻繁に会いにいこう・・・

先々週と同じ思いをして、病室を出ました。
帰宅した時は、一日の目標7000歩は軽く達成していました(^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする